コンテンツにスキップ

LexxPluss

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社LexxPluss
LexxPluss Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
〒212-0032
神奈川県川崎市幸区新川崎7-7
KBIC本館211号室
設立 2020年3月
業種 輸送用機器
代表者 阿蘓将也
資本金 1億円
外部リンク https://lexxpluss.com/
テンプレートを表示

株式会社LexxPluss(英:LexxPluss Inc.)は、神奈川県川崎市に本社を置く日本の輸送用機器メーカー。自律走行ロボット(AMR)のHybrid-AMRをはじめ、物流倉庫や製造工場向けの製品を開発・販売している。

概要[編集]

「持続可能な産業と持続可能な生活を」をミッションとして掲げ、現在は生活に関わるインフラ産業である物流業や製造業に従事する労働者の負担を軽減や安全性の向上を目的とした製品を開発している[1]

同社が開発したロボットのハードウェア情報を無償で公開するなど、オープンソースのビジネスモデルが特徴[2]

沿革[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 会社情報 - 株式会社LexxPluss”. 株式会社LexxPluss - (2022年4月23日). 2022年7月29日閲覧。
  2. ^ 日経クロステック(xTECH). “「産業ロボ界のWindows」狙う日本発ベンチャー、デンソー系も協業”. 日経クロステック(xTECH). 2022年7月29日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 会社情報 - 株式会社LexxPluss”. 株式会社LexxPluss - (2022年4月23日). 2022年7月29日閲覧。
  4. ^ 2020 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM 採択企業 LexxPluss|アーカイブ|【佐川急便】HIKYAKU LABO”. 【佐川急便】HIKYAKU LABO. 2022年7月29日閲覧。
  5. ^ OPEN SOURCE - 株式会社LexxPluss”. 株式会社LexxPluss - (2022年4月23日). 2022年7月29日閲覧。