コンテンツにスキップ

ノート:国鉄タキ4100形貨車 (2代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本形式の消滅時期について[編集]

本形式の消滅時期について、私が文献から出典を明記した典拠示したにも関わらず、可変IP氏は本形式が形式消滅時点以前に消滅したと記載を繰り返しており(例1例2例3)、自分の書いていることが正しいとしか思っていません。そこでですが、本形式の消滅時期について、文献の方が正しいのか、可変IP氏の編集の方が正しいのか、コメントを求めます。--60.70.102.224 2020年4月6日 (月) 10:09 (UTC)[返信]

コメント JR貨物になってから一般的に入手できる資料に在籍車両の情報の公表が控えられるようになったと聞きました。ただ石油類輸送用タンク貨車以外は物資別コンテナへの転換を国鉄時代に勧めはじめていたことから、これらの特殊用途タンク貨車はいずれ遠くないうちに除籍・廃車されるようになる運命であったのも事実です。ただこれらの貨車は私有貨車が多く、昔は資産償却期間が長かったため、保有会社の会計の都合のためだけに保有していたり、(まさか無いとは思いますが)逆に車籍だけ温存した車両もあるやもしれません。ですから公表資料をもって除籍=廃車とするのが妥当かと思います。なお目撃情報は消滅の場合はとくにWikipedia:独自研究は載せないに当たるため採用できません。--Licsak会話2020年4月6日 (月) 16:05 (UTC)[返信]

そうでしたか、私有貨車では既に車両がなくて車籍のみ温存していた車両は多くありましたが、それでも公表資料をもって除籍=廃車とするのが妥当なのは知りませんでした。--2001:ce8:114:9ee0:e122:327a:4a45:bc59会話2020年5月6日 (水) 03:11 (UTC)[返信]

保護依頼をお願いします[編集]

ここ最近、可変IPv6ユーザーによる出典のない目撃情報の記載や理由のないタグ外しが横行しています。私はIPユーザーですので保護依頼する権限がありませんので、登録ユーザーの方はどなたか、保護依頼へ提出することをお願います。--49.129.185.85 2020年4月23日 (木) 03:25 (UTC)[返信]

私も問題に思っており、保護依頼を出しました。--Licsak会話2020年4月23日 (木) 07:28 (UTC)[返信]
情報 半保護1か月となりました。--Licsak会話2020年4月24日 (金) 01:22 (UTC)[返信]
別件ではありますが、2001:CE8:114:9EE0:…で始まる可変IPv6ユーザーについて、他の貨車ページでも理由もなくタグを外したり、出典を提示しない投稿を強行しており、会話ページに注意してもIPがすぐに変わり、注意もままなりません。この件は看過できませんのでどなたか管理者伝言板へ報告していただければ幸いです。--60.70.102.224 2020年5月6日 (水) 00:15 (UTC)[返信]