コンテンツにスキップ

ノート:五所川原テレビ中継局

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

誤った項目名を訂正しました[編集]

当初の記事名「甲州川山」は「中州川山」の誤りですので、訂正しました。中継局記事を編集する方々が好んで参考にするウェブサイト(「千客万来・でんぱでーたどっと混む!」の「でんぱでーた on Web」)に、「中州川山」が「甲州川山」と誤って記載されていますので、たぶんこれを鵜呑みにしたものでしょう。

「でんぱでーた on Web」はとても有用なサイトですが、多くの中継局の局所名が故意に変えてあったり、地名に細かいミスがあったりするなど、問題点もあります。何より個人のサイトですから、ウィキペディアの方針上、これを「信頼できる情報源」として記事を書くことはできません(たとえ、どんなに正確であったとしても、です)。しかし実際には、このサイトを(唯一の)根拠として書かれたであろう記事があまりにも多くあります。今後、中継局記事を編集なさる方は、ウィキペディアの方針に従って出典を明記することを徹底し、「出典のない記述は除去されても文句は言え」ないことを知っておくべきです。--Lichenes会話2013年12月24日 (火) 16:28 (UTC)[返信]

「五所川原テレビ中継局」への改名を提案します[編集]

「中州川山」の記述のほとんどはテレビ中継局に関するもので、山の記事としての発展性も期待できないので、「五所川原テレビ中継局」への改名を提案します。--Lichenes会話2014年5月20日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

青森放送のFM補完中継局は総務省と青森放送の資料以外どの資料を参照されたのでしょうか[編集]

2017年1月30日 (月) 11:56(JST)の投稿で旧NHK青森・青森放送アナログテレビ中継局放送波受信所跡地と記載してましたが。総務省や青森放送の資料ではそのような記述が見つかりません。従って主観的な記述になるため一旦コメントアウトを行い、 2017年7月3日までに出典がない場合、コピー、除去を行い、エンペディアに2017年1月30日 (月) 11:56以降の著作者を記載し、青森FM補完中継局の名で一部オリジナルの文を入れ転載しようと考えてます。今回その件も含めてご意見を頂きたいと思います。よろしくおねがいします。--Saihare会話2017年6月15日 (木) 20:10 (UTC)[返信]

報告 - 有効な出典がなされないためFM補完中継局は除去の上、エンペディアの青森FM補完中継局へ掲載しました。今後オリジナルの文をエンペディアに掲載する予定でおります。--Saihare会話2017年7月3日 (月) 10:22 (UTC)[返信]