ノート:名古屋駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
移動拡張半保護されたページ

記事名[編集]

JR名古屋駅では正式な名前ではありません。それに名古屋市営地下鉄とあおなみ線が無視されています。名古屋駅に戻すべきです。反対が無い場合は明日開けに名古屋駅に戻す作業に入らせて頂きます。Gnsin 2005年7月22日 (金) 11:12 (UTC)[返信]

利用可能な鉄道路線と新幹線・特急列車[編集]

項目名に反して急行や快速などが入っていて、編集方針がよくわかりません。愛称つき列車をすべて書くのかと思えば、銀河は省略されているようですし。項目名を「利用可能な鉄道路線と主な列車」と改めて銀河を加えるか、項目名どおり特急列車のみに絞るかすることを提案します。個人的には、特急だけにすると寂しくなるので前者を推したいです。 しゃっふる。 2005年9月25日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

この節の名前の「新幹線・特急列車」をはずして、東京駅のように、路線名のみにするのはいかがでしょう?--S.Arai(talk)Commons!! 2005年9月26日 (月) 09:11 (UTC)[返信]

JRは路線別がいいと思います。東海道線と中央線では利用形態が異なるからです。--まきまきねこ 2011年3月23日 (水) 02:29 (UTC)[返信]

Category:日本の超高層ビル[編集]

札幌駅ビル(JRタワースクエア)がCategory:日本の超高層ビルを削除されたからと言って245mの名古屋駅ビル(JRセントラルタワーズ)をカテゴリーを消すをやめて頂きたい、札幌駅ビルは調べてみたら173m、どう考えても削除するのは不自然です。もし札幌駅を加えた無いなら札幌駅のノートで話し合ってください。ちなみに名古屋駅は超高層ビルでも分かるように現在日本で4番目(2007年に5番目に落ちますが)に高いビルディングです。Gnsin 2005年12月20日 (火) 06:00 (UTC)[返信]

