ノート:ちちんぷいぷい (テレビ番組)/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無題[編集]

原稿を使わずにPJ(プロジェクター)を使って生放送を進めていくという、現在の情報番組では定着したスタイルもこの番組が初めてだといわれている。

そもそも関西の情報系の番組は台本がなく「進行表」のみで番組を進めて行くのが基本で(要するに司会・進行役のアドリブが主)プロジェクターを使用しての番組進行もその応用かと思います。Goki 2004年9月30日 (木) 02:58 (UTC)

☆印には☆ぃ~印なども含まれると思ったのでこのような並びにしてみました--61.214.55.232 2005年2月13日 (日) 07:00 (UTC)

ちちんぷいぷいからちちんぷいぷい_(テレビ番組)にリダイレクトって必要でしょうか?別に()付けする必要ないと思うんですけど--220.107.25.248 2005年2月7日 (月) 06:49 (UTC)

リダイレクト意見に賛成です。--クッキー 2006年2月8日 (水) 08:44 (UTC)

分割提案[編集]

角の☆印、角の☆~ぃ印、角の夕刊☆印を「角の☆印」として分割してはどうかと提案させていただきました。百科事典の情報として有益であるのと、記事が肥大化しているのが理由です。議論をよろしくお願いします。202.216.59.24 2006年3月8日 (水) 10:40 (UTC)

「角の☆印」は、百科事典としての情報としては、有益であると思います。過去のコーナー(アナウンサー企画以外)の方も分割して、『ちちんぷいぷい過去の企画』として、このページにリンク付けするのはいかがでしょうか?新たに提案します。202.216.57.2022006年3月8日 (水) 14:03 (UTC)


確かに、『ちちんぷいぷい過去の企画』のみを分割することで、記事肥大化の解消可能であると思います。しかし、『角の☆印』からリダイレクトしてこのページへリンクするよりか、単独で作成し、「列島事件簿」など、「☆印」内で行われている企画も含めて、単独でページを作られても、いいかと思います(番組の代名詞的なコーナーであるため)。4月から放送時間が4時間弱になるのであれば、「4月10日リニューアルスタート初日の珍事」など編集される可能性もあろうかとも思います。いかがでしょうか? 。--202.216.57.11 2006年3月9日 (木) 09:22 (UTC)

ちちんぷいぷい過去の企画だけを分割しました。2006年3月16日 (木) --05:40 (UTC)202.216.59.91

ちちんぷいぷい過去の企画分割の手順に沿っていないため削除依頼に出しました。分割する場合は履歴を継承させてください。--Goki 2006年3月16日 (木) 05:50 (UTC)

202.216.57.11 さんの明記のとおり、4月10日から、4時間弱になり、コーナーも変わる可能性があるのなら、分割は妥当でしょう。もし、規則にのっとっていないのなら、できる人が再度きちんとルールに則って作業するというフォロー体制をとるということも大事なのではないでしょうか。ただ単に元に戻したりするのはよくないのではないのでしょうか。長いから分割はだめというのは、はっきり言って、「自由に編集する」というコンセプトに反しているものと思われます。

発言の際は署名をお願い致します。末尾に「~~~~」と付加すればできます。
自由というものはルールを守った上での自由だと思います。また、「できる人」がとおっしゃっていますが、「できる人」「できない人」などというものはなく、作業したい人が「できる」ようになって作業すべきものだと思われ、フォローを要請されるものではないと思われます。
余談ですが、Gokiさんは「長いから分割はだめ」とは発言していないと思われます。--Filler 2006年3月16日 (木) 10:14 (UTC)

再分割は削除依頼期間終了後再度行ってください。今行っても履歴保存を満たせません。--Goki 2006年3月16日 (木) 11:13 (UTC)

再分割・新規分割の提案[編集]

