ノート:テクモ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

板垣氏への人事に関して[編集]

事実に基づかない記事を削除したところ、復活させた方が居たので、[要出典]を貼らせて頂きました。事実関係を確認の上、出典が明示されない場合、しかるべき期間を経たのちに当該個所を削除いたします。--Happy999 2010年4月17日 (土) 15:46 (UTC)[返信]

要出典の意味が理解できているのかどうか不明ですが、出典を追加いたしました。--Fhadjfhak 2010年4月20日 (火) 15:15 (UTC)[返信]
貴方が出典[4]として示したプレスリリースの内容を、貴方は理解できていないようですね。これは現在の記述内容を担保する出典とは言えません。出典が明示されない場合、しかるべき期間を経たのちに当該個所を削除します。--Happy999 2010年4月23日 (金) 04:21 (UTC)[返信]
リバートしました。
> 一部報道メディアに掲載されたセクハラ記事の内容は虚偽であることが証明された
まずこの文章の根拠としては判決文が必要だが、判決文が出典としてあげられているわけではない。そのためWikipedia:検証可能性を満たせていない。
また当事者であるテクモのニュースリリースのみが上げられておりWikipedia:中立的な観点上問題。
なにより断定口調で書かれているが執筆者の個人的な見解でありWikipedia:独自研究は載せないを満たしていない。--Fhadjfhak 2010年4月23日 (金) 11:37 (UTC)[返信]
ノート:NINJA GAIDEN Σ#出典についてでもほとんど同じ注意を受けていますね。やれやれ。--Fhadjfhak 2010年4月23日 (金) 11:44 (UTC)[返信]
Fhadjfhakさん。改めて記述しなおしました。合理的な事由なく、私の記述を勝手に削除しないでください。また、私が貴方に求めた出典をきちんと示して下さい。でなければ、当該記述をしかるべき期間を経たのちに削除いたします。そもそも貴方はテクモのプレスリリースを誤読していますね。御自分が引いた文書を、落ち着いてもう一度お読みにになる事をお勧めします。更にもう一つ。私は貴方と同様にテクモのプレスリリースを出典として記事を記述しましたが、テクモのプレスリリースが出典としては不十分であって、出典には判決文が必要と言うことでしたら、そもそも本項目「訴訟」における記述は、すべて出典が足りていないということになります。それが貴方の主張であるという理解でよろしいでしょうか? それなら本項目はすべて削除されるべきだと思いますが、いかがですか? 私は貴方と一定の合意を形成しようと努めております。その観点から、以上の質問についての貴方の回答を求めます。拙速な記事編集は控えて下さい。--Happy999 2010年4月23日 (金) 19:39 (UTC)[返信]
再びリバートしました。
(これはあなた自身に対する注意ですが)出典の問題点を具体的に説明してください。
御自分が引いたニュースリリースの内容を読解できないというのであればご説明しましょう。
1. 貴方が引いたテクモの2008年5月23日ニュースリリースは、『裁判によって「職場において社会通念上容認し難い行為が繰り返し行われていたことが明らか」になった』ことに起因して『テクモが板垣に対して懲戒処分を行った』とは述べておりません。従って両者の間に因果関係を認める事はできません。
2. 貴方が引いたテクモの2008年3月3日ニュースリリースは、板垣に対し『平成20年3月31日付で任期満了に伴い、新たに新役職に任命する』ことを示すものであり、懲戒処分とは何処にも書いてありません。
従って、貴方が復活させた当該記述の出典にはなりえないと言っているのです--Happy999 2010年4月24日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
(これもあなた自身に対する注意ですが)自分が注意されているのに、他人の文句を言わなくて良いです。
それはお互いさまでしょう。自分が出典とする文章くらいちゃんと読みましょうと、私も貴方に注意します。--Happy999 2010年4月24日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
あなたの文章を見ると全部板垣礼賛記事ばかりですね。Wikipedia:中立的な観点を理解されていないのでしょうか?--[[利用

者:Fhadjfhak|Fhadjfhak]] 2010年4月24日 (土) 00:48 (UTC)