全然論理的じゃない。超高層ビルとは法的には60m以上(だったか?),一般的には100m以上。ってことは,日本で何番目であろうがなかろうがさ,60mか100m以上の駅ビルを入れるか入れないかで議論して統一すべきでしょ。Gnsin氏はノート:日本三大一覧でも問題を起こしているし,これじゃトラブルメーカーという謗りを受けても仕方がないぞ。Cbns 2005年12月20日 (火) 07:47 (UTC)[返信]
Wikipediaの方針ではその記事に関する事は、その記事のノートで行う事が慣例です。名古屋駅のCategory:日本の超高層ビルと言うカテゴリが外されたから同意を求めるべく、この記事に復帰する議論を起こしたに過ぎません。これでトラブルメーカーと非難するの方がどうかと思いますけど?Gnsin 2005年12月21日 (水) 04:06 (UTC)[返信]
Gnsin氏は,どうして時系列を無視した位置に,タイミングを逸した「言い訳」を書き込むのだろう?これでは話の筋が捻じ曲げられて伝わる恐れがある。お互いルールは守りましょうね。Cbns 2005年12月22日 (木) 09:27 (UTC)[返信]
時系列?ルールを知らないのはCbnsさんでしょwきちんと井戸端を見て会話のやり取りを見なさい。Gnsin 2005年12月22日 (木) 16:12 (UTC)[返信]
「w」ですか。そういうのは2ちゃんねるだけにしてください>Gnsin 氏(失笑)Cbns 2005年12月28日 (水) 07:01 (UTC)[返信]
札幌駅のノートでは該当する議論は行われていないようですね。駅ビルをビルに含めていけないという議論は、どこから出て来たのでしょうか?個人的には入れないのはおかしいので、議論の余地なんか無いとも思いますけど・・・。--Friday007 2005年12月20日 (火) 14:57 (UTC)[返信]
そーいう言い方なら、駅と駅ビルは違うところに議論の余地ができます。Nazo 2005年12月20日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
すいません、元はといえば、私が安直にそのカテゴリを削ってしまったので悪かったと思っています。そうですね、別に駅ビルであろうと高層ビルには変わりないですし、入れて何ら問題はないと思います。ただ、Cbnsさんも上に書いていますが、正直、Gnsinさんの、やや「名古屋さえよければそれで良い」的な姿勢が垣間見える気がして、つい、戻された時の「札幌は160mでしょ?」みたいなコメントに不満があったというか、そういう言い方ではなく、高さの違いはあれ、どちらもカテゴリの超高層ビルの定義である100m超のタワーがあるわけですから、じゃあ、名古屋も札幌も入れれば良いですね、くらいに言われれば丸く収まった部分はあると思うので。Gnsinさんのノートにも書かせて頂きましたが、その辺の「丸さ」を少しだけ考えてほしいとは思うのです。Gnsinさんは、名古屋への知識もあるようで、編集に勤しまれていて率直に感心しますし、地元への愛着があるというのも素敵なことですが、時に「名古屋だけ良ければいい」と思っているのかな?という振る舞いと印象が無きにしも非ず、な時もある気がします。単に考えすぎや誤解なら良いのですが、それであれば尚更、そんな誤解を招く素振りは損でしょうし・・・。とはいえ、今回は自分が不用意に削ったのが原因になってしまったので、それは素直に謝ります。ごめんなさい。ただ、「札幌駅が削られたから削るのはやめて下さい」という言い方は、ちょっと角が立つというか、残念な思いはありました。--KAY 2005年12月20日 (火) 15:12 (UTC)[返信]
確かに言葉がきつかったかも知れません。それは謝ります。けど記事に議論を起こすのが慣例なので「名古屋だけ良ければいい」と思われているのは誤解です。Gnsin 2005年12月21日 (水) 04:06 (UTC)[返信]
Gnsin氏へ。どんな意図があって,時系列を無視した上の位置に,しかも既にタイミングを逸していると思える(事実,無反応)「謝罪」と「言い訳」を書き込んだのかな???Cbns 2005年12月22日 (木) 09:19 (UTC)[返信]
別に貴方に答える筋合いはありません。Gnsin 2005年12月22日 (木) 16:12 (UTC)[返信]
投稿ブロック依頼のための工作だろ。投稿ブロック依頼についても正々堂々と議論すればよいのにさ。Gnsin氏の卑劣・陰湿・単純な裏工作には失笑せざるをえませんな。サーバー資源の無駄なのでGnsin氏の相手をするのはもうやめます。Cbns 2005年12月28日 (水) 07:01 (UTC)[返信]
KAYさん、あなたは優しい人です。どうしてGnsin氏がこの場から逃げて、あなたのノートに投稿して擦り寄ったか解りますか?ノート:日本三大一覧で私の<Gnsin氏とKKTMR氏が同一人物なら「天に唾する」という格言があてはまるんだけど。>という投稿内容が図星だったってことなのでは,と思うんです。今回のGnsin氏の行動をみて確信しました。豊川稲荷関係の記事に投稿しているユーザーの中にGnsin氏が居るもしれませんな。私がこの場に投稿しなければ、Gnsin氏は多分ここで突っ張り続けてKAYさんに無礼な発言を繰り返し続けてていたでしょ。KAYさん、あなたは優しすぎます。Cbns 2005年12月21日 (水) 00:23 (UTC)[返信]
Cbnsさん少し発言に度が過ぎているのは無いのですか?ノートで五寸法師さんに注意されても態度を改めてられないですし・・・。また「どうしてGnsin氏がこの場から逃げて」、私の日常生活を全て知っておられるのですか?私が常にWikipediaで活動しているでも?大概にしてください。「豊川稲荷関係の記事に投稿しているユーザーの中にGnsin氏が居るもしれませんな。」どうぞIPチェックをしてください。もし私の発言が無ければ個人攻撃と見なし2回目の再度ブロック依頼を検討させてもらいますよ。Gnsin 2005年12月21日 (水) 04:06 (UTC)[返信]
「居るかもしれませんな」は「居る」と断定したものではありません。日本三大一覧で論争の元凶を作っておきながらそれっきり挨拶も無く,他にもこういうやりとり→[1](「のぞみのページにて」の部分)をしている人物ですから,つい想像してしまっただけです。気に障ったら失礼。履歴って便利だね。Cbns 2005年12月21日 (水) 08:29 (UTC)[返信]
KAY氏の説明で経緯は分かりました。カテゴリを残すことで決着しているようですね。Gnsin氏のことについては、私はよく知らないので、個人的な問題はGnsin氏のノートでやられた方がいいかと思います。ここは名古屋駅に関するノートですので・・・。--Friday007 2005年12月21日 (水) 03:09 (UTC)[返信]