再分割および新規分割の提案をさせていただきました。コーナー・出演者も大幅に変わる可能性があるため、2つの項目([[ちちんぷいぷいの過去のコーナー]]、[[ちちんぷいぷい (3時間時代)]])を挙げています。議論をお願いします。202.216.59.220 2006年3月29日 (水) 13:02 (UTC)

  • 2つに分けることに、賛成します。より軽量化が図れるはずです。--クッキー 2006年3月29日 (水) 13:34 (UTC)
  • [[ちちんぷいぷいの過去のコーナー]]、[[ちちんぷいぷい (3時間時代)]]ではなく、[[ちちんぷいぷい (3時間時代)]]として、3分割ではなく、2分割で十分--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)talk|action 2006年4月5日 (水) 07:37 (UTC)
  • 分割には賛成ですが、ひとまず、日本時間の4月7日(リニューアル前最終回)の放送が終わってから、分割してみてはいかがでしょうか?ご意見をお願いします。202.216.58.190 2006年4月5日 (水) 08:48 (UTC)
  • 分割するならちちんぷいぷい (3時間時代)という名前ではなく、[[ちちんぷいぷい (-2006年4月7日)]]ではだめですか?(記事名のリンクについては悪戯防止のため切りました。)--Goki 2006年4月5日 (水) 09:06 (UTC)
    • (追記)上記を提案した理由は、
      1. 「時代」という表現が仰々しい。
      2. 今後放送時間が3時間に短縮される可能性は考えてますか?
      というのがあります。--Goki 2006年4月6日 (木) 07:46 (UTC)
  • 分割には賛成です。するなら4月10日以降のちちんぷいぷいを、[[ちちんぷいぷい4]]にするのはどうでしょうか?
  • [[ちちんぷいぷい(-2006年4月7日、3時間放送)]]としてとりあえずやってみるのはどうでしょうか?219.213.212.31 2006年4月9日 (日) 06:44 (UTC)
  • 分割には賛成ですが、とりあえず4月10日以降、1~2週間様子を見て、リニューアル内容を見極めてから、また、分割の内容を考えてみてはいかがでしょうか? 月・火と見た感じでは、かなりリニューアルの程度が大きいようです。あまり性急に分割することは避けたほうが良いかもしれません。
  • ひとまず、リニューアル最初の1週間が終わりました。見ていたら、主要なコーナー(「キッチンぷいぷい」、「角の☆印」など)は継続されているようです。ぷいぷい物産展の記載も考えて、残しておいた方がいい記載(「アレにはコレ」、「ちょいゼータク~」)以外すべて「過去のコーナー」へ移行するだけで充分であろうと思いますが、いかがでしょうか?ご意見を聞かせてください。--202.216.58.248 2006年4月14日 (金) 09:27 (UTC)
  • 履歴の敬称の無い分割が行われたため、「3時間時代」に替わる仮のタイトルとして「ちちんぷいぷい (-平成17年度まで)」として戻しています。ちなみに分割は「過去のコーナー」のみで充分対処できうると思うんですが、ご意見お願いします。--202.216.58.82 2006年4月15日 (土) 16:15 (UTC)
文字変換間違い 敬称→継承です。すみません。--202.216.58.82

3時間時代について[編集]

多くの人から削除依頼が出たので削除しました。

偏った放送[編集]

「また、最近では中国や朝鮮半島などの政治問題等に関して明らかに偏った放送をしていると指摘する意見もある。」と本文冒頭に掲載され、ぷいぷい出演者のページでも、同様の掲載がなされているページもあります。 どのような点がそう認識されるのかが、わかりません。
どなたか、お答え願います        --関西人 2006年7月11日 (火) 10:25 (UTC)

確かにそう思います。
極端に偏ってはいないと思うのでその部分は削除してもいいのでは?     --61.115.218.101 2006年7月22日 (土) 6:26 (UTC)