あともう一つ、以下の文書の根拠をお願いします。
>セクハラ行為も、退職の強要もなかったとの判決
根拠を示せないので、私は当該記述を削除して、テクモのニュースリリースに基づく形に編集しました。何か問題あるでしょうか?--Happy999 2010年4月24日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
これはテクモが判決後に拡大解釈で主張しているだけであり、テクモの主張を取り上げても判決に対する出典にはなりません。--Fhadjfhak 2010年4月24日 (土) 00:54 (UTC)[返信]
テクモが拡大解釈して主張しているとする根拠はなんですか? そうおっしゃる以上、御存じなのでしょうから、根拠を教えてください。--Happy999 2010年4月24日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
さて。貴方の質問にはお答えしましたので、私の質問に答えて下さい。
要するに 一部報道メディアに掲載されたセクハラ記事の内容は虚偽であることが証明されたという記述が気に入らないからリバートを繰り返しているのですか? これはテクモのニュースリリースを引いているのですが、判決文が必要であると。これが気に入らないだけだというなら、話の落とし所はあると思います。「一部報道メディアに掲載されたセクハラ記事の内容は虚偽であることが証明された」とテクモは述べた。とするなど。
とりあえず貴方の返答を待ちますが、合理的な返答が無い場合は、貴方のリバートを取り消したうえで、上記を踏まえた形で記事を再構成します。--Happy999 2010年4月24日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
全般的に口の利き方が気に入りませんが、あなたのいっていることも一理ありますので、より誤解を招かないように大幅修正しました。--Fhadjfhak 2010年4月24日 (土) 08:02 (UTC)[返信]
貴方から口のきき方を云々されるとは夢にも思いませんでした。それこそ『やれやれ』というところです。
ともあれ、正常化の方向には向いてきましたね。
相変わらず私が書いた記述を意図的に削除していたり、貴方ならではの、独自研究を進めている点については、極めて遺憾ですが…
これらについては、明日以後に対応させていただきます。
ところで上の私の質問に答えて頂いておりませんので、改めて質問させていただきます。
貴方が「これはテクモが判決後に拡大解釈で主張しているだけであり、テクモの主張を取り上げても判決に対する出典にはなりません。」と述べた根拠をご提示ください。既にお伝えしたとおり、そうおっしゃる以上、御存じなのでしょうから、根拠を教えてください。--Happy999 2010年4月24日 (土) 12:21 (UTC)[返信]
Wikipedia:検証可能性を満たしていないため。
なお明日以降の質問方法にはルールを定めます。
少しでも失礼であると感じられる表現であった場合は、その言葉尻のみを指摘します。それらが全て改善された後に初めてあなたの質問に対して回答します。これはあちこちで編集合戦を誘発しているあなたに対する私からの指導です。
また質問をする場合は要点を絞って質問をしていただきます。
また皆さんから何回も注意されているようですが、Wikipedia:中立的な観点 Wikipedia:独自研究は載せない Wikipedia:検証可能性 Wikipedia:礼儀を忘れないを読んでおいてから文章を書くことをおすすめします。--Fhadjfhak 2010年4月24日 (土) 12:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:検証可能性を満たしていないため。と「テクモが判決後に拡大解釈で主張しているだけである」との間には、何の因果関係もありません。
貴方が「これはテクモが判決後に拡大解釈で主張しているだけであり、テクモの主張を取り上げても判決に対する出典にはなりません。」と述べた根拠をご提示ください。--Happy999 2010年4月25日 (日) 02:26 (UTC)[返信]


テクモの訴訟全般の記述を、出典を明記の上、拡充しました。訴訟に関係のない記述は削除しました。訴訟との関係が出典として示されていない記述も削除しました。--Happy999 2010年4月25日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

出典を追加しました。一部の文章を修正しました。--Fhadjfhak 2010年4月25日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

名誉棄損にあたるため、リバートしました。
証拠、出典を示さず、妄想で誹謗中傷記事を書くのはやめてください。これ以上、続くようであればしかるべき先に通報します。--Happy999 2010年4月25日 (日) 11:34 (UTC)[返信]
妄想である出典をお願いします。またWikipedia:検証可能性を良く理解してから編集を行うようにお願いします。しかし必死すぎるんですが、もしかして板垣氏本人でしょうか。--Fhadjfhak 2010年4月25日 (日) 21:52 (UTC)[返信]
警告した通り、関係各所に通報しました。
貴方の引いた出典をどう読みつなげても、貴方の記述の根拠にはなりません。したがって記述した事象と裁判への関連性は全く証明されておりません。今回は、文章の読み方・読みつなげ方を、手取り足とり貴方に指導するつもりはありませんので、悪しからず。--Happy999 2010年4月26日 (月) 03:06 (UTC)[返信]