構成について[編集]

TOTOBIGさんのこの編集ですが、一旦差し戻させていただきます。先に合意を形成してください。

この書き方はやや疑問です。梅田駅のように別々の駅なら問題ないですが、JRの名古屋駅と名古屋臨海高速鉄道の名古屋駅を切り離してしまうのは違和感があります。それと、「隣の駅」の節を上へ置いておきたいとお思いなのかもしれませんが、私はこれが重要だとは思えませんし、(快速停車駅などは除いて)隣の駅は駅情報テンプレートの中に書いてあるので、そう困らないと思うのですが。 --継之助 2008年3月29日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

  • 継之助さん節を設けて下さりありがとうございます。私の意見を申しますと、JRと名古屋臨海高速鉄道はホームは一緒の位置にありますが改札等は別であり、記事の書き方も別に書かれているので(本当は二社を一緒にテンプレートに入れるのが賢明なのですが、Template:駅情報の乗り入れ路線が4つまでしか対応しておらずJRはすでに一杯のため入れられない)分けても問題ないでしょう。あと名古屋臨海高速鉄道のテンプレートの駅名欄はあおなみ線で良いと思います。正式名称で書く方が良いのですが、名古屋臨海高速鉄道と呼ぶ人は皆無ですから。駅の看板等もあおなみ線で通しています。あと隣の駅について、JRは非常に快速種別が多いので、下に置いてしまうと、記事量の多い名古屋駅ではわざわざ下まで移動して見ることになってしまいかなり煩わしいと思います。継之助さんが挙げてくださった梅田駅を見ましたが記事量が多い分、会社ごとに節を分けてあるので非常に見易いと思います(駅構造が全く違うので比べるのは好ましくないのかもしませんが)。名古屋駅もそういう分け方にしたほうが見易いんじゃないでしょうか?あと今の編集では名古屋臨海高速鉄道と地下鉄の記事とテンプレートがずれてしまい非常に見にくいです。これは両路線とも記事量が少ないことが原因ですが、それを埋めるだけの記事量には乏しいのでそれならいっそのこと節を分けた方がいいと思いそうしました。あとJRと合わせるため(また空間をなくすため)隣の駅も併記しました。長文失礼しました。--TOTOBIG 2008年3月29日 (土) 05:22 (UTC)[返信]
項目別の今の構成のメリットの方が、中途半端に事業者別に分割することのメリットより大きい、と思うのですがね(同じものは集まっていた方が読みやすいし、JRの駅に対する場所の説明が「駅の構造」に書かれている現状ではなおさらです)。同じものは集まってということで、梅田駅や塩浜駅は事業者別に集まっているのですが、あの構成ではその点が中途半端です。中途半端さを解決するには歴史の項目を分割すれば良いのですが、そうすると、JRと名古屋臨海高速鉄道がほとんど重複してしまいますし。
あと、名古屋臨海高速鉄道と地下鉄のテンプレートをずらしているのはあえてです。「<br style="clear:both" />」を差し込むという対処法もあるのですが、大きな隙間が開いてしまうようなので。--継之助 2008年3月30日 (日) 12:17 (UTC)[返信]
うーんいまいちおっしゃてる意味が分からないのですが、ようは最初述べられたように、JRと名古屋臨海高速鉄道の項目を一緒にしたいということでよろしいのでしょうか?確かにあおなみ線は元はJRの貨物線でしたが、名古屋臨海高速鉄道に譲渡してからJRは全く運営にはかかわっていませんし、改札も別である以上全く別物です。実際今の編集においてもJRと名古屋臨海高速鉄道の項目は分けてあるのですから無理に一緒にする必要はまったく感じませんがね…。歴史の部分も貨物部分はJRに入れて、あおなみ線の開業部分だけ名古屋臨海高速鉄道に入れたらいいんじゃないでしょうか?
テンプレートがずれているのがあえてなのならば、事業者別に項目を分ければ解決する話です。見やすさを考えれば、あえてずらすよりも、事業者別に分割して記事とテンプレートを同じ位置に配置するほうが、いちいち移動せずに見られますしメリットも大きいと思いますが。--TOTOBIG 2008年3月30日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
いや、駅の構造の下に隣の駅を配置することにメリットを感じないのですよ。多種類の列車が停車する駅も含め、多くの駅記事で「駅構造」と「隣の駅」は遠く離れています。他駅も、同様に煩わしいのでしょうか。
少しズレますが、TOTOBIGさんの仰るように、私はJRと名古屋臨海高速鉄道を分離することには反対です(線路が繋がっていてどう考えても同じ駅なので…)。仮にJRと名古屋臨海高速鉄道を統合して、このような編集を行うとどうなるでしょうか。現時点の記事量から考えると、「駅構造」のセクションに「JR」と「名古屋臨海高速鉄道」のサブセクションが設けられると思うのです。そうすると、今の配置とほとんど変わらないのでは?--継之助 2008年3月30日 (日) 14:54 (UTC)[返信]
もっとズレますが、こうようにテンプレートの長さを短くすることは可能です。無理にテンプレートに画像を組み込む必要はないので。--継之助 2008年3月30日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

