ノート:中津市立緑ケ丘中学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在の記事名は「中津市立緑ケ丘中学校」(「ケ」が大きい)になっていますが、公式サイト中津市のページ等を見ると、「中津市立緑ヶ丘中学校」(「ヶ」が小さい)が正式なようです。よって、「中津市立緑ヶ丘中学校」への改名を提案します。 --おいたんし会話2013年1月22日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

  • コメント おじゃまいたします。中津市例規類集にある「中学校の設置に関する条例(昭和39年3月26日中津市条例第27号)」によると、中津市立緑ケ丘中学校の表記となっているようです。一方で、「中津市立小・中学校通学区域設定規則(平成15年10月20日中教規則第8号)」によると、緑ヶ丘中学校の表記となっているようです。なお、Google MapMapionは「緑ケ丘」の表記が確認できます。中学校名は設置条例を絶対と見るべきと思料いたしますが、表記ゆれとして、中津市立緑ヶ丘中学校はリダイレクトというのはいかがでしょうか。Wikipedia:表記ガイド#仮名も参考になるかと思います。--みちまん会話2013年1月24日 (木) 16:12 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。確かに設置条例では「中津市立緑ケ丘中学校」となっているので、これを正式名称と考えて、記事名にも採用するのが妥当でしょう。ついては、改名提案は取り下げたいと思います。一方、学校の公式サイトや設置者である中津市のサイトでは専ら「中津市立緑ヶ丘中学校」という表記が用いられていますので、この点も明確になるように記事を編集したいと思います。 --おいたんし会話2013年1月26日 (土) 14:20 (UTC)[返信]