エコー (マーベル・コミック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エコーEcho)、またはマヤ・ロペスMaya Lopez)はマーベル・コミックが出版するコミック作品に登場するキャラクターである。デヴィッド・W・マックジョー・カザーダによって創造され、1999年12月の『デアデビル』第9号に初登場した[1]

Echo
Maya Lopez
出版の情報
出版者マーベル・コミック
初登場エコーとして:
デアデビル』第9号
(1999年12月)
ローニンとして:
ニューアベンジャーズ』第11号
(2005年11月)
クリエイター
作中の情報
本名マヤ・ロペス
種族人間
所属チームドーターズ・オブ・リバティー
ニューアベンジャーズ
ザ・ハンド
アベンジャーズ
パートナーデアデビル
著名な別名フェニックス
ローニン
能力
  • 熟練した武術と白兵戦能力
  • 高度なアスリート並みのアクロバット能力
  • 写真反射
  • フェニックス・フォースとして:
    • 超人的な強さ、スピード、耐久性
    • コズミック・ファイア発生
    • テレパシー
    • 空中飛行

彼女はシャイアン族であるネイティブ・アメリカンにして[2]、コミック作品のキャラクターの中でも数少ない聴覚障害者であり[3]、また、“ローニン”のコードネームを採用し、“フェニックス・フォース”の依り代でもあった[4]。そしてスーパーヴィランであるウィルソン・フィスク/キングピンの養女にして[5]マット・マードック/デアデビルのパートナーでもあり[6]、“アベンジャーズ”と“ニューアベンジャーズ”のメンバーにもなった[7]

創造[編集]

コンセプト[編集]

デビッド・W・マックは、デアデビルと同調するためにマヤ・ロペスを創造し、「デアデビルは彼の世界の多くを視覚ではなく音から解読する。一方エコーは、聴覚を持たないため鋭いパターン認識によって自身の世界の視覚的な手がかりを解読することを学んだ」と解説した[8]。マックは、子どもの頃にネイティブの物語を語ってくれたチェロキーの叔父の影響で、エコーのキャラクターを成立させた[9]。ロペスは、他の人とコミュニケーションをとるためにアメリカ手話を用いている[10]

ロペスにローニンのアイデンティティを持たせたのはブライアン・マイケル・ベンディスによる試みだった。ファンからは、ローニンがデアデビルでもあるマット・マードックだと一般的に推測され、ベンディスは、当初これを否定したにもかかわらず、最終的にその推測が元の意図であると明らかにした[11]。ロペスをローニンとして描くという決定は、当初マックによって支持された[12]

出版履歴[編集]

マックとジョー・カザーダによって創造されたマヤ・ロペスは、1999年12月の『デアデビル』第9号でエコーとしてデビューした[13]。後にロペスは2005年11月に、ベンディスとアーティストのデビッド・フィンチによって作成された『ニューアベンジャーズ』第11号でローニンとして登場した[14]。そのほかにも彼女は2021年に最初のソロのコミック・ブックである『Phoenix Song: Echo』や[15]、2022年の『Marvel's Voices Infinity Comic』シリーズ[16]、2023年の『Daredevil & Echo』シリーズに登場した[17]

キャラクター経歴[編集]

生まれつき聴覚に障害を持っていたマヤ・ロペスは、幼少期に父親のウィリー・"クレイジー・ホース"・リンカーンをウィルソン・フィスク/キングピンに殺された。だがクレイジー・ホースは死に際に、娘の面倒を見てほしいと言い残し、これを尊重したフィスクにロペスは養女として引き取られた[18][19]。当初は精神障害者であると思われていたことから学習障害を持つ子どもたちのための特別支援学校に入学させられたロペスだったが、そこで、彼女はピアノで曲を完全に再現することに成功し、神童と思われたために別の学校に送られた。

エコー[編集]

ロペスは、フィスクから父親を殺したのはデアデビルだと嘘を吹き込まれ、フィスクの指示を受け、マードックの弱点を突き止める目的でに彼の元へ送られた[20]。マードック=デアデビルとまだ気づいていなかったこともあって、彼とすぐに恋に落ちたロペスは後に、デアデビルを追い詰めるために武術の訓練を受け、デアデビルとブルズアイの戦いのビデオを視聴すると、いくつかの試みの後、デアデビルが暗闇を簡単に移動できることに気づいて彼の弱点を簡単に理解し見抜いた。自らの顔にかつて瀕死の父親が残した血まみれの手形に似たい手形を描いて“エコー”と名乗ったロペスは、デアデビルを簡単に倒して追い詰めたが、彼の正体がマードックであることを知り、とどめを指すことを拒否した[18]。マードックからフィスクの嘘を知らされたロペスは復讐としてフィスクの顔を撃って相手を盲目にし、犯罪王の座から失脚させた[注釈 1][21][19]