(インデント戻します)あー画像を取るという方法がありましたか。これならズレはなくなりますね。今まで関係ありそうな画像は全部組み込んでいましたから、そこまで思いつきませんでした。隣の駅の配置に関しては、最初下の方にあるから煩わしいとか書きましたが、実際は継之助さんが懸念されていたように、ズレをなくすため「<br style="clear:both" />」を使うと大きな空間ができてしまうので、事業者別に節を分けた上で、空間を無くすために苦肉の策で隣の駅を埋め込みました。とにかく記事とテンプレートがズレているのが気に入らなかったので、思い切って名古屋地区だけそうしてみたのですが、反発は覚悟してました…。(実際関東地区でやったら速効で戻されましたからね(笑))別に隣の駅の位置にはこだわってません。空間をなくすための処置でそうしただけです。なので、この編集で私はいいです。あと隣の金山駅大曽根駅等もそうした編集をやっておりますが、早期に戻したほうがよろしいでしょうか?
あと継之助さんはJRと名古屋臨海高速鉄道をセクションで分けるのには反対で、サブセクションで分けることには反対ではないのですね。でも、サブセクションで分けても閲覧者は同じ駅とは思わないんじゃないでしょうかね。駅構造の全く異なる地下鉄も同じサブセクションで分けられていますし。セクションもサブセクションでも一緒のように感じますが(セクションで分ける理由は無くなりましたけど)そこのところはどうなんでしょう?--TOTOBIG 2008年3月30日 (日) 16:03 (UTC)[返信]

