コンテンツにスキップ

青野海運

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青野海運株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
792-0003
愛媛県新居浜市新田町1丁目1番17号
設立 1894年5月15日(創業)
業種 海運業
事業内容 海上運送業
船舶代理店業
荷役請負業
船舶貸渡業(船主)など
代表者 代表取締役社長 青野 力
資本金 1億円
売上高 40億円(2023年3月期)[1]
従業員数 65名
決算期 3月31日
主要子会社 株式会社アトラス
株式会社サイバー
外部リンク https://www.aono.co.jp/?view=featured
テンプレートを表示

青野海運株式会社(あおのかいうん)は、愛媛県新居浜市新田町に本社を置く海運会社。

概要[編集]

1894年別子銅山の御用達商人として創業した。化学薬品や高圧液化ガスなどの特殊タンク船輸送を中心に海運事業を行っている。1997年には事業多角化の一環で近海船のオペレーターを目指し、初の外航LPG船「LILIUM GAS」を建造した[2]。その後、2005年に売船したが、2009年にMR型タンカーで外航に再参入した[3]

事業所[編集]

沿革[編集]

  • 1894年 - 別子銅山のご用達として「青野回漕店」の商号で海運業開始。
  • 1924年 - 国内で初めて硫酸タンク船を試作(不成功)。
  • 1929年 - 鉄製ボイラー型タンクを「光輝丸」に搭載し、硫酸輸送に成功。
  • 1937年 - 「青野運送店」に社名変更。
  • 1942年 - 「青野組」に社名変更。
  • 1950年 - 国内初の硫酸アルミニウムタンク船輸送を開始。
  • 1955年 - 「青野海運株式会社」設立。
  • 1957年 - 液体アンモニアのタンク輸送開始。
  • 1960年 - 初の鋼船「第1金光丸」を建造。
  • 1969年 - 初の硫酸専用タンカー「第58金光丸」を建造。本社屋が竣工。
  • 1977年 - 液体アンモニア専用タンカー「第75金光丸」を建造。
  • 1989年 - 四国商興を買収(後のエースマリン)。
  • 1990年 - 「アトラス」の商標で倉庫部門の営業開始。
  • 1994年 - 株式会社イヨテクニカル(現:株式会社サイバー)をグループ会社化。
  • 1997年 - LPGタンカー「LILIUM GAS」を建造し、外航に進出。
  • 1999年 - エースマリン株式会社を吸収合併。
  • 2003年 - 陸送・倉庫部門を株式会社アトラスに統合。
  • 2011年 - 任意ISM認証取得。
  • 2013年 - ばら積み船「LUMINOUS NOVA」が就航し、本格的に外航事業に進出。

関連会社[編集]

  • 株式会社アトラス(一般貨物自動車運送事業・貨物運送取扱事業・産業廃棄物収集運搬業・倉庫業など)
  • 株式会社サイバー(制御ソフトウェア・電子回路の設計・製作)

脚注[編集]

  1. ^ 「THE COMPANY 愛媛の経営者が語るターニングポイント そして未来へ」、いよぎん地域経済研究センター、アトラス出版、2023年5月、140頁
  2. ^ 「THE COMPANY 愛媛の経営者が語るターニングポイント そして未来へ」、いよぎん地域経済研究センター、アトラス出版、2023年5月、146頁
  3. ^ 「THE COMPANY 愛媛の経営者が語るターニングポイント そして未来へ」、いよぎん地域経済研究センター、アトラス出版、2023年5月、147頁

外部リンク[編集]