ノート:イオン三笠ショッピングセンター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「イオンのショッピングセンターとしては珍しい、自治体主導型の大型商業施設」という記述をいたしましたが、「イオンで3セクの店は別に珍しくない」という理由で削除されました。 珍しいという記述をしたのは、三笠は3セクではなく、土地は市が所有し、事実上市が主導し、市が直轄しているお店は少ないという意味を表したかったからです(3セクがイオンに土地を貸したりする例は結構あるそうですが)。 ただ、こういうケースで事例の多い少ないは人それぞれで感じ方が違うでしょうし、3セクと誤解を生む結果となりましたので、誤解を生まず、客観的観点に基づく記載が良いことから、削除に同意します。ご指摘ありがとうございました。 2005年10月23日(日)14:22


次の記述が「偏った視点」とされて削除等がされていますが、そうでしょうか? 事実が忠実に記載されており、事典的で分かりやすいと思いますが、どのあたりが偏った視点なのでしょうかね。

イオン三笠ショッピングセンター(いおんみかさしょっぴんぐせんたー)は、北海道三笠市が誘致した、同市岡山地区の三笠第2工業団地内(美唄市岩見沢市との市境付近)に位置するイオンスーパーセンター三笠店を核店舗としたイオン株式会社のショッピングセンター。

沿革[編集]

本施設立地地区は、もともと工業地域であったが、大型商業施設や住宅団地等の立地を可能とするため周辺部とともに準工業地域に用途変更。三笠市が大型商業施設の出店についてイオン(株)に打診し、道の駅三笠に隣接した三笠第2工業団地内の一角を三笠市が購入しイオンに賃貸することで三笠市とイオン(株)が合意。三笠市が所有する土地にイオンの大型商業施設が設置された、自治体主導型のショッピングセンターとなった。
イオン三笠SCは北海道で初のイオンスーパーセンターとして開店した。


事実経過の記述であり、偏っているとは思えません。むしろ、もっと充実させるべき内容と思います。記載があって不都合でしょうか? 削除すべき内容でしょうか? どう思われますか? --2006年1月22日 (日) 10:50 (UTC)

  • 自治体視点の記載は不要。それとノートに無駄なコピペをしないでいただきたい。以上。--219.164.20.68 2006年1月22日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
    • 偏った視点とは思えません。三笠市が提供している土地で営業しているわけですから、市の自治体からみた視点があっても変ではありません。むしろ自治体視点の記載は必要でしょう。もし、自治体視点が偏った視点だというならば、自治体視点以外の視点も書き加えて充実させるべきではないでしょうか。--2006年1月22日 (日) 14:36 (UTC)
      • イオン三笠~はイオン株式会社が三笠に開店したショッピングセンターです。店の記事のトップに地主家主が誘致云々と書く時点で偏りがあります。重ねて言いますが自治体視点の記載は不要です。--219.164.20.68 2006年1月22日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

出典の明示と情報の整理につとめてみました[編集]

出典の明示が不十分とのことでしたので、参考文献等を記載しました。広報みかさ(三笠市広報)と現地掲示物等が殆どです。 整理が必要とされたのは、沿革の記載が充実してきた一方で沢山ありすぎてみにくいことが要因とみられます。整理方法を探した所、表の活用が例示されていましたので、営業時間を一覧にまとめてみました。

なお、百科事典という位置付けをかんがみ、自治体が関連した行事や地域情報、広報みかさに記載された内容等、自治体のお墨付きがある情報をはじめとした有益な情報、設備的な情報はなるべく掲載しました。一方で、一般的な商品情報やイオン系列以外の個別の専門店一覧(開店・閉店情報を含む)等は宣伝広告になる恐れがあるため作成していません。

イオン農場を同じ記事内に記載したのは、イオン農場誘致がイオン三笠ショッピングセンター誘致にも関わった三笠市が直接関係しており、今後もイオン農場とイオン三笠店の両者が相互に密接に関連した動きが出てくると見込まれるためです。



埋もれていた知りたい情報が有益に使えるよう、以前より見やすく整理できたとは思うのですが、百科事典としてはまだまだ改善が必要と思います。そのため出典の明示と情報の整理の必要性が記載されたタグは外していません。どなたかにさらに見やすく整理いただいた上でタグを外していただければと思います。--60.39.19.182 2014年11月2日 (日) 02:21 (UTC)[返信]

  • 1か月近く特に意見や異論は無いようですのでタグは外す方向でよいかと思います。しかし、もう少し有益情報が何とか見やすくならないものかとも思いますので、とりあえず出典の明示部分のタグのみ外します。--221.189.132.152 2014年12月1日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

イオン農場の運営者であるイオンアグリ創造は本社が千葉にあり、三笠市にある一農場に過ぎません。野菜類はイオン三笠店で販売することを目的としておらず、この項目内に同社の一農場の情報を乗せるのは不適と考えます。余談ですが、同社の公式サイトによると、面積は31haです。(114.184.140.194 2015年11月20日 (金) 23:27 (UTC))[返信]