IP:219.110.204.12さんによる特定の事実の隠蔽[編集]

IP:219.110.204.12さんにより、板垣氏及びテクモがセクハラで訴えられた件を書くとその内容が消されています。

219.110.204.12さんは、「テクモ」という項目以外の編集は行っていません。

この件について説明が頂ければ嬉しいです。 --久遠寺阿知花 2006年12月21日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

IP:219.110.204.12ではありませんが、 裁判関連は下の方に移動させました。 会社の歴史として必要な情報とも思えない。 --118.152.49.59 2008年7月3日 (木) 15:40 (UTC)[返信]

スクウェア・エニックス[編集]

ただ時期尚早なだけですか?スクエニの存在自体が会社の歴史には不要ということですか?ーー202.181.98.248 2008年9月4日 (木) 16:26 (UTC)[返信]

破談になった交渉は沿革にはいらない。3ヶ月もたつとみんな忘れる。
どうしても書き込みたいなら、新たに章を作るとか。--118.152.49.60 2008年9月5日 (金) 05:08 (UTC)[返信]

その理屈だとセガバンダイの記述を削除する必要がありますか?--202.181.98.248 2008年11月12日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

結果としてコーエーも破談となれば歴史からなかったことにすると言うことですか?--115.165.91.202 2008年11月12日 (水) 15:54 (UTC)[返信]

経営の混乱とコーエーとの経営統合[編集]

参考文献の「創業者の死が招いた経営混乱 テクモ経営統合の舞台裏」とほとんど同じ。
しかもその参考文献自体、ネット情報をまとめているだけで真偽不明。

柿原の死後テクモには様々なトラブルが噴出すること
みずほコーポレート銀行出身の安田善己を当時社長だった中村純司の後任社長として指名、就任した。
→この文章の流れでは、柿原彬人は混乱と何の関係もないのでは?
もとの記事の強引なこじつけ。

中村純司との退職金の裁判
→もとの記事に記述なし。よってWikipediaの文章にも記述なし。

安田の心労が重なり
→誰かに確認しましたか? 公式情報は「一身上の都合」ですが。

康晴の本職は外科医であり経営に関しては素人同然
→確かに外科医ですが、Wikipediaは辞典です、根拠は何でしょう?

--119.242.92.223 2009年2月24日 (火) 15:59 (UTC)[返信]

当該項目を記述した本人です。
> 参考文献の「創業者の死が招いた経営混乱 テクモ経営統合の舞台裏」とほとんど同じ。
まず著作権侵害嫌疑については第三者の方にご判断を委ねますが、私としては著作権侵害行為を行った覚えはありませんし、その点はできる限り配慮して記述をしました。
しかし、タグを貼ったにも関わらず著作権侵害に関しての事実関係調査を依頼されていないのは何故でしょうか。あまりにも無責任ではないですか?
> しかもその参考文献自体、ネット情報をまとめているだけで真偽不明。
「元記事自体情報源として信用性に乏しい」ということ仰りたいのだと思いますが、「ネット情報をまとめているだけ」と言い切れるその根拠は何でしょうか。経済誌の署名記事である以上一定の信用性はあると考えています。
> 柿原の死後テクモには様々なトラブルが噴出すること
> みずほコーポレート銀行出身の安田善己を当時社長だった中村純司の後任社長として指名、就任した。
> →この文章の流れでは、柿原彬人は混乱と何の関係もないのでは?
> もとの記事の強引なこじつけ。
安田社長就任のくだりは、読み返すと確かに必要の無い記載だと思います。
ただ、柿原氏が死去したのは2006年7月、本項で「様々なトラブル」と表現している発端である、セクハラ訴訟が提起されたのが同年9月。柿原氏の死と一連のトラブルには偶然であれ因果関係が認められると思いますが。
因果関係が無いと主張されるのであれば、柿原氏死去以前にもトラブルがあったという事実を示してください。
> 中村純司との退職金の裁判
> →もとの記事に記述なし。よってWikipediaの文章にも記述なし。
中村氏の退職金問題に関しては本項では一切触れていませんが、別項に記述があります。
一方参考元記事にも記述があります。指摘の意味がわかりません。
> 安田の心労が重なり
> →誰かに確認しましたか? 公式情報は「一身上の都合」ですが。
>
> 康晴の本職は外科医であり経営に関しては素人同然
> →確かに外科医ですが、Wikipediaは辞典です、根拠は何でしょう?
どちらも参考元記事に記述があります。
著作権侵害の嫌疑については別にして、一連のご指摘はそもそも「参考元記事自体が情報源として信用ならない」というお考えから来ているものと思いますが、上述の理由により私は信用に足りる情報源と考えています。またWP:Vにあるとおり、Wikipediaに記述した記事の検証可能性は求められていますが、参考元記事が事実かどうかを検証する義務はありません。
元記事が信用ならないとお考えであれば、信用ならない情報源であるという検証可能な根拠を提示してください。
--Mapio 2009年3月3日 (火) 15:55 (UTC)[返信]
  1. 著作権侵害かどうか - netibのサイトと比べましたが、著作権上問題があるような記載は見あたらないです。問題ないでしょう。
  2. 要出典について - netibという出典で指摘されていることと同等のようですので、要出典タグは不適と思います。--fromm 2009年3月24日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

