ノート:十輪寺 (徳島県東みよし町)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

端四国八十八箇所霊場は、武田浦三郎の「貞光谷見聞録」によれば東端山白村の亀蔵が江戸時代の天保9年までに整備を終えており十輪寺はこれ以前の創建と思われる(したがって昭和期の建立ではありません。)が詳細は不明です。ご存知の方は加筆訂正をお願いします。--ずっきーに会話2018年11月5日 (月) 23:20 (UTC)[返信]