「Wikipedia:お知らせ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
89行目: 89行目:


[[Wikipedia:ガジェット/提案#Reference Tooltipsを規定で有効にしない提案]]にて、現在規定で有効化されているガジェット「Reference Tooltips」の無効化(ガジェット自体は削除されないためユーザーが任意で再有効化できる)を提案しています。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]&#10046;[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]&#10046;[[Special:EmailUser/Marine-Blue|mail]]</sup> 2024年2月6日 (火) 08:41 (UTC)
[[Wikipedia:ガジェット/提案#Reference Tooltipsを規定で有効にしない提案]]にて、現在規定で有効化されているガジェット「Reference Tooltips」の無効化(ガジェット自体は削除されないためユーザーが任意で再有効化できる)を提案しています。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]&#10046;[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]&#10046;[[Special:EmailUser/Marine-Blue|mail]]</sup> 2024年2月6日 (火) 08:41 (UTC)

== 荒らし対策のツール登場(オートモデレータ - Automoderator ==

皆さんこんにちは、サム・ウォルトンです、モデレータツール班の製品管理者をしています(Sam Walton)。現在、当チームが取り組む「オートモデレータ」というプロジェクト'''[[:mw:Moderator_Tools/Automoderator/ja|Automoderator]]'''では、不適切な編集をコミュニティごとに決めたルールに基づいて自動的に巻き戻せるように目指しています。ここまで進んだ計画について皆さんからご意見やフィードバックをお聞きしたく考えており、また当チームがよりよく把握したいトピックがあるため、巡回者や管理者の皆さんに質問をご用意しました。その質問はプロジェクトのメインページにまとめと一緒に置いてあり、さらに具体的な情報はサブページ2つに載せてあります。
* オートモデレータの精度率や、このツールがさまざまなパターンの編集でどのように動作するか、確認用に'''[[:mw:Moderator_Tools/Automoderator/Testing|テストの過程]]'''をご用意しましたので、ぜひご一読の上、オートモデレータを展開する前に考慮するべきだが当チームが気づいていないパターン探しに力を貸していただけませんか。
* オートモデレータが果たして目標を達成するのか、悪影響を及ぼさないかどうか判断するため、'''[[:mw:Moderator Tools/Automoderator/Measurement plan|測定計画]]'''の草案の第1弾を作ったところです。取得すべきデータや指標についてアイデアがある皆さんは、ぜひ左のリンクを開いてください。
この件に関して、またはコミュニティでオートモデレータを使用したいかどうか、私としてはぜひご意見ご質問をお聞きしたいので、よろしくお願いします。--[[利用者:Samwalton9 (WMF)|Samwalton9 (WMF)]]([[利用者‐会話:Samwalton9 (WMF)|会話]]) 2024年2月7日 (水) 16:03 (UTC)

2024年2月7日 (水) 16:03時点における版

お知らせは、ウィキペディア日本語版の執筆者向けに、新しいテンプレートや新機能のアナウンス、ウィキメディア全体やウィキペディア日本語版全体に関わる議論のお知らせ、プロジェクト参加への呼びかけなどを行う場所です。メインページでのお知らせがウィキペディアの読者と執筆者の双方へ向けたお知らせなのに対して、こちらは執筆者向けのお知らせという性格になります。

あなたが様々な新機能の導入や変更、プロジェクトの動向に関心を持つならば、上の「ウォッチリストに追加」/★印のタブをクリックすることで、このページの書き込みをフォローすることができます。ウィキペディアでは、すべての編集が記録されています。あなたがしばらくウォッチリストを確認していなかった場合などは、過去ログや履歴から、過去の「お知らせ」を知ることもできます。

This page is used to announce information related to the Japanese Wikipedia or other Wikimedia projects, such as the launch of a new MediaWiki tool. You can also use this page to call for participation in international multi-project contests, Meta-Wiki proposals, and so on.

