ノート:ならやま大通り

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の提案[編集]

ならやま大通りは愛称(しかも正確には奈良市道部分の愛称)なので、正式名称「奈良市道○○号・生駒市道○○号奈良阪南田原線」に移動し、ならやま大通りからはリダイレクトにしたいと思うのですがいかがでしょうか? ただ、現状は号数が不明なので、号数を調べた上で正式に提案します。excl-zoo 2006年4月2日 (日) 18:15 (UTC)[返信]

周辺[編集]

周辺の編集[編集]

ならやま大通りを執筆しましたExtraordinary馬鹿です。周辺の項目を整理しました。私の周辺施設の定義は、 1.道路上からその施設が見えること 2.私の使用している地図上で強調されていること となっています。なにか問題があれば、ご連絡ください。--Extraordinary馬鹿 2006年4月15日 (土) 00:21 (UTC)[返信]

店舗の記述[編集]

周辺の記述で、店舗の記述の収拾がつかなくなりそうなので、今のうちに整理しておきたいです。店舗を記述する場合は「周辺」内で「電器店」「スーパマーケット」「レストラン」などの節分けをしたほうがよいと思います。例えば上新を記述するならばミドリ電化やケーズ電器の記述が、ハッスルやコープを記述するならば、松陽台のハーベス、真弓のピーコックの記述が必要で、それらを今の状態のまま拾い上げていくと近いうちに大騒ぎになりそうです。「周辺」節の本節には特徴ある施設を記述したほうがよい思います。例えば同じ店舗でもゆららの湯は特徴ある施設だと思います。excl-zoo 2006年4月2日 (日) 18:15 (UTC)[返信]

周辺の範囲[編集]

周辺の範囲はどのようにすべきでしょうか? 私は基準の一つとして「常識的に近いと言える距離でならやま大通りから見通せるか?」を提案します。例えば奈良先端大学研奈良登美ヶ丘駅を記述するか迷ったのですが、ならやま大通りからは入口すら見通せないのであえて記述しませんでした。逆に高の原駅は沿道から少し離れていますが、近鉄京都線を渡る橋の上から見通せるので記述しました。平城山駅は私の記述ではないですが、同じ理由で違和感がないと思います。excl-zoo 2006年4月2日 (日) 18:15 (UTC)[返信]