コンテンツにスキップ

ノート:ドラゴンボールZ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

エンディングのクレジット表記[編集]

> それでも、クレジットの文字が大きすぎたためか、2クールは出演者の名前が省かれることが多かった。(とくに江川央生)その反省もあったのか、後半は文字を小さくし、各々の話で出演者全員の名が表示されるようになった。

以上の部分を削除しました。前期エンディングと後期エンディングでは確かにクレジットの文字の大きさは違いますが、表示される人数は8人前後で変わっておらず、出演者の名前が省かれたことの理由にはなっていないと考えられます。--116.83.247.204 2008年12月2日 (火) 05:01 (UTC)[返信]

デジタルリマスター版『KAI』の統合提案[編集]

ドラゴンボールKAI 改』の統合を提案します。無印・Z・GTすべてをデジタルリマスター化して声を吹き替え直すというのならともかく、本作『Z』のデジタルリマスター化して声を入れなおした「焼き直し」でしかないのなら本項にデジタルリマスター版の節を設けて書けば事足りると考えるためです。--ヨッサン 2009年3月4日 (水) 18:50 (UTC)[返信]

どの程度記述が大きくなるかわからないので、提案を取り下げます。番組が始まれば「KAI」のロゴタイトルが付いたゲームなど、多数の関連商品による商品展開もあると思われるので。--ヨッサン 2009年3月15日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

放送休止の記述について[編集]

制作状況」の項に「阪神・淡路大震災地下鉄サリン事件といった社会的大事件で番組が直前に報道特別番組に差し替えられた」という記述がありますが、確かに阪神大震災の翌日は放送休止したものの、地下鉄サリン事件の2日後にも放送されているのにこの記述はおかしいのでは?--無限龍会話2012年11月8日 (木) 14:00 (UTC)[返信]