ノート:グリーンフラッシュ伝説

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

シングルでないといけないでしょうか?--202.224.180.164 2008年12月7日 (日) 08:49 (UTC)[返信]

別にシングルカットになっていなくても、たまごっちの主題歌にもなっているし個別化してもいいと思います。それにグリーンフラッシュ伝説以外にもシングル化されてなくて個別化されている記事は他にもありますし--サムエル菊池山 2009年1月18日 (日) 05:20 (UTC)[返信]

国全体で大ヒットしたとは言えず、現行でもスタブ項目であるためリダイレクトで十分です。--沖矢昴 2009年1月18日 (日) 15:14 (UTC)[返信]
「国全体で大ヒット」とは具体的にどの程度の「ヒット」を想定されているのでしょうか。またそのような基準は何を根拠とされての主張なのでしょうか。(どこかにあるのかもしりませんが)本曲は、シングルカットこそされていないものの「オリコン週間アルバムチャート第1位」および「オリコン月間アルバムチャート第1位」を獲得したアルバムの収録曲であり、映画の主題歌となったため別のアルバムである同映画のサウンドトラックにも収録されており、全部で58曲が収録されている同サウンドトラックアルバムの公式サイト内でも本曲は特記されていますから、何の特筆性もないアルバムの中の何の特筆性もない1収録曲と同視すべきかどうかは検討の余地があるように思えます。また本記事の履歴を見るとこれまで本記事をリダイレクト化する編集をされたのが沖矢昴さんお1人であるのに対してリダイレクト状態を解除する編集をされた方がログインユーザーを含めて複数いらっしゃることを考えても、またさらにそれ以外の記事を編集された方々も本記事が独立して存在するに値することことを潜在的に認めている可能性がある事を考えても、本記事のありかたについての沖矢昴さんの見解は少数派であるように見えますので、あくまでリダイレクト化が妥当であると主張されるのであればそのあたりのことをもう少し明確にする必要があるように思えます。--211.124.132.117 2009年1月18日 (日) 17:57 (UTC)[返信]
アルバムのヒットとその収録曲のヒットは別です。オリコンはアルバム毎のランキングであり、有線や日本レコード大賞のように楽曲毎のランキングで上位にならなければ(特筆性がある程)ヒットしたとは言えません。また、そのようなランキングにランクインしたとしても本記事は永続的なスタブ記事であり、内容が気薄であり、単独記事にするほどの量ではありません。--沖矢昴 2009年1月19日 (月) 08:45 (UTC)[返信]
それをいうなら、この記事より内容の薄い記事もあると思います。そういう記事にもリダイレクト化の提案などをなさってくださいよ--サムエル菊池山 2009年1月19日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
仮に,沖矢昴さんがこの記事は「単独記事にするほどの量ではない」からリダイレクト化が妥当だと判断したとしても,現在のこの項目にはそれなりに有意な内容が含まれているのだから,いきなりこちらの項目の内容を全部消してリダイレクト化する行為はWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#意味のある記述を除去してしまうことに反する行為であり,Wikipedia:ページの分割と統合に従ってきちんと統合の手続きを取るべきではないでしょうか。--221.191.213.66 2009年1月27日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
(容量的にも内容的にも)単独項目化するほどのものではないでしょう。(必要なら)概要の部分のみPaboに転載するのもありかもしれないですが。--S-okiya【会話】【ログ】2009年2月11日 (水) 08:31 (UTC)[返信]
内容的にもというのは編集をしている人たちに失礼だと思います…--サムエル菊池山 2009年2月22日 (日) 09:36 (UTC)[返信]