報道ってのは、偏って当たり前なんだよね。
それが、政治や外交問題なら、なおのこと。
それが極端であれば、偏向報道のそしりを受けるだけのこと。
↑の人も書いておられるように、ぷいぷいの中で、極端に偏っていると思われる報道は、僕個人としては見たことがない。
この文章を付加した人間は、何を持って偏向報道とするのか、その根拠を明らかにするべき。
削除しようと思ったら、この質問が書かれてたんで、取りあえず残しときます。 --dobidowa 2006年7月22日 (土) 00:49 (UTC)

この項、削除されてたんですねぇ。
関西人氏が、せっかく、質問って形にしてるんですから、それに答えればいいのに、見たくないから削除ですか。
議論を拒絶して、質問自体を消すって事は、どう取られても良いって事でしょうから、
根拠はない、って解釈して、削除しちゃって構わないでしょ。
僕が削除しちゃっても良いんですけど、関西人さんが提起された疑問ですので、関西人さんの行動を待ちます。
石田英司の方は、既に、削除しちゃいましたけどね。 --dobidowa 2006年7月27日 (木) 01:10 (UTC)

その上に本文冒頭に掲載されていた文を削除し、他の項に同じような内容の事を書き込んでいると言うありさまです。
こういうことは無意味だと思わないのでしょうか。 --61.115.218.101 2006年7月28日 (金) 5:54 (UTC)

少なくとも今の時点で偏っている根拠は挙げられているのではないでしょうか。
あと「報道ってのは、偏って当たり前」じゃないですよ。
放送法の第三条で禁止されてます。
--Excic 2006年7月28日 (金) 15:06 (UTC)

挙げられてないから、こういう疑問が出たわけですし、根拠を問われても書けないから、ノートを削除する、って暴挙に出たわけなんじゃないですかね?
あと、言葉が足りなかったんで、補足しときます。
法律で禁止されようが、何しようが、事実を事実をしてだけ流す報道ではなく、
久米宏以来、日本の主流になっている、ニュースショーでアンカーマンが自分の考えを述べる、って形式のニュースでは、個人の考えが反映されるため、そこに、偏りが生まれます。
<追記>
Excic氏が言われる「根拠」は分かりました。
でも、僕は、あれは、根拠ではなく、編集した人の考えだと思いますよ。
それに、元々、ああいうことすら書いてなかったから、こういう質問が発生したことを忘れてはいけないと思いますよ。
現在の内容は、それなりのことが書いてあるので、削除しようとは「僕は」思いませんけど。
まぁ、適当かどうかと問われれば、右寄りの意見で、百科事典には相応しい書き方だとは思いませんから、
内容を編集したり、削除したりする人がいても、それはそれで当然だと思います。
--dobidowa 2006年7月28日 (金) 21:34 (UTC)

Dobidowa氏、言葉足らずで申し訳ないです。放送法に書いてあることは、
「政治的に公平であること。 」
「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 」
つまり個人レベルではではなくて異なる意見を偏らずに紹介し論点を明らかにするということです。

ああ、質問はそれに対して出されていたものですね。失礼しました。
僕は最初に書いた者ではないのですが放送を確認して修正しました。ちなみに消した輩でもありませんが。
--219.164.156.228 2006年7月29日 (土) 06:49 (UTC)

すべてを懺悔します。

角淳一が勝谷誠彦に叩かれてます。 内容は「イギリスで発覚したの航空機テロと特攻隊は同じようなものだと発言したらしい。」

ノートへの書き込みは、署名をお願いします。
偏った意見を持つ勝谷氏に叩かれたからと言って、それが、即、ぷいぷいが偏向報道をしていることにつながりはしません。
逆の立場から見れば、右派の人間でコメンテーターを固めた番組が、偏向していることになります。
ですから、この議論で、「誰それがぷいぷいに関してこう言った」なんて事は、なんの足しにもなりません。
--dobidowa 2006年8月15日 (火) 15:15 (UTC)

今出氏について[編集]

ふと思ったんですけど、お天気の今出東二さんって気象予報士なんですか?

