ノート:メゾン・ド・ペンギン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他の連載作品との不平等点について[編集]

「②いとりや、ツンエロ委員長などのきわどいラインに立つキャラクターが明らかに ジャンプの表現規制を超えるネタや言葉を使うことが許可されている。」と言いますが、その「ジャンプの表現規制」というものが不明確です。したがって、それを超えている(もしくは、超えているものを使うことを許可されている)かどうかは我々読者には分かりません。よって削除しました。また、「③読者企画の立ち上げなど、ほかの連載作品が明らかにできないことばかりをやっている。」と言いますが、これも他の連載作品に本当に出来ないかどうかは不明です。ただ他作品の作者がやらないだけということも考えられます。よって削除しました。--以上の署名のないコメントは、219.98.232.69会話/Whois)さんが 2006年7月19日 (水) 07:42 (UTC) に投稿したものです。[返信]

こんにちは。丸に囲まれた数字は機種依存文字です。(1)などを代用するようにしてください。windows以外のOSでは文字化けを引き起こすことがあります。コロナ

「登場人物」多すぎませんか?[編集]

登場人物が多すぎて、読みにくくなってるような気がするのですが…。1回きりの人物や、極端に登場回数の少ない人物は「その他」みたいな感じでまとめてみませんか?Senoopy 2006年9月28日 (木) 02:04 (UTC)[返信]

「メゾン・ド・ペンギンの登場人物」への分割について[編集]

Senoopyさんの意見もあるので、分割を提案します。Kn3355 2006年10月28日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

分割・編集しました。間違いがあれば訂正・推敲してください。Kn3355 2006年11月4日 (土) 12:55 (UTC)[返信]

盗作疑惑[編集]

確かにネットではよく出回ってるネタではありますが、参考ログの信憑性に欠けていませんか? そもそも、日付、参照元URLがなく実在していたのかどうかすら怪しいと思います。 参照元が2ちゃんねるなのであれば、そのアドレスを提示すべきです。 219.101.132.121

記述を巡って編集合戦になっているようですので、ノートでの対話をお願いします。
私見では、2chで出た疑惑・騒動という現象についての記述なんだから、一次資料である2chのログがまず出典になるのは仕方ない気もします。本当はWikipedia:信頼できる情報源に合致する二次資料が欲しいんですが。そもそも、たかが一掲示板で起きた程度の騒動を記事にする必要もあるまい、との考えもあるかも知れません。一方で、ジャンプに載っているとは言え後に語る人も少なかろうこの泡沫漫画(失礼)にとって、この出来事は無視できないものであるとも言えそうです。私はどちらかというと後者寄りです。--cpro 2007年4月17日 (火) 00:59 (UTC)[返信]
メゾン・ド・ペンギン パクり?疑惑←個人サイトですが一応見つけたサイトなんで、二次資料として張っておきます。
同じく私見になりますけど、該当する52号のページは、丸々一ページのギャグが『一言一句』全てソース源の記述と同一にも見れるんですよね
個人サイトなのでウィキペディアの方針の『信頼できる情報源』には値しませんが、「インターネット上での評価」としてのソースなら、上記のサイトを張るのは妥当ではないでしょうか。サイトを巡っていけば、確かにネタ元と見られるコピペが見られますし、
また、Wikipedia:独自の調査より
>(1)専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でも、その正確性を簡単に検証できる解説を行う記事、(2)分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事のような場合には、ウィキペディアの記事がもっぱら一次資料に基づいていてもよい
これに合致できると思います(この場合は、信頼できる情報源に合致する資料が挙げられなくても仕方ないことになります)。
本件はそれに絡み、記述を一応残しておくべきだと思います。--Yukiakiha 2007年4月17日 (火) 06:38 (UTC)[返信]
Wikipedia:検証可能性を満たさないまま焦ってテンプレートを外さないでください。Wikipedia:信頼できる情報源によれば、掲示板への投稿は一次資料としても二次資料としても一切使うことはできません。またそれ以前の問題として、ウィキペディアは特定の主張を宣伝する場ではありません。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをよくお読みください。盗作疑惑を広く世間に問いたいと強く願っておられるのでしたら、ウィキペディアを安易に利用するのではなくご自分でWebサイトを立ち上げられるなど地道にコツコツと努力されることをおすすめします。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月17日 (火) 15:11 (UTC)[返信]