「駅構造の下」でサブセクションで分けるのは問題はないと思っているのですが…(言葉にできない(笑))。それに駅構造だけ一括で編集したいときに「45キロバイト」のものを開くのはきついです。あと、他駅のことはお任せします。--継之助 2008年3月30日 (日) 23:58 (UTC)[返信]
了解しました。私は別にサブセクションで分けても構わないので今のままでいきましょう。あと他の駅はとりあえず今のままにしておきます。また反発があれば戻します。もし不快であれば(どなたでも)遠慮なく言ってください。いつでも戻しますので…。あと冒頭のテンプレートの駅詳細リンクや駅番号等抜けている点は修正しました。あと項目の題名ですが、やはり事業者名ではパッと見てもどこの路線のことか分かりにくいですので、名古屋市交通局は名古屋市営地下鉄に、名古屋臨海高速鉄道は括弧つきであおなみ線と変更致しました。また名古屋臨海高速鉄道のテンプレートの駅名欄は知名度の高いあおなみ線としました。あと東山線の駅番号ですが、駅番号cだけでは黄色は見にくいため、駅番号sを挿入してありますのでご承知ください。チェックをよろしくお願いします。--TOTOBIG 2008年3月31日 (月) 09:51 (UTC)[返信]


トップ画像差し替えについて[編集]

明らかに、前の画像の方が良いです。差し替えた方の画像は補正したのが丸わかりのコントラストの低い平坦でダメ写真の見本のような画像です。こんな画像に差し替えられたら、前の画像が可哀相です。--Speesia 2008年6月18日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

構成について(2)[編集]

全差し戻しで申し訳ないです……。

さて、Hirotaroさんが#構成についてで以前ネタになっていたようなレイアウトに変更なさったのですが、私はこの記事では使用しないほうが良いと思っています。理由はいくつかあるのですが、一番大きな理由は、JR東海の駅とあおなみ線の駅の関係。この2つの駅の説明を分けたくないんですよ。Hirotaroさんのレイアウトですと、両駅の「駅構造」と「歴史」がそれぞれ遠く離れてしまい、一括して解説できなくなります。しかし、歴史的にも接点があり構造的にも繋がりがある(と思う)ため、そのレイアウトですと離れた場所に重複する記述ができてしまいます(年表が顕著)。読みにくくなりませんか。

もう一つ。歴史を事業者別にすると、名古屋市電や名鉄・近鉄など「その他」のやり所に困ります。今のところ地下鉄関連の年表にくっつけて放り込んでいますが(整理せんといかんな、と思っています)、名鉄・近鉄は別の名称の駅だからといって歴史で全く触れないわけにはいかないでしょう。名鉄バスセンターや名古屋バスターミナルも名古屋駅に関連する重要な歴史的トピックだと思いますが、これも書けなくなります。また市電関連は加筆しようと思っているのですが、市電は(件のレイアウトの場合)加筆するとなると地下鉄専門の歴史の項目になってしまうので、違和感を覚えます。

そのレイアウトは、梅田駅塩浜駅のように歴史的な接点が全く無い駅でのみ使用するべきだと思っています(重複記述が発生しないし、まとめて書く利点が皆無なので)。ついでに、「○○本線」を「○○線」とするのも?と思っていますが、別の場所で議論を起こしておきます。--継之助 2009年5月21日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

分割について[編集]

JRの名古屋駅と地下鉄名古屋駅は分割したほうがいいと思います。--以上の署名のないコメントは、118.5.84.203会話/Whois)さんが 2011年2月20日 (日) 15:18 (UTC) に投稿したものです。[返信]

名古屋市交通局とあおなみ線は分割するべきだと思います。--まきまきねこ 2011年2月25日 (金) 16:41 (UTC)[返信]

