寺島敬三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺島敬三郎

寺島 敬三郎(明治21年(1888年) - 没年不明)[1]は、日本の発明家

千葉県銚子町出身[1]。明治43年(1910年)に東北医科大学薬学専門部を卒業し、大正元年(1912年)に陸軍に入り、最終的に陸軍一等薬剤官に任ぜられた[1]。大正12年(1923年)に辞して、大阪市技師となり、市立衛生試験場、市立市民病院に勤務した[1]。大正15年(1926年)に合資会社小澤商店に入り無限社員として工場を管理し経営した[1]。昭和商事株式会社の取締役ともなっている[1]

農芸化学に趣味を有し、特に醸造品の製造法を研究した[1]

特許[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 文献[2]に記載があるが、公報の特許権者及び発明者には山形侑依と記載されている。
  2. ^ 文献[2]に記載があるが、当該番号の特許は異なる。

出典[編集]