普通お天気キャスターで気象予報士資格保持者は、例えば「気象予報士 森田正光」って出ますよね? 今出さんの場合は「お天気キャスター 今出東二」のはずです。
在阪でも関テレの片平さんは出てるけど、読売の小谷さんは出ていなかったり・・・ ちょっと前に今出さんの代理でお天気を担当した吉村真希さんも「気象予報士 吉村真希」って出てたと思います。
別に今出さんは今のままで十分いいですよ。往年の故福井敏雄さんみたいで・・・

改名について[編集]

ちちんぷいぷい (情報番組)がこのページへのリダイレクトとして作られています。私は別に今のままで問題はないんですが、一応{{改名}}のテンプレートを張っておきました。必要が無い場合は、規定は2日なので、3日以上たった場合に外してください。--202.216.58.115 2006年10月7日 (土) 09:46 (UTC)

はずしておきました。--Magu 2006年10月10日 (火) 08:23 (UTC)

記事分割について[編集]

記事が重たくなってきました。現在の帯企画を分割しようと思っています。異論・反論、賛成意見等あればお願いします。--202.216.58.115 2006年10月7日 (土) 09:46 (UTC)

  • それでしたら、「現在の基本タイムテーブル」、「帯企画」、「各曜日の企画」、「過去の企画(2006年4月以降)」をすべて、『ちちんぷいぷい過去のコーナー』へ移動するという事でよろしいでしょうか? --61.115.218.200 2006年11月24日 (金) 20:35 (UTC)
  • それでよろしいかと思います。(もちろん、現在の企画も含むわけなので記事名を変えないとならないのですが)(現在の基本タイムテーブルは親記事にも記載したほうがいいかもしれません)--Joex 2006年11月24日 (金) 23:07 (UTC)
  • 分割しました。 --61.115.218.200 2006年11月28日 (火) 20:56 (UTC)

記事分割[編集]

まだ重いと思われますので、「特別番組」を分割しようと思うのですが、皆さんどうでしょうか?--TOKUSATU 2007年3月10日 (土) 02:16 (UTC)

  • いいと思います。また『ぷい正月』に関していえば、2001年から毎年元日に放送されているため、これは単独記事化にしても問題がないと思われます。--202.216.56.132 2007年3月12日 (月) 13:26 (UTC)
  • 『ぷい正月』に関しては、それもいいかもしれませんが、そうするとぷい正月が短い記事となり統合依頼が出される可能性もあるので、とりあえずはまとめて分割という形のほうがいいのではないでしょうか?--TOKUSATU 2007年3月15日 (木) 11:59 (UTC)

番組キャラクター:ぷいぷいさん一家について[編集]

記事中の「番組キャラクター:ぷいぷいさん一家」における「デザインはアランジアロンゾではない」という記述と、「関連番組」における『せやねん!』の「キャラクターの「せやねんちゃん」と「ちゃうねんちゃん」のイラストは、「ぷいぷいファミリー」と同じくアランジアロンゾが手掛けた」という記述が矛盾しています。 アランジアロンゾが(あるいは毎日放送が)ぷいぷいさん一家の著作者をアランジアロンゾだと認めていないにせよ、現状では整合性が取れていないので何らかの対処が必要と思います。 61.44.34.58 2007年3月20日 (火) 13:27 (UTC)

  • 「せやねんちゃん」と「ちゃうねんちゃん」も恐らく、アランジアロンゾのデザインではないと思われますのでその項を削除したほうがいいかと思います。--TOKUSATU 2007年3月21日 (水) 12:14 (UTC)
  • アランジアロンゾのデザインではないと書かれていますが、番組内で使用されているぷいぷいさんのアニメを制作した関係者はアランジアロンゾのデザインだと明言されています。[1] 権利の関係などでアランジアロンゾの名前を出せないようですが、一応参考まで。--るんな 2008年10月25日 (土) 08:29 (UTC)

ハプニングについて[編集]