引用記事に基づく、客観的でないいいかげんな記述を修正しました。

事実とは確認できない表現も削除しました。

その代わり著作権侵害タグは無くしました。 --119.242.105.177 2009年3月28日 (土) 05:13 (UTC)[返信]

IP:119.242.105.177さん(おそらくIP:119.241.56.103も同一人物と推測されますが)、上記の私のコメントを読みましたか?私はあくまで検証可能な情報源を基に記事を執筆しました。あなたが主張される「客観的でないいいかげんな記述」と「事実とは確認できない表現」、また本文に付記されている「彼らは自分たちを有利にするために、マスコミに対し頻繁に情報のリークを行った。」という記述は、検証可能な情報源が提示されていない現時点ではあなたの独自研究にすぎません。しかも最後の一文は事実でなければ名誉毀損になりかねない失礼な記述ではないですか?
そのように主張されるのであれば、信頼できる情報源を示してから編集してください。何度も申し上げますが、私が情報源として提示した記事が信用できないのなら、記事が事実ではないという根拠を示してください。それができないのであれば、あなたが事実と思い込んでいる内容で一方的に編集する行為はやめてください。--Mapio 2009年3月29日 (日) 16:50 (UTC)[返信]
そこまでいうなら回答しましょう。

あなたは私の質問に対する根拠を示していません。
質問に対する回答が記述されていません。
「信頼性はあると考えている」などと「考え」も述べられても困ります。
あなたのソース自体の信頼性に疑問を投げかけているわけです。その質問の回答としては不適切です。

また質問に質問を返すのもやめてください。
話を発散させているだけです。
いちいち論争ばかりしているほど暇ではないので、そういう場合はそもそも回答しません。

信頼できる情報源を示すのはあなたの仕事です。私ではないです。
「信頼をできない証拠を示す」などということは私はしません。
あなたが信頼できる証拠を複数のソースから示してください。もしくは一次資料を示してください。
誰かがまとめただけの情報、取材していない情報、裏付けをとれない情報、執筆者の主観、などは基本的には資料としての価値はありません。

また私が「独自研究タグ」を張ったにもかかわらず、私に対して「独自研究」などと同じことを言い始めるのもやめてください。

あなたの文章は、辞書に向かないネガティブな表現を多用しています。
中立的でない表現も多用しています。
そのあたりを根こそぎ修正しましたが不満でしょうか。

なおあらかじめいっておきますが、私は規約の文章を持ち出して、他人の文章を揚げ足取りするようなことはしませんので、そのあたりはご自身でお考えください。
またあなたがそれをしてきても反応はしません。
--119.241.54.62 2009年3月30日 (月) 11:31 (UTC)[返信]
素早いお返事ありがとうございます。私は建設的な意見をいただけることを期待していましたが、Wikipediaのルールや議論のルールに従わない事に対して注意したことを「揚げ足取り」と言われ、その上私への個人批判に終始し中身の無い反論で大変がっかりしています。
異議を出す場合、根拠を提示した上で意見を出すのは健全な議論を形成するにあたり当然のことです。根拠が無ければそれはただの「言いがかり」になってしまいます。またあなたはWikipediaを何度も「辞書」と言っていますが、Wikipediaは辞書ではなく百科事典です。そしてあなたの発言は「Wikipediaのルールには従わない」と暗に言っているようにも受け取れます。Wikipediaに参加する以上、そのルールや精神を正しく理解し、従うべきではないでしょうか。これは揚げ足取りでも個人攻撃でもなく、あなたに対する忠告です。