フィスクの嘘を知った後、ロペスは一度アメリカから逃げ、戻ってくるとマードックと再会しようとしたが、彼が今盲目の女性と一緒にいて、フィスクがまだ生きていることを知ると、刑務所を訪問。収監されていたフィスクから自身を撃ったことを恨んでおらず、まだ娘の同然に愛していると伝えられるが、満足できなかったロペスは、父親の古い友人と出会い、自分の人生と向き合う方法としてビジョンクエストを行うようアドバイスされた。ロペスは連日の断食瞑想に励み、そして友人となったウルヴァリンから日本の文化日本組織犯罪の知識を伝授されたことで過去の過ちを払拭した[22][19]

ローニンとアベンジャーズ[編集]

一時はニューアベンジャーズに協力したロペスは、暗殺者として活動してきた前歴から一緒に働くヒーローたちの評判を汚すと感じて脱退。それから自分の素性を隠すスーツと覆面を着込んで自警団のローニンとなり[18]、マードックによってスティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカに推薦された[23]。アベンジャーズ支援に参加すると、日本でエレクトラ・ナチオス率いる“ザ・ハンド”と原田剣一郎/シルバー・サムライらヤシダ家の抗争の解決に向けて情報収集にあたったほか、シビル・ウォーの際にエレクトラと戦って一度生命を落としたが、ザ・ハンドにより同組織の暗殺者に洗脳する目的で捕らえられ、復活・洗脳させられた。ルーク・ケージピーター・パーカー/スパイダーマン、ウルヴァリン、スティーヴン・ストレンジ/ドクター・ストレンジジェシカ・ドリュー/スパイダーウーマンダニー・ランド/アイアン・フィストの助力を得てザ・ハンドから脱出し[24]、ニューアベンジャーズの一員として戦い続けるロペスは、ストレンジとウォンの助けを借りて洗脳から解放されると、エレクトラを返り討ちにしたが[18]彼女が“スクラル”の戦士の擬態であったことが判明した。やがてロペスは、ローニンのアイデンティティをクリント・バートンへ正式に託した[25]

『ワールド・ウォー・ハルク』[編集]

エコーは、ストレンジを捕獲を狙って攻撃を仕掛けてきた“ウォーバウンド”のヒロイムエロエ・カイフィからリック・ジョーンズを守ろうとしたが、ランドやバートンと共に敗北し、捕らえられた[26]

『Avengers/Invaders』[編集]

『Avengers/Invaders』 において、“コズミック・キューブ”を入手したディスパイヤーの感情操作は、難聴を抱えるロペスには通用しないことから、彼女がディスパイヤーを倒すのに不可欠な存在であることが証明された[27]

『Secret Invasion: The Infiltration』[編集]

パーカー・ロビンス/フッドの犯罪組織の敗北後[28]、ストレンジが自分自身の療養のためにアストラルプレーンに出発すると、ロペスはチームに残り、サミュエル・スターンズに年間契約で貸し出された技術で、ランドの会社が所有する建物に基地を構えた[29]。マードックに変装したスクラルとの短い争いの後、バートンから惹かれていることを打ち明けられたロペスは、彼と一夜を共に過ごした[30]

『シークレット・インベージョン』[編集]

スクラルの宇宙船が墜落したサベージランドに向かったロペスは、宇宙船から現れたレトロなコスチューム姿のスーパーヒーロー数名と遭遇。ロペスは“マイティ・アベンジャーズ”の加勢を受けたニューアベンジャーズの一員として戦いを挑んだ[31]。その後、彼女はドリューに擬態していたヴェランケ/スクラル・クイーンに遭遇し、彼女の攻撃を受けて無力化されたが[32]、それでもロペスは、アベンジャーズをはじめとする様々なヒーローと共に、スクラルの擬態や“スーパー・スクラル”の軍隊と対決した[33]。その後ロペス、ランドによってバッキー・バーンズ/キャプテン・アメリカのアパートに招待されたが、現れなかった[34]

