コンテンツにスキップ

ノート:グリーンバーガー=ホーン=ツァイリンガー状態

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

面白いです もっと何か書いてください ヽ(´ー`)ノ--W.stuart 2007年4月9日 (月) 13:21 (UTC)[返信]

量子力学を使った説明 について[編集]

を満さないような気がするのですが。 多分下の三つについても同じなような気がします。ktns 2009年5月23日 (土) 09:53 (UTC)[返信]

さっきより本気で計算してみたんですが、やっぱりならないみたいです。かわりに、に対しては1の、に対しては-1の固有値になってるみたいで、ぜんぶxyが入れ替わってるみたいです。自信はあまりないのでちょっと様子を見てみます……--ktns 2009年5月24日 (日) 13:28 (UTC)[返信]

はじめにこの記事を書いたものです。良く気づきましたね :) 書いてから数日後に間違いに気づいたのですが、誰か気づいてくれるかと放置してありました。あなたが正しいです。混乱させてすいませんでした。--An apple zealot 2009年5月25日 (月) 04:34 (UTC)[返信]

勘違いじゃなくてよかったです。あれ?虚数消えないな…と思ったので。修正しましたがまず機械的にxとyを交換してから修正したので、変なところがあるかもです。あったらごめんなさい。--ktns 2009年5月25日 (月) 05:00 (UTC)[返信]

隠れた変数理論のところの式[編集]

この辺の記法に明るくないので単なる勘違いかもしれませんが、記事の真ん中辺りにあるって言う式は間違いじゃないですか?多分、じゃないかと。yhr 2010年4月15日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

いや、(これは自明ですよね)とを使うと、が導けるよ、という意味で間違ってないんじゃないですかね。まあ記述の仕方には改良の余地がある気はしますが。ktns 2010年4月15日 (木) 18:11 (UTC)[返信]
ああ、あの文章はそういう意味でを出してきてるのか。読み返してみると確かにそうですねぇ。なっとくなっとく。yhr 2010年4月16日 (金) 08:02 (UTC)[返信]
うーん、それだったらの方がわかりやすいのかなぁ。じゃだめだってことでもないですけど。yhr 2010年4月17日 (土) 02:04 (UTC)[返信]