ノート:モアレ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト先の変更について[編集]

「干渉縞」が現在モアレにリダイレクトされていますが、干渉縞というと普通は光の干渉によって生じるパターン(diffraction pattern)を指すことが多いのではないでしょうか?確かに干渉縞によってモアレを構成することもありますが、その場合はモアレ干渉縞などと呼ばれて区別されることが多いと思います。よって干渉縞のリダイレクト先を変更しようと思うのですが、ご意見・異議等ありましたら記入をお願いします。(なお、光の干渉縞に関する項は干渉 (物理学)しかないようですので、とりあえずそちらへリダイレクトしようと考えています) --タタロコ 2007年11月15日 (木) 21:19 (UTC)[返信]

とりあえず異議が出なかったので干渉縞のリダイレクト先を干渉 (物理学)に変更してしまいました。今後このことに関してご意見がある方はタタロコまで連絡してもらえると幸いです。 --タタロコ 2007年11月23日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

4.1.2 干渉による方法 について[編集]

http://blog.goo.ne.jp/bonsai-juku/e/d0c1836b450f58ab59e545cecc48ef8b のように思うのですが,勘違いでしょうか.--pulsar