ノート:ガー目

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称変更[編集]

ガーとは本来は英語でダツのことであり、パイクとはカワカマス。その二つを合成した造語がガーパイクです。単純にガーと呼ぶのは省略形であり、タイトルとしてはふさわしくないように思えます。「ガーパイク」に移動することを提案したいと思いますが、いかがでしょう?--ウミユスリカ 2007年5月15日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

反対というわけではありませんが、移動の必要性は低いと考えます。英語版ではガー(Gar)がタイトルになっていますし、「ガー」がダツの意味で使われることはほとんどいないでしょう(ダツはNeedle fish という方が今は一般的かと思います)。確かに「ガー」はガーパイクの省略形かも知れませんが、「ガー」の方が通りが良いような気がします。--Ozerot 2007年5月20日 (日) 16:08 (UTC)[返信]

分類上の位置を明確にするため本項をガー目へ移動することを提案します。--Moss 2007年12月16日 (日) 08:56 (UTC)[返信]

改名提案から1週間以上経過しましたが反論が無かったため本項をガー目へ移動します。--Moss 2007年12月24日 (月) 09:47 (UTC)[返信]

椎骨その他[編集]

ガー目以外に後凹性の椎骨をもつ魚類について、脚注に補足させて頂きました。また、属名と種小名を慣用に従い斜体に(学名を参照)、画像の位置をより見やすい(と私には思われる)位置に変更しました。画像の位置は好みの問題なので、自由に戻してください。--Konowata 2011年9月18日 (日) 13:31 (UTC)[返信]