最近の過去ログ
2024年1月2024年2月2024年3月

Wikimedians of Japan User Group 2024-03

  • 「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ

日本語版ウィキペディア

  • ニュース

  • 前回配信:2024年2月27日

配信元: Wikimedians of Japan User Group 
フィードバック購読登録・削除


編集回数1億回達成

ウィキペディア日本語版の設立以来の合計編集回数が、2024年4月13日に1億回に到達しました。1億回目の編集は利用者:三倍酢会話 / 投稿記録 / 記録さんによって07:27:56 (UTC)に行われた前野智昭での加筆でした。今後もウィキペディア日本語版が成長を続けることを祈念しております。--Prefuture会話2024年4月13日 (土) 07:31 (UTC)[返信]

Wikimedians of Japan User Group 2024-02

  • 全体ニュース
  • 「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ

日本語版ウィキペディア

  • ニュース

メタウィキ

  • 日本語話者向けニュース
    • メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は翻訳ポータルをご確認下さい。

  • 前回配信:2024年1月26日

配信元: Wikimedians of Japan User Group 
フィードバック購読登録・削除



Wikimedians of Japan User Group 2024-01

  • 全体ニュース

日本語版ウィキペディア

  • ニュース

日本語版ウィキボヤージュ

メタウィキ

  • 日本語話者向けニュース
    • メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は翻訳ポータルをご確認下さい。

  • 前回配信:2023年12月31日

配信元: Wikimedians of Japan User Group 
フィードバック購読登録・削除


2024年2月5日から2月11日にかけてトルコに関する編集キャンペーンを実施します

Eugene Ormandy です。2月5日から11日にかけて、トルコのウィキメディアンと共同で編集キャンペーンを開催することになりました。日本語版の皆様におかれましては、トルコに関する項目を編集していただければと存じます。参加は下記のメタウィキのページよりお願いします。

なお、このキャンペーンは、早稲田Wikipedianの姉妹団体であるイスタンブール・ビルギ大学ウィキペディアクラブ @bilgiviki との共催です。記事の新規立項だけでなく、加筆や写真投稿も歓迎します。

Reference Tooltipsを規定で無効化

Wikipedia:ガジェット/提案#Reference Tooltipsを規定で有効にしない提案にて、現在規定で有効化されているガジェット「Reference Tooltips」の無効化(ガジェット自体は削除されないためユーザーが任意で再有効化できる)を提案しています。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2024年2月6日 (火) 08:41 (UTC)[返信]

荒らし対策のツール登場(オートモデレータ - Automoderator

皆さんこんにちは、サム・ウォルトンです、モデレータツール班の製品管理者をしています(Sam Walton)。現在、当チームが取り組む「オートモデレータ」というプロジェクトAutomoderatorでは、不適切な編集をコミュニティごとに決めたルールに基づいて自動的に巻き戻せるように目指しています。ここまで進んだ計画について皆さんからご意見やフィードバックをお聞きしたく考えており、また当チームがよりよく把握したいトピックがあるため、巡回者や管理者の皆さんに質問をご用意しました。その質問はプロジェクトのメインページにまとめと一緒に置いてあり、さらに具体的な情報はサブページ2つに載せてあります。

  • オートモデレータの精度率や、このツールがさまざまなパターンの編集でどのように動作するか、確認用にテストの過程をご用意しましたので、ぜひご一読の上、オートモデレータを展開する前に考慮するべきだが当チームが気づいていないパターン探しに力を貸していただけませんか。
  • オートモデレータが果たして目標を達成するのか、悪影響を及ぼさないかどうか判断するため、測定計画の草案の第1弾を作ったところです。取得すべきデータや指標についてアイデアがある皆さんは、ぜひ左のリンクを開いてください。

この件に関して、またはコミュニティでオートモデレータを使用したいかどうか、私としてはぜひご意見ご質問をお聞きしたいので、よろしくお願いします。--Samwalton9 (WMF)会話2024年2月7日 (水) 16:03 (UTC)[返信]