なぜそう思われるのか、具体的にどうしたいのか提案していただけなければ、コメントのつけようがありませんよ。--継之助 2011年2月26日 (土) 01:07 (UTC)[返信]
名古屋駅は大きな駅であり、JRと地下鉄とあおなみ線は利用形態の異なる駅です。同じ掲載は、閲覧者を混乱しかねない感じがします。特に、場所がかなり異なるJRと地下鉄は分けるべきでしょう。名鉄と近鉄が分割されています。同様な分割が望ましいでしょう。--まきまきねこ 2011年3月23日 (水) 01:54 (UTC)[返信]
名鉄と近鉄は駅名が異なるので、最初から別記事として書かれています。
あおなみ線は歴史的経緯からJRと切り離して説明するのは不可でしょう。地下鉄は別に構いません(私は)が、リンクの張替えという途方もない作業が待っているのでお忘れなく。--継之助 2011年3月23日 (水) 03:29 (UTC)[返信]
「名古屋駅が大きな駅」という表現は、あいまいで他の駅記事への影響を考えると安易に賛成できません。たとえば乗入事業者数や総のりば数からいっても、1日の乗降客数からいっても、また記事の文字数からいっても名古屋駅より「大きな」新宿駅が分割されていない(駅名の異なる西武新宿駅は別記事)現状を考えると、この記事のノートだけで議論して決めてしまうと、後に混乱を招く元凶になるだけだと憂慮します。できればプロジェクトページで、駅記事分割の基準を議論した方がいいように思います。--Tawashi2006 2011年3月23日 (水) 13:57 (UTC)[返信]
大きな駅の定義を突き詰めるとキリがないと思います。新宿駅は分けるべきだと思います。今後、情報量が増えれば、分割は避けられないと考えています。できるだけ他の駅も含め、分割基準を明確にしたほうがいいと思います。--まきまきねこ 2011年3月25日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

記事の削除について[編集]

ノートでの喧嘩があまりにもひどいことを踏まえ、名古屋駅の記事ごと削除するべきだと考えます。124.25.6.133 2015年11月4日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

何を仰っているのかよくわからないのですが、少なくとも当ノートについては現時点で何も議論は行われていないという認識ですが...(上記書き込みの前の書き込みが平成23年3月25日 (金) 12:32なので、約2年半は議論が行われている形跡はありませんが...)。仮に、過去に行われたノートでの議論が見るに堪えないから本文を消せと言うなら、それは暴論に過ぎず議論するにも値しないと私は考えます(ノートと本文は別物ですし、仮にノートに削除すべき内容があるのであれば、ノート側の削除依頼をすれば済む話です)。また議論に参加している特定の利用者に問題があるのであれば、Wikipedia:コメント依頼なりを行えばよい話ですよね?(まあ、2年半以上前の話ならばもう時効かとは思いますが...)
ご存知かとは思いながら一応念のために書き添えておきますが、日本語版Wikipediaでの記事の削除はWikipedia:削除の方針に従って行われます(ただ見苦しいとかあなたの気に食わないというだけでは削除はされないでしょう)。上記のような提案をなさるのであれば、少なくとも「何が(どの書き込みが)」「削除の方針のどのケースに該当するのか」位は書いていただかなければ第三者は検討すらできません。--Shain2006会話2015年11月4日 (水) 11:02 (UTC)[返信]
ぶっちゃけそれは反応が来たら楽しいなと思って書いただけです。少なくとも名古屋駅本体の記事は削除してほしいとは欠片も思っていません。ノートも見なければいいだけなので別にどうでもいいです。124.25.6.133 2015年11月5日 (木) 00:44 (UTC)[返信]
P.S.本当にノートを消したいのであれば自力で真っ白にしているのでご安心を。124.25.6.133 2015年11月5日 (木) 00:48 (UTC)[返信]

JR東海 在来線6番線への可動式ホーム柵の設置について[編集]

JR東海では、名古屋駅在来線 6番線ホームへの可動式ホーム柵を設置し、2024/1/11始発列車より使用を開始しています。 このことについて、「駅構造/JR東海」の章や、「のりば(JR東海)」の章へ記入していただけると嬉しいです。--OZ CA48会話2024年1月11日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

出典などはありますでしょうか-- Azamyes会話2024年1月13日 (土) 08:49 (UTC)[返信]
JR東海の公式プレスリリースがあります。
在来線 名古屋駅6番線におけるホーム可動柵の使用開始について (jr-central.co.jp)--OZ CA48会話2024年1月16日 (火) 11:01 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Azamyes会話2024年1月16日 (火) 11:22 (UTC)[返信]

報告 駅構造/JR東海の章に追記しました。--Azamyes会話2024年1月16日 (火) 12:00 (UTC)[返信]