『ヒロイック・エイジ』[編集]

ヒロイック・エイジ』におけるニューアベンジャーズの改革に続いて、自分たちの子どもの乳母を探していたケージとジェシカ・ジョーンズから、その役割を頼まれたロペスだったが拒否した[35]

『ムーンナイト』[編集]

『ムーンナイト』vol. 6において、L.A.のストリップクラブに潜入して働いていたロペスはムーンナイトから西海岸のキングピンに対して力を合わせることを提案され、夕食に招待された。一度はキスしようとしたムーンナイトの顔を殴ったにもかかわらず、2人がナイトシフトに襲われると共闘して相手を返り討ちにした。その際にロペスとムーンナイトは両想いになりかけているように描写された[36][19]。しかしロペスは、新しい西海岸のキングピンになろうとしているルキノ・ネファリア伯爵に殺されてしまった[18]

復活[編集]

数年後に復活したロペスは、マードックとの最初の連携でソニックウイルスを作成したユリシーズ・クロウを倒し、ニューヨークを救った[37][18]

『Enter the Phoenix』[編集]

『Enter the Phoenix』においてロペスは、フェニックス・フォースの次の依り代を選定するためのトーナメントに多くのヒーローやヴィランと参加し、水中マッチでネイモア・ザ・サブマリナーと対戦したが、戦況の不利が大きかったことから完全に敗北し、 トーナメントから脱落した[38]。しかし、絶望と死の拒否によって引き寄せたフェニックスの新しい依り代となったロペスは、残りのトーナメント参加者からフェニックスの力を奪い、以前の敗北の見返りとしてネイモアを残酷に打倒した後、ロペスは自分自身を新たなサンダーバードと宣言した。フェニックスの以前の依り代であるジーン・グレイからテレパシーで祝福され、その力を制御するためのアドバイスも受けた[39]

能力・弱点[編集]

能力[編集]

マヤ・ロペスはオリンピックレベルのアスリートであり[40]、“写真反射神経”により他の人の動きを観て完璧にコピーして自らのものとする能力を持っている[41]。そのためロペスは、コンサートレベルのピアノ演奏、高度に熟練したアクロバットバレエの才、数分間の“クインジェット”操縦など多数の技能を再現し[42]、フィスクによる訓練を受けたことで、強力な武道家としてさまざまな格闘技や遠近双方の武器の行使にも長けるようになった[19][18]

さらに、ロペスはフェニックス・フォースの依り代でもある[43]

弱点[編集]

視覚的な手がかりに依存するためロペスは暗闇に覆われた空間での活動に弱く、当初は読唇術によってコミュニケーションをとることから口部を覆うマスクを着用している者や、直接視覚的に接触していない人々とコミュニケーションをとることもできなかった。後に彼女が最初にアベンジャーズに会って以降は、マスクが十分に薄いマスクを着用した話し相手ならばある程度の距離から、または目の隅で唇を読むことができ、確かな会話を行えるようになった[44]

その他のバージョン[編集]

『Daredevil: End of Days』[編集]

ミニシリーズ『Daredevil: End of Days』には、年配のマヤ・ロペスが登場。アベンジャーズから引退して大学教授として働いており、マット・マードックの死についてのベン・ユーリックからインタビューを受けた[45]

『Heroes Reborn』[編集]

2021年のミニシリーズ『Heroes Reborn』におけるロペスは、フェニックス・フォースによってパワーを与えられ、ブレイドとキャプテン・アメリカによって“レイブンクロフト”へ投獄された[46][47]。後にロペスは“スコードロン・スプリーム・オブ・アメリカ”と対決する前のアベンジャーズを助けるためにソーに救援を依頼した[48][49]。最終的にスコードロン・スプリーム・オブ・アメリカを倒した後、ロペスとスター・ブランドは“パンデモニウム・キューブ”の力を使って、以前の現実を元に戻した[50]

『アルティメット・マーベル』[編集]

アルティメット・マーベル』におけるロペス/エコーは『アルティメット・スパイダーマン』第122号にカメオ登場。警察署に現れて「WHO CAN YOU TRUST?!」と叫んだ[51]

MCU版[編集]

マーベル・シネマティック・ユニバース』(MCU)では、アラクア・コックスが演じる。

キャラクター像[編集]

能力[編集]

