ノート:ネトロン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ネトロン」は登録商標である旨のご指摘を受けました。登録商標であることを述べることは何ら問題はありませんが、どこが権利を持っているのでしょう? 商標の検索を特許庁のページでかけると三井化学が権利者と出ます(0653962、1827033、1882853)。一方、google で検索をかけると東京インキ株式会社の登録商標と述べているページがあります[1]。どちらなのでしょうか? あるいは指定商品によって権利者が異なるのでしょうか? --Su-no-G 2009年2月12日 (木) 05:22 (UTC)[返信]

三井化学ファブロ(三井化学の子会社)が2008年の3月14日4月1日付けでポリオレフィン関連事業を東京インキに譲渡している[2]ので、併せて商標も移転したか、何がしかのライセンスを行っているのではないでしょうか。- NEON 2009年2月12日 (木) 05:47 (UTC) 日付修正。- NEON 2009年2月12日 (木) 06:22 (UTC)[返信]
その記事を読む限りでは、「ネトロン」の権利は東京インキが持っているように感じられますね。裏がとれ次第、ネトロン の記事文章に反映しましょう。--Su-no-G 2009年2月12日 (木) 06:01 (UTC)[返信]

ネトロンの商標は三井化学が継承しています。東京インキはライセンスを受けているのではないでしょうか?すみません。コメントの各形があまりわからないのでこのように書かせていただきました。