ノート:ラックス (ビューティケア)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在、曖昧さ回避の分野として使われている「ヘアケア・ボディケア」の使用を中止し、ラックス (ブランド)へ変更する改名を提案します。

元々このページはラックス (トイレタリー)で作成されたページですが、2011年に改名提案なしで現在のラックス (ヘアケア・ボディケア)になりました。曖昧さ回避の分野名としてヘアケアやボディケアといった、特定部位のケアする製品分野をページ名に並べていることに違和感があること、他言語版のページ名を見る限りやはり分野を並列にしているところはありません。英語版に倣えば分野名は「石鹸」や「洗剤」あるいは「化粧品」になるかと思いますが、今のところ「ラックス」というブランドとしてのページはこのユニリーバのページだけですので、ラックス (ブランド)での提案に至りました。

問題がなければ移動を実施します。標準名前空間についてはWP:CSD#リダイレクト3-1の改名提案を経た移動残骸として、ノートについては曖昧さ回避の括弧が付いていることから移動後にWP:CSD#リダイレクト5で即時削除とします。--アルトクール会話2016年9月29日 (木) 09:50 (UTC)[返信]

コメント オーディオブランドにも「ラックス」があるのですが、ラックスマンへのOtheruses誘導ですませてよしとするなら、それで一応解決はします。--エンタシス会話2016年9月30日 (金) 10:44 (UTC)[返信]
「ラックス(ブランド)」だと、漠然としていて曖昧なままなので、将来性や汎用性も考慮し、「ラックス(トイレタリー)」、もしくは「ラックス(ユニリーバ)」のページ名を提案します。--以上の署名のないコメントは、ぶるーむーん会話投稿記録)さんが 2016年9月30日 (金) 19:13 (UTC) に投稿したものです(エンタシス会話2016年10月1日 (土) 10:18 (UTC)による付記)。[返信]
コメント ラックスマンの旧企業名だと思ってたんですが、オーディオブランドとしての「ラックス」でもあるんですね。それであれば、ブランドではなくて、ラックス (化粧品)ラックス (ビューティケア)のほうが良いかもしれません。トイレタリーですが、普段はイメージ的な問題もあってビューティケアなどの言葉に置き換えられることが多いのと、英語のtoiletryは日本語にすると化粧品を指すことから、トイレタリーを分野名として使うには消極的です。ラックス (ユニリーバ)については、分野名に企業名を入れるのはないわけではないが、積極的に分類として用いてはいないのでここでは除外しませんか。--アルトクール会話2016年10月5日 (水) 08:18 (UTC)[返信]
化粧品というと一般的には口紅やファンデーションなどのイメージが強く、ラックスはそれらの商品を出してないので、「ラックス(化粧品)」は、不適切だと思います。--ぶるーむーん会話2016年10月8日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
コメント では「ビューティケア」ならよいということでしょうか?--アルトクール会話2016年10月10日 (月) 12:54 (UTC)[返信]
コメント 大きな反対がなければ週明けにラックス (ビューティケア)へ改名します。--アルトクール会話2016年10月15日 (土) 06:35 (UTC)[返信]