アイテム・武装・ビークル[編集]

自宅[編集]

各作品における描写[編集]

ホークアイ』第2〜6話
エコー

その他のメディア[編集]

テレビアニメ[編集]

  • アルティメット・スパイダーマン』:シーズン3 (ウェブ ウォーリアーズ)の第55話 『エージェント・ヴェノム』(原題:『Agent Venom』)と第57話『次世代のアイアン・スパイダー』(原題:『The Next Iron Spider』)に、スパイダーマンに憧れる若いヒーローの1人としてカメオ出演した[52]

ビデオゲーム[編集]

その他[編集]

  • 『Spider-Man: Hostile Takeover』に登場[59]。本作では、フィスク/キングピンによってパーカー/スパイダーマンが父親を殺したと吹き込まれ、彼に復讐するように育てられた。しかし、パーカーが父親を殺したのはフィスクであると証明し、これがきっかけでロペスはパーカーと手を組んでフィスクを有罪にする証拠を提供。起訴を可能にした[60]
  • 2024年、『Funko Pop!』から、MCU版のマヤ・ロペス/エコーをモデルにしたフィギュアをリリースした[61]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ウィルソン・フィスク/キングピンは後に手術によって部分的に視力を回復した[19]

参考[編集]

  1. ^ Cole, Brynna (2021年11月27日). “Maya Lopez/Echo: The Powers and History of Alaqua Cox's Hawkeye Hero” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  2. ^ Hawkeye introduces Maya Lopez, the star of Echo and a key Marvel player”. Polygon (2021年12月1日). 2022年3月15日閲覧。
  3. ^ Garcia, Mayra (2021年12月2日). “Hawkeye: 10 Things You Didn't Know About Echo In The Comics” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  4. ^ Who Is Marvel's Echo?” (英語). Sideshow Collectibles (2024年1月3日). 2024年2月8日閲覧。
  5. ^ Jasper, Gavin (2021年11月12日). “Who is Marvel's Echo: How the New Hero Fits in with MCU Phase 4” (英語). Den of Geek. 2024年2月8日閲覧。
  6. ^ Abdulbaki, Mae (2020年12月17日). “'Spider-Man 3' Daredevil theory reveals a wild Disney+ MCU connection” (英語). Inverse. 2024年2月8日閲覧。
  7. ^ Young, Kai (2024年1月11日). “10 Biggest Changes Echo Makes From The Marvel Comics” (英語). Screen Rant. 2024年2月8日閲覧。
  8. ^ Ryan, Danielle (2021年8月5日). “Who Is The Star Of The 'Hawkeye' Spin-Off? Echo Explained” (英語). SlashFilm. 2024年2月8日閲覧。
  9. ^ Levine, Adam (2023年11月7日). “Marvel's Echo: The Untold Truth Of Maya Lopez” (英語). Looper. 2024年2月8日閲覧。
  10. ^ Garcia, Mayra (2022年1月23日). “The 10 Most Diverse Comic Book Characters Of All Time” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  11. ^ Cronin, Brian (2008年6月13日). “Comic Book Urban Legends Revealed #159” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  12. ^ Cronin, Brian (2021年11月29日). “Why Marvel Aborted Ronin's Possible Original Reveal - and How They Changed It” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  13. ^ DeFalco, Tom; Sanderson, Peter; Brevoort, Tom; Teitelbaum, Michael; Wallace, Daniel; Darling, Andrew; Forbeck, Matt; Cowsill, Alan et al. (2019). The Marvel Encyclopedia. DK Publishing. p. 120. ISBN 978-1-4654-7890-0 
  14. ^ Cronin, Brian (2021年11月28日). “Which Marvel Superheroes Were Ronin Besides Hawkeye - and Who was the Best?” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  15. ^ Look Inside 'Phoenix Song: Echo' #1”. Marvel.com (2021年9月23日). 2024年2月8日閲覧。
  16. ^ The Comics to Read Ahead of Marvel Studios' 'Echo'”. Marvel.com (2024年1月8日). 2024年2月8日閲覧。
  17. ^ Shammah, William (2023年4月20日). “'Daredevil & Echo' #1 First Look Teases a Mysterious Threat Lurking in Hell's Kitchen”. Marvel.com. 2024年2月8日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g アベンジャーズキャラクター事典 2022, p. 45
  19. ^ a b c d e f 【ドラマ ホークアイ】エコーの強さ・能力について解説!【マーベル原作】”. 2024年3月20日閲覧。
