コンテンツにスキップ

ノート:エステバン・ゴメス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外国地名のカタカナ表記について[編集]

旧英国領、現カナダ領のノバスコシアを「ヌエバエコシア」、ニューファンドランドを「ノバテラ」と、あえてスペイン語名にするのは、あたかも「スペイン語解らぬ者はこのページにお呼びではない」との印象を抱きます。

長期間にわたってスペインの強い影響下であった土地ならば、内容によってはスペイン語表記が必要かと思いますが、ノバスコシア、ニューファンドランド共にそのような地域には該当しません。

百科事典なのですから、呼称方法そのものが内容に関わってくるような記事を除き、地名・人名表記は一般に一番通用するものを使うのが妥当だと思います。

ロシア史関係の記事にもし、「ラスィーヤ人レザノフは、1810年、ノーバヤイスパーニヤのサンフランツィスコに到着した」などと書かれていましたら、誰もが戸惑うでしょう。

--Watari garaske 2010年5月6日 (木) 21:27 (UTC)[返信]