ノート:丹羽氏次

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

家康に仕えた時期について[編集]

現在の記述だと、織田信雄の改易(1590年)後、すぐに家康の家臣になったかのような記述になっているのですが、確か氏次は信雄の没落後、羽柴秀次に仕えて、秀次事件で秀次が死んだ後、秀吉の直臣として尾張国内で秀吉から知行を受けていたはずです。(つまりは秀吉の直臣だった期間があったはず)おそらく信雄没落後、家康に仕えたのは秀吉の死後だと思うのですが、ちょっと自分も記憶が曖昧なもんで、その辺の経緯が詳しい人がいましたら補記お願いします。--ポテンシャル0 2009年10月26日 (月) 23:16 (UTC)[返信]