コンテンツにスキップ

ノート:スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ゲーム版からの主な変更点について[編集]

内容のほとんどが独自研究で非常に問題があります。「継続中の作品」タグを鑑みても放送直後から加筆されるなどやはり問題です。記事のバランスとしても悪く、節が長大化しています。抜本的な改善が必要でしょう。--はぬまん 2010年12月14日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

コメント シナリオ・機体・設定などに分けての整理が必要。--210.194.184.237 2011年1月22日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。内容のカテゴリー分けよりも以前に、ゲーム版からの変更点ということに対しての記事の位置付けがやや不明瞭であるように思います。そもそもの節の名前からして独自研究的なものだと思うのですが、変更されたことによる作品に対しての影響といったものでなければ記述の必然性に乏しく、折角の出典元であるネタバレインスペクターの文章から掻い摘んだ記述の羅列となってしまいます。ウィキペディアよりはファンサイト的で、そのままでは58.98.224.11さんの仰るように全削除せざるを得ないでしょう。羅列された現状の節のままではなく、概要に取り入れて記述した方が記事として成熟するのではないでしょうか?--はぬまん 2011年1月22日 (土) 15:52 (UTC)[返信]
コメント ドラマCDなどを参考にしたエピソードやヒュッケバイン関連の話くらいなら、作品に大きく影響があると言えるのではないでしょうか。とりあえずは前作(スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-)を参考に再構成すればいいと思います。--210.194.184.237 2011年1月25日 (火) 22:53 (UTC)[返信]
いたって個人的な話になってしまうのかもしれませんが…「○○からの変更点」というような記述の仕方自体独自研究的且つPOV的であまりいいものと思えないんです。変更前のものを知らないと分からないような記述スタイルは中立的とは言えませんし知らない人に対して不案内です。ディバイン・ウォーズにしたってヒュッケバイン関連が公式発表されない以上独自研究になりますし、参考にできるような良いものとは思えません。--はぬまん 2011年1月26日 (水) 06:24 (UTC)[返信]
前作記事の節が削除されたので、本作記事の節も削除しました。 219.103.199.108 2012年1月23日 (月) 09:42 (UTC)[返信]