コンテンツにスキップ

ノート:シンボリクリエンス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

シンボリクリエンスの最期について[編集]

シンボリクリエンスの最期の情報のソースとして挙げられているサイトを見てみたのですが、まとめブログの記事本文どころか、そのブログ記事に付けられた匿名?のコメントがソースでした。コメントの文脈から見て関係者の可能性もありますが、相馬農業高校馬主さんからの公式情報ではない上に、「まとめブログのコメント」という性質上出典元として採用するには非常に厳しいように思いますが如何でしょうか?--Jnglmpera会話2023年1月4日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

私も以前よりこの出典に関しては疑問を抱いており、除去すべきか検討していました。これのほか、netkeibaの掲示板等、誰であっても匿名で書き込むことができるような掲示板に書かれたコメントは出典には用いることは出来ないと考えていますが、その一方、「では、近況についてどのように記述するのか」というところでも引っかかってしまうんですよね···。それ以上の情報もないでしょうし、「2011年頃まで福島県内の高校で馬術競技に供用されていた」で収めるのが適当なのかな、とも思います。--印度孔雀会話2023年1月7日 (土) 08:48 (UTC)[返信]
それでも悪くはないとは思いますが、「馬術競技に供用されていた」として挙げられているソース[1]も見てみた所「クリエンスグレー=シンボリクリエンス」とは全然明示されていない上に、学校の公式サイトをWayback Machineで辿ってみてもそう言った情報が一切確認出来ず、それどころか馬術部に属する馬や馬術に関する記述自体がほとんどないので、正直な所引退後の動向自体が丸ごと{{要出典}}状態なんですよね・・・なので引退後の記述そのものを無くした方が良いかもしれません。それかやはりその「馬術競技~」のくだりにも要出典を付けるかになるかな、とは思います。--Jnglmpera会話2023年1月10日 (火) 10:26 (UTC)[返信]
今更で申し訳ないのですが、クリエンスグレー=シンボリクリエンスに関しては、umafuriライターの川井旭氏のツイート(ttps://x.com/dakarakoso_jump/status/796337267992186884)に『クリエンスグレー競走馬名:シンボリクリエンス 1992中山大障害・春&秋 春は50馬身差以上/8.6秒差 2007福島県高等学校総合体育大会 女子自馬S&H (障害) :優勝 2010福島県総体馬術大会 少年小障害飛越:優勝』というのがあります。
また、ttps://x.com/yosida_san/status/16136499293で『「小障害飛越Ⅰ▽少年」の優勝馬クリエンスグレー号が、中山大障害を圧勝したシンボリクリエンスなんだそうな。元気で頑張ってるんだな。 ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4108&blockId=9612459&newsMode=article』という福島民報サイトを参照した2010年6月14日のツイートがあり、現在はリンク切れでネット上では確認が取れませんが、福島民報を当時の日付で調べれば同内容の記事が出てくる可能性が極めて高い状況です。
したがって、クリエンスグレー=シンボリクリエンスに関しては事実上確定していると言ってよいと考えています。
最期については、ご指摘の問題は間違いなくあります。当時処分説が既に他サイトで広まっていたなか、なぜ処分されたと言われるようになったのかをはっきりさせること、および有志による追加の調査や情報提供を期待したものです。残念ながら追加の情報がありませんでしたので、消されても仕方ない状況です。ただ、(1)当時クリエンスグレーが当該高校にいることを知っている人自体がほとんどいなかったと思われる中、あのような書き込みがあったこと、(2)状況的に矛盾がないこと(3)10年経過しても否定する情報が出てこないこと、からおそらくあの書き込みの内容は真実であろうと私は思っています。当該部分を消して情報と出典が消えてしまい、他のサイトで無出典のまま処分説が広まるよりは、現状維持のほうがいいのではないかと考えています。--LudonRS会話2024年6月2日 (日) 08:16 (UTC)[返信]