上で盗作疑惑の信憑性において疑問を提起したIPユーザーですが、本件の場合、インターネット上のコミュニティでの評価ということもあり、Wikipedia:信頼できる情報源を満たさずとも「分別のある大人であれば誰でも、その正確性を簡単に検証できる解説を行う記事」に確かに該当しているやも知れません。いずれにせよ、一応のソース源として挙げられたものがありますので、コメントアウトについては解除の方が望ましいと思います。Shota氏はまだソース不十分とお考えのようですので、出典と未検証タグについては外さないようにしておきます。--219.101.132.121 2007年4月18日 (水) 00:59 (UTC

>Shota インターネット上のものは安易に正確性などを調べることが可能です。盗作疑惑についても、掲載されているのはインターネット上でのコミュニティでのものですから、これについても簡単に検証することは可能なはずです。>(1)専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でも、その正確性を簡単に検証できる解説を行う記事に十分値しています。たとえば2ちゃんねるの歴史などがそうですが、これらも一般サイト・掲示板投稿による出典が十分に認められています。
こういったものはインターネット上の自己完結で終わるものですから、Wikipedia:信頼できる情報源に基づく研究資料が存在する方が不思議です。--Yukiakiha 2007年4月19日 (木) 11:30 (UTC)[返信]

今さらですけど、一応コメント。

インターネット上に存在するサイトやサービスの歴史を顧みようとする際、インターネット上に存在する資料に頼らざるを得なくなるのはどうしようもないことで、これは信頼できる情報源の例外中の例外といえるでしょう。インターネット外に存在する本作品の件と関連させることは難しい。ちなみに、2ちゃんねるに限って言えば多くの二次資料が存在しますので、インターネット上の情報なしでもそれなりの記事は書けることでしょう。

また、パクリネタ検証自体に関しても、「誰でも考え得る、Googleで検索すれば腐るほど出てくるような普遍的なネタを、さも2ちゃんねるが発祥であるかのように主張している」典型的な苦しい話で、とてもじゃないけど百科事典に載せるべき内容ではないと思います。多くの人がそう思っているからこそ、ここまで掲載に反対されるのではないでしょうか。

で、2ヶ月近く経過しても出典を示していただくことができないようですし、そのような情報を長期に渡って掲載し続けることは問題だと思い、削除しておきました。--meekcharat 2007年6月12日 (火) 18:16 (UTC)[返信]

商業価値と作者趣味。[編集]

このたび、このような批判文を書かせてもらいました。 ツギハギ漂流作家やタカヤ、斬などの問題作のページには全て 批判文が掲載されています。 しかしこれほどの問題作であるこの作品にはなぜ批判文がないのですか? 平等にするためにこのような文を書きました。 加筆お願いします。--以上の署名のないコメントは、219.117.49.33会話/Whois)さんが 2007年4月12日 (木) 07:26 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:出典を明記するWikipedia:ウィキペディアは何でないかおよびWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするを熟読してください。また、節のタイトルに意味のない句点を用いるのはやめてください。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月13日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

1巻のコラボ[編集]

1巻にもコラボ企画があります。ただ、2巻以降(メゾン・ド・コラボレーション)とは異なり、「メゾン・ド・ペンギンを支えてくれる人々」というタイトルになっています。これは「作画スタッフ」と「スペシャルサンクス」の2部に分かれており、「作画スタッフ」はアシスタントである濱田浩輔西嶋賢一とのコラボが、「スペシャルサンクス」では、山田アクビミサワJSLポックリボーイとのコラボが掲載されています。スペシャルサンクスの3人は全くもって正体不明ですが、このことも記事に書くべきでしょうか?ふぇんりる 2007年7月5日 (木) 02:10 (UTC)[返信]

アニメ出演(?)について[編集]

ジャンプで連載中の銀魂のアニメ(63話目)に、メゾペンがゲスト出演的なことをしていました。(銀魂アニメ開始冒頭と内容の途中) 打ち切りになった作品がアニメに出ることは珍しいと思ったので、加筆を推薦します。--以上の署名のないコメントは、60.42.59.106会話/Whois)さんが 2007年7月10日 (火) 15:43 (UTC) に投稿したものです。[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

メゾン・ド・ペンギン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月28日 (水) 17:57 (UTC)[返信]