ノート:修正鬼会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

修正鬼会ですが、となり宇佐市の鷹栖観音(鷹栖山観音寺)でも古くから行われています。これに関しては大分県立歴史博物館にも展示があります。鷹栖観音の開基は宇佐神宮の神宮寺・弥勒寺初代別当の法蓮、六郷満山の開基は宇佐神宮の化身ともされる仁聞、となればこれは関連がありそうなものですが、この鷹栖観音のことも本記事において記述してよいのではないでしょうか・・・というか、自分は鷹栖の鬼会と国東の鬼会の比較に関する知識が不足しておりますので、誰か書いてくださらんでしょうか・・・--106.169.149.142 2013年1月14日 (月) 06:08 (UTC)[返信]