さて、以下に私の意見を記します。
まず、散々私に対し記事が事実である根拠を示せと言っていますが、私にこの記事が事実かどうか立証することはできません。正確に言えば、この記事が事実かどうかは事の当事者かその場に居合わせた人しか知り得ません。そしてWikipediaでは例え事実を知っている当事者が、自分の知っている事実を記事にしてもそれは「独自研究」にしかなりません。さらに仮に私がこの記事が事実であることをここで立証したとしても、それもまた「独自研究」にしかなりません。
次に、私が元記事について「一定の信用性はある」と考える根拠を説明します。まず元記事を書かれたデータ・マックス社は企業経済の情報を主に取り扱う報道機関です。そして記事に書かれた記者の方の名前があるということは、その記者が当事者に取材をし、事実確認をし、記事は間違いなく事実であるという責任を持って公表しているということです。この会社も対象の顧客は企業でしょうから、事実でない記事を書くと言うことは顧客企業からの信用を著しく傷つけ、事業に多大な影響を及ぼす結果になることは言うまでもありません。断片的な事実を元に記事を膨らませるゴシップ誌とは信用度が違います。
以上の理由により、私が引用した記事は十分信頼できる情報源であると言えます。そしてここまで私が述べた事、考え方はWikipediaの公式ルールに則っています。
あなたの異議に対する反論は以上です。

次は、あなたが編集した記事内容について意見を記します。
私が示した元記事が信用できないの主張でしたが、「柿原康晴に会社経営の経験が無い」という部分は残されています。この根拠はどこにあるのでしょうか。少なくともテクモ社からはこのことについての公表はされていません。私が記した元記事が根拠ではないのでしょうか。
そして前にも述べましたが、「彼らは自分たちを有利にするために、マスコミに対し頻繁に情報のリークを行った。」について、何を根拠に述べているのでしょうか。マスコミに対して情報の公表していることは事実ですが、実際に自ら情報を公表しているのは板垣氏だけで、全ての原告が情報公表をしているわけではありません。この記述は原告の方々に対する悪意を感じます。

ちなみに、あなたのコメントや編集内容から推測するに、あなたが問題としているのは元記事の信用性ではなく、単にテクモ社に対する悪口を書かれることが気に入らないという点ではないですか?
これはご理解いただきたいのですが、私はテクモ社に対して何の恨みも悪意もなく、私が最初に書いた記事はこれら感情に基づいて書いたものではありません。そして元記事も、企業経営において起こりうるリスクについて、テクモ社を実例として紹介することで読者に対し警鐘を鳴らしたもので、テクモ社を貶めるために書かれた記事ではないことは明らかです。そもそも九州の一企業が、何ら関係の無い東京の一企業の悪口を書いて何のメリットがあるのでしょうか。
しかし私の書いた記事に対し、あなた以外のこのページを見た複数の方が「これは悪口だ」という印象を持たれ、意見をいただいたのであれば、私はあなたとその方々に対しお詫びするほかありません。改めて言いますが、テクモ社を悪く言う意図をもって書いた記事では断じてありません。

さて、私の意見は以上ですが、私としてもこの件にこれ以上時間を費やしたくありません。そのため、Wikipediaのルールに則りつつ、あなたのお考えも尊重した形で記事の修正をさせていただきました。色々と納得のいかない部分もあると思いますが、少なくとも気に入らないからと合意無くリバートをすることだけは止めていただきますようお願いします。--Mapio 2009年4月5日 (日) 13:20 (UTC)[返信]
なっがい文章ありがとうございます。
だいぶん良い文章になってきましたが、少しだけ修正させていただきました。
なおデータマックス社は信用調査会社です。報道機関ではありません。
--119.242.106.26 2009年4月5日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

特定の年代における作品傾向について[編集]

他社作品の記事で使われていた『でろーんでろでろ』に関連する以下の出典を調べたところ、同作と同じ時期に発売されていたテクモの作品傾向についての言及を見つけましたが、どのように加筆すればよいのかわからなかったため、出典としての利用は一時見合わせ、ノートページでの提起といたしました。

--リトルスター会話2021年2月14日 (日) 00:18 (UTC)[返信]