  • 3時間の時代のことですが、(ついこないだもありましたが)字幕を出す機械が故障し手書きで代用したことがありました。詳しく知っておられる方は、ぜひ加筆してください。--きたひろ 2007年7月23日 (月) 11:48 (UTC)

-詳しく書ける程では無いのでここに補足程度にしますが、確かにその回を見ました。本当に最初期の話です。現在NHKで放送している「今夜も生でさだまさし」がデフォルトでこの状態に近い手法を採用してますが、このトラブル時のぷいぷいでもゲスト名やFAX番号などを画用紙に手書きで文字をテロップ風に書いて対応しておりました。 --また、上記の話とは別に2007年にもテロップ故障は起こっています。

(wikipediaの過去の履歴よりコピー&ペースト) 2007年7月19日の放送で、17時15分頃に機器が故障(正確には、テロップなどの作成場所から、スタジオへ素材を送る回線が何らかの事由により切断されてしまったことによる。)、テロップとプロジェクターに表示される内容が表示できなくなった(この間、プロジェクターには、番組のロゴが表示されていた。また故障数分後には、「故障中」というマジック書きの紙が、プロジェクターに貼りつけられた)。故障している間は、プロジェクターに映し出される素材の発注原稿の写し(台本の代わりとして使用しているもの)を西がカメラに映しながら進行しVTRに入った。その後、切断されていた回線が復旧した。

  • 八木アナがざこばの発言に謝罪し、しかし失敗した件について詳しい人は記述お願いします。

-選挙特番として夜8時から放送のぷいぷい総選挙の話ではないでしょうか?発端となる発言としては以下の通りですが、八木早希アナがCM明けに謝罪した直後に桂ざこばが「なんやわからんけど、えろうすんまへん(えらいすんまへん、の口語訛り)」と被してしまい、余計に火に油を注ぐ形になってしまった(=失敗)事ですね。 ただ失敗というよりは「桂ざこば正直やんか(笑)」という意図でネット上で盛り上がったという方がより正確です。当時の様子はいわゆる「(2ちゃんねるの)まとめブログ」を探すと複数ヒットされると思います。

(wikipediaの桂ざこばの記事よりコピー&ペースト) 2009年8月30日、「乱!総選挙2009」MBSローカル版において、公明党の苦戦を伝える文脈の中で「落ちるということは信心が足らんということなんですか?」と発言し、CM明けに局アナが謝罪した

  • 角淳一が司会だった頃のエピソードです。(記憶では関東か福岡)遠方から大阪観光に来た4人家族が関西地方の台風直撃の影響でUSJも閉園、大阪観光もロクに出来ない状況である所を、たまたま屋外で台風中継をしていたぷいぷいスタッフに(記憶では淀屋橋らへん?)インタビューを受けて、角淳一をはじめとする番組出演者に「これは気の毒だ!」という話になったことで、急遽その4人家族をぷいぷいのスタジオに招いて「超特別ゲストの○○さん一家です!」と番組を進行した事がありました。スタジオのセットは日本家屋風ではなく、既に白い大きな巻き貝と横一列のテーブルスタイルになった後の事ですが割りと初期の頃のエピソードです。誰か詳しい方は一般人の個人名を特定しない範囲で加筆をお願いします。

アナウンサーについて[編集]

出演者項のアナウンサーについてですが、この頃2つ以上のコーナーにまたがって出演するアナウンサーが見受けられます。出演アナに関しては、公式HPの様に『ぷいぷいアナウンサー』にまとめて、アシスタントのみ特記するのはどうでしょうか。--クッキー 2008年1月10日 (木) 12:13 (UTC)

変更しました。--クッキー 2008年1月22日 (火) 11:19 (UTC)

概要内の項目立てについて[編集]

