ノート:アメリカ陸軍航空教育研究センター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

いつからCenter of Excellenceになったんだ 元々はAviation Schoolと呼ばれていた米陸軍の航空学校がAviation Centerと呼ばれるようになっていたたのは知っていましたが、Aviation Center of Excellenceに変わったのは、つい最近まで知りませんでした。 WikipediaのU.S. Army Aviation Center of Excellenceの記事には書かれていませんが、GlobalSecurity.orgの記事によれば、この改称が行われたのは、2006年6月26日のことのようです。

Center of Excellenceってなんだ 愛用している英辞郎によれば、Center of Excellenceは「卓越した研究拠点、優秀な頭脳と最先端設備から成る中核的研究拠点」と説明されています。また、コモ辞書では「最先端組織」となっています。なるほど、とは思いますが、どちらも組織名の訳語としてはしっくりこない感じです。一方、ネットで検索すると「中核的研究拠点」という訳語が一般的になっているようです。ただし、この用語は、文部科学省の定義によれば「創造性豊かな世界の最先端の学術研究を推進する卓越した研究拠点」(なるほど!訳語発見 ~英語翻訳の現場から +)を指すものとされており、Aviation Schoolから進化したU.S. Army Aviation Center of Excellenceとは、ちょっとニュアンスが違うような気がします。 こうなったら、U.S. Aviation Center of Excellenceの中身をとらえて、それを言い表す言葉を当てはめるしかありません。The U.S. Aviation Center of Excellenceのウェブサイトには、その任務について「U.S. Army Aviation Center of Excellence trains, educates and develops Army Aviation professionals and integrates indispensable Aviation capabilities across warfighting functions in support of commanders and Soldiers on the ground.」と記載されています。一言で言うならば「航空に関する教育と研究を行う組織だ」と考え、「米陸軍航空教育研究本部」という訳語を案出しました。(ちなみに、AR310-25 Dictionary of United States Army Termsには、center of excellenceに関する説明はありませんでした。)

Wikipediaを翻訳してみて ところが、今回、Wikipediaの記事を翻訳していて、「Centre Student」という言葉に出くわしたのです。直訳すれば、「センターの学生」です。「本部」で学ぶ学生たちが「センター」の学生と呼ばれるのは、違和感がありますので、Center of Excellenceの訳語にもセンターと言う言葉を残した方がよさそうな気がしてきました。 そこで、Wikipediaでは「アメリカ陸軍航空教育研究センター」という訳語を用いることにしました。Aviation School(航空学校)→Aviation Center(航空センター)→Aviation Center of Excellence(航空教育研究センター)という名前の変遷から考えても、この方がしっくり来るような感じがします。 --Kenji Kagemoto会話2018年4月27日 (金) 21:11 (UTC)[返信]