  20. ^ Daredevil vol. 2 #10
  21. ^ Daredevil vol. 2 #46
  22. ^ Daredevil vol. 2 #51-55
  23. ^ The New Avengers #11-13
  24. ^ The New Avengers #30
  25. ^ The New Avengers #33
  26. ^ World War Hulk #3
  27. ^ Avengers/Invaders #8
  28. ^ The New Avengers #37
  29. ^ The New Avengers #38
  30. ^ The New Avengers #39
  31. ^ Secret Invasion #1-2
  32. ^ Secret Invasion #3
  33. ^ Secret Invasion #5-8
  34. ^ The New Avengers #50
  35. ^ The New Avengers vol. 2 #7
  36. ^ Moon Knight vol. 6 #2-6
  37. ^ Daredevil vol. 4 Annual #1
  38. ^ Avengers vol. 8 #40 - 42
  39. ^ Avengers vol. 8 #44. Marvel Comics.
  40. ^ Weekes, Princess (2022年5月18日). “Marvel's 'Echo' Series Is More Important Than Just Reintroducing Daredevil” (英語). The Mary Sue. 2024年2月8日閲覧。
  41. ^ Greene, Jules (2023年12月19日). “The Complete Marvel Comics History of Echo, a.k.a. Maya Lopez” (英語). Nerdist. 2024年2月8日閲覧。
  42. ^ Johnston, Rich (2024年1月6日). “David Mack Appreciates Reference To His Covers In Posters for Echo” (英語). Bleeding Cool. 2024年2月8日閲覧。
  43. ^ Avina, Anthony (2022年9月11日). “The 13 Most Powerful Hispanic Heroes In Marvel Comics” (英語). Comic Book Resources. 2024年2月8日閲覧。
  44. ^ Avengers/Invaders #5. Marvel Comics.
  45. ^ Daredevil: End of Days #3. Marvel Comics.
  46. ^ Heroes Reborn vol. 2 #3 (May 2021). Marvel Comics.
  47. ^ Heroes Reborn vol. 2 #5 (May 2021). Marvel Comics.
  48. ^ Heroes Reborn vol. 2 #6 (June 2021). Marvel Comics.
  49. ^ Heroes Reborn vol. 2 #7 (June 2021). Marvel Comics.
  50. ^ Heroes Return #1 (June 2021). Marvel Comics.
  51. ^ Brian Michael Bendis (w), Stuart Immonen (p), Wade von Grawbadger (i), Justin Ponsor (col), Cory Petit (let), Bill Rosemann, Lauren Sankovitch, Ralph Macchio (ed). "The Worst Day In Peter Parker's Life" Ultimate Spider-Man, no. 122 (2008年7月). Marvel Comics
  52. ^ "Agent Venom". Ultimate Spider-Man. シーズン3. Episode 3. 7 September 2014. Disney XD
  53. ^ Provo, Frank (February 21, 200). “Daredevil Review” (英語). GameSpot. 2024年2月8日閲覧。
  54. ^ Voice Of Ronin / Maya Lopez – Behind The Voice Actors”. Behind The Voice Actors. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  55. ^ Piecing Together Marvel Puzzle Quest: Echo (Maya Lopez)”. Marvel.com (2021年12月2日). 2024年2月8日閲覧。
  56. ^ Catig, Gary (2022年3月21日). “'Marvel Future Fight' Receives 'Marvel Studios' Hawkeye' Inspired Content”. Comicon.com. 2024年2月8日閲覧。
  57. ^ Voice Of Echo – Behind The Voice Actors”. Behind The Voice Actors. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  58. ^ Baqery, Mohsen (2023年10月12日). “Marvel Snap: The Best Echo Deck” (英語). Game Rant. 2024年2月8日閲覧。
  59. ^ Carter, Justin (2018年9月7日). “How Spider-Man PS4's tie-in novel shades the game's story” (英語). Polygon. 2024年2月8日閲覧。
  60. ^ David Liss (2018). Marvel's Spider-Man: Hostile Takeover. Titan Books 
  61. ^ Fallon, Sean (2024年1月12日). “Marvel's Echo Gets Its First Funko Pops” (英語). ComicBook.com. 2024年2月8日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『マーベル・アベンジャーズキャラクター事典』玄光社、2022年。