目次を見たとき「やしきたかじんの意見」と個人名が出ている点にいささか違和感を覚えます。関西ではご意見番的なポジションなのでしょうけれど、それにしても一タレントな訳ですし。記述自体はあっても構わないとは思いますが、スタイルを検討してみてはいかがでしょう。--Axcel 2008年5月5日 (月) 02:50 (UTC)

全体のレイアウトについて[編集]

ぱっと見た際に、概要の分量が多いのが読みにくさの一因だと思います。全体的に軽量化することも必要ですし、例えば沿革を後回しにして、出演者とタイムテーブルのところまで早く辿り着けるようなレイアウトにするのも一つの方法ではないでしょうか。目次はあるにせよ、そういう印象を受けました。--Axcel 2008年10月21日 (火) 10:57 (UTC)

4月からの全国ネットについて[編集]

本文にも書かれていますが、4月からTBS系で「金曜版」がネットされます。しかし、私の地元(鳥取県)が放送エリアである「山陰放送」に問い合わせてみると、月~金の15時台をネットするという答えが返ってきました。一方、毎日放送に問い合わせてみると、「そのような情報(ネット局名や時間帯)は出ていない」という答えでありました。
そこで、ネットする局が判明した場合、ぜひネット局名だけではなく放送時間も表記されることを提案したいのですが…。--桜橋きよまさ 2009年3月12日 (木) 11:15 (UTC)

関係ない話題かも知れませんが、放送対象地域にスピルオーバーによるもの(大東諸島や福井県など)が書かれていたため、これを全て除去しました。--Avanzare 2009年3月17日 (火) 13:20 (UTC)

北陸放送のネット打ち切りについて[編集]

7月17日で、TBSと中国放送のネットが打ち切りになりますが、7月からTBSで始まる「韓国版・花より男子」のHPで、北陸放送が8月10日から月~金の15:00から放送と書かれていました。ということは、北陸放送も「ちちんぷいぷい」のネットを打ち切られるのでしょうか。またそれ以外の局で7月で打ち切る局についてご存知の方がいらっしゃれば補筆をお願いいたします。--桜橋きよまさ 2009年7月4日 (土) 02:02 (UTC)

2010年春からのネットとネット終了局向けの挨拶について[編集]

本編でも書きましたが、昨年4月から続いていたBSS山陰放送へのネットが2010年3月19日で、同じく岩手放送へのネットも3月26日で終了します。しかし、琉球放送の動向が分かりません。(制作局の毎日放送にも問い合わせましたが、動向は各ネット局でないと分からないとの回答をいただきました。)そこで沖縄にお住まいの方で春からの動向が分かる方がいらっしゃいましたら、補記や修正をお願いいたします。また、山陰放送や岩手放送の最終挨拶はあったのでしょうか。(仕事で番組を見ていなかったので)、分かる方がいれば併せて教えて下さい。--桜橋きよまさ 2010年3月11日 (木) 10:47 (UTC)

3月19日放送の番組の冒頭に、西靖アナが「突然でございますが、鳥取・島根でこのちちんぷいぷいをご覧の皆様、大変長らく可愛がって頂きましたが、今日がお別れの日と相成りました。途中で『この後の話をお楽しみに』と言ったまま番組が終わった事が多々あったことをまずお詫び申し上げます。すいませんでした。お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。関西ではこの後も続いてまいりますので、今後とも可愛がって下さい。よろしくお願いします。」と挨拶。 ハイヒール・リンゴは「そうなんですか、終わるんですか。鳥取・島根の皆様どうもありがとうございました。」と挨拶。トミーズ健は「鳥取・島根の方、またよろしくお願いします。余興行った時はまた1つ可愛がって下さい。」と挨拶。 この日は民主党の山岡国対委員長がゲストで出演、15:55のBSS山陰放送飛び降りをまたぐ形になり、BSS飛び降り時(MBSなどはCMに入る直前)には、ハイヒール・リンゴが「鳥取・島根の皆さん、さよなら」、西靖アナが「すいません、コマーシャルの後も続きます。」と言ってました。--218.126.128.4 2010年3月21日 (日) 13:02 (UTC)

218.126.128.4さん、教えていただきありがとうございました。さっそく本編に反映させていただきました。3月26日には岩手放送も終わりますので、その挨拶の内容が分かれば教えて下さい。重ねてのお願いで申し訳ございません。--桜橋きよまさ 2010年3月25日 (木) 00:20 (UTC)

3月26日放送の番組の冒頭に、西靖アナが「ここでお知らせがございます。沖縄の皆様、岩手の皆様、春の別れは世の習い、本日が放送は最後でございます。関西の皆さんには引き続き可愛がって頂きたいと思っておりますが、1年間ご覧頂きまして本当にありがとうございました。」と挨拶。ハイヒール・リンゴは「岩手の皆さんは、この前温泉に行った時に『見てるよ』と声をかけて頂きまして、嬉しいなと思っています、ありがとうございました。沖縄の皆さんは、ただいま沖縄映画祭で盛り上がってると思うんですけど、ぜひこれからも盛り上がっていただきたい、またお仕事とかで遊びに行かせてもらいます。」と挨拶。トミーズ健は「キンコンカン健ちゃ~ん、岩手の方、最後となりました、覚えとって下さい。沖縄よく行きました、またスパム買いに行きますんでよろしくお願いします。(スパム)大好きです、ありがとうございました。」と挨拶。宮本勝浩(関西大学大学院教授)は「岩手と沖縄、関係ないかもしれませんが、今日からセ・リーグ開幕で、また楽しい応援が出来るということでございます。岩手と沖縄の皆さんも阪神をぜひ応援して頂きたいです、よろしくお願いします。」と挨拶。石田英司は「毎日放送の社員やということを最後に言わせてもらいます。」と挨拶。西アナが「芸人ではありませんので、沖縄の皆さんや岩手の皆さんが石田英司という人物を見るのはもう当分無いかなと思いますので、よう見といて下さい。この人毎日放送の社員です。元報道記者です。その前は営業マンやっておりました。」と言ってました。八木早希アナは「関西にお越しの際には、またご覧になって頂けたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。」と挨拶。16:53のIBC岩手放送・RBC琉球放送飛び降り時に、西アナが「あと25秒程で沖縄の皆さん、そして岩手の方とはちちんぷいぷいはお別れということになりました。残りがあと15秒程でございます。本当に可愛がって頂いてありがとうございました。また皆さんにご覧頂けるように我々も関西で頑張っておりますので、本当にどうもありがとうございました。」 ハイヒール・リンゴは「さよなら~、関西に来たら寄ってね~」、トミーズ健は「余興に呼んで~」と言ってました。--218.126.128.4 2010年3月26日 (金) 18:51 (UTC)

218.126.128.4さん、ありがとうございました。さっそく本編に反映させました。残念ながら全国ネット展開は1年という短いものでしたが、少しでも関西の雰囲気が感じられてうれしかったです。ますますの番組の発展を心からお祈りしております。--桜橋きよまさ 2010年3月26日 (金) 14:50 (UTC)

裏番組について[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組では、

単なる裏番組のリストを記述しないでください。こうしたリストは == 裏番組 == などの節に書かれている場合が多いです。番組との関係で特筆すべき裏番組がある場合は概要の節などに書いてください。

と定められています。にもかかわらず、本記事では除去した一覧が差し戻されるだけでなく、さらに編集の手が加わっています。

本記事にはなぜこの「裏番組一覧」が必要なのか、どうかご説明願います。--Avanzare 2009年3月18日 (水) 09:31 (UTC)

削除について[編集]

ノートページでのやりとりを見た上で心苦しいのですが。ネット局向けの挨拶を全文掲載する必要はありません。というか、掲載されるべきではありません。掲載されるような特別なコメントを抜粋するというのはいかがでしょうか。一旦削除しました。  --Japan0006 2010年3月27日 (土) 10:56 (UTC)