コンテンツにスキップ

チャド・ワッカーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャド・ワッカーマン
Chad Wackerman
チャド・ワッカーマン(2007年)
基本情報
生誕 (1960-03-25) 1960年3月25日(64歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロングビーチ
ジャンル フュージョン
ジャズ
ロック
職業 ミュージシャン、作曲家
担当楽器 ドラム、パーカッション
活動期間 1978年 -
共同作業者 ビル・ワトラスフランク・ザッパスティーヴ・ヴァイアンディ・サマーズエド・マンアルバート・リーメン・アット・ワークコリン・ヘイドゥイージル・ザッパトム・グラントアラン・ホールズワーススティーヴン・ウィルソン
公式サイト chadwackerman.com
アラン・ホールズワース、ジミー・ジョンソンと演奏するワッカーマン(中央)(2006年)

チャド・ワッカーマン(Chad Wackerman、1960年3月25日 - )は、アメリカ合衆国ジャズフュージョンロック・ドラマー。

フランク・ザッパ[1]バーブラ・ストライサンドアラン・ホールズワースとの共演を初めとして、バンド・メンバー、セッション・ミュージシャン、サイドマン、チャド・ワッカーマン・トリオのリーダーとして幅広く活動してきた。

ジョン・ワッカーマン[2](ドラム)、ブルックス・ワッカーマン(ドラム)、ボブ・ワッカーマン[3](ベース)の兄である。

音楽キャリア[編集]

ワッカーマンはカリフォルニア州シールビーチで、音楽漬けの家族に育った。父親のチャックはドラマーで、受賞歴のある音楽教師でもあり、中学校と高校でジャズを専門に教えてきた。ワッカーマンと弟のジョンとブルックスは熟達したドラマーでありマルチ奏者である。ジョンは『Drum Duets Vol.1』というタイトルのアルバムを録音した[4]

1978年、ジャズのトロンボーン奏者ビル・ワトラスのバンドに参加した。

フランク・ザッパとの活動[編集]

1981年から1988年までフランク・ザッパと共演し、ロック・アルバム[注釈 1]やツアー[注釈 2]に参加したほか、1983年にロンドン交響楽団と共同でザッパが作曲した作品のコンサート[注釈 3]とレコーディング・セッション[注釈 4]に参加した。

彼とスティーブ・ヴァイによるとザッパのバンドのオーディションは大変なもので[4]、「Mo 'n Herb's Vacation」や「The Black Page」に代表される難曲を演奏する事は容易ではなかった。ザッパはリハーサルやツアーでメンバーに厳しい規律を課した。彼はテリー・ボジオヴィニー・カリウタと並んで[注釈 5]、ザッパが要求した高い音楽水準に達する見事な演奏をしたドラマーに挙げられる。

サイドマンとセッション・ミュージシャンとしての活動[編集]

1985年、オーストラリアのロック・バンド「メン・アット・ワーク」のツアーに参加したが、レコーディングには加わらなかった。1987年、バーブラ・ストライサンドのアルバム『One Voice』で演奏し、サポートするビデオに出演した。またアラン・ホールズワーススティーヴ・ヴァイ[注釈 6]アンディ・サマーズ[5]エド・マン[注釈 7][6][7][8]アルバート・リーコリン・ヘイドゥイージル・ザッパ[注釈 8]トム・グラントなどの多様なアーティストとアルバムをレコーディングし、ツアーを行った。さらに、デニス・ミラー初の深夜のトークショー番組でハウスバンドのドラマーを務めた。

またジェームス・テイラー、マーク・リン=ベイカー、ラリー・スウィーニー、ジョン・パティトゥッチジェフ・ローバージョー・サンプルのツアーに随行したほか、彼に先立って1975年から1978年までザッパと活動したテリー・ボジオ[注釈 9]と一連のオール・パーカッション・コンサートのツアーを行った。

彼は1995年から2005年までの10年間、オーストラリアに住んでいたが、2005年7月にカリフォルニアへと戻った。

スティーヴン・ウィルソンのアルバム『レイヴンは歌わない』(2013年)をサポートするツアーにドラマーのマルコ・ミンネマンに代わって参加した[1]

チャド・ワッカーマン・トリオ[編集]

現在のチャド・ワッカーマン・トリオは、チャド・ワッカーマン(ドラム)、ダグ・ラン(1954年-2017年)(ベース)、マイク・ミラー(ギター)で構成されている。彼のソロ・アルバムにはアラン・ホールズワースが参加した[9]

ディスコグラフィ[編集]

ソロ・アルバム[編集]

  • 『40の言い訳』 - Forty Reasons (1991年) ※旧邦題『フォーティ・リーズンズ』
  • 『ザ・ヴュー』 - The View (1993年)
  • 『スクリーム』 - Scream (2000年)
  • Legs Eleven (2004年)
  • 『ドリームス、ナイトメアーズ&インプロヴィゼイションズ』 - Dreams Nightmares and Improvisations (2012年)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ たどり着くのが遅すぎて溺れる魔女を救えなかった船』(1982年)、『ザ・マン・フロム・ユートピア』(1983年)、『ゼム・オア・アス』(1984年)、『シング・フィッシュ』(1984年)、『ミーツ・ザ・マザーズ・オブ・プリヴェンション』(1985年)、『ダズ・ヒューモア・ビロング・イン・ミュージック?』(1986年)、『ギター』(1988年)、『ブロードウェイ・ザ・ハード・ウェイ』(1988年)、『ザ・ベスト・バンド』(1991年)、『メイク・ア・ジャズ・ノイズ』(1991年)。
  2. ^ 1981年、1982年、1984年、1988年のツアーに参加した。
  3. ^ スタジオでの録音が始まる数日前の1983年1月11日に、ロンドンのバービカン・センターにあるバービカン・ホールにて行なわれた。このホールはロンドン交響楽団の本拠地であった。
  4. ^ 『ロンドン・シンフォニー・オーケストラ Vol. I』(1983年)と『ロンドン・シンフォニー・オーケストラ Vol. II』(1987年)。
  5. ^ ボジオは1975年から1978年まで、カリウタは1978年から1980年まで、ザッパのライブ活動に参加した。
  6. ^ ザッパの1981年9月から12月までの北アメリカ・ツアーと、1982年5月から7月までのヨーロッパ・ツアーで共演した。
  7. ^ 打楽器奏者。1977年3月に前年暮れにライブ録音された『ザッパ・イン・ニューヨーク』(1978年)のスタジオ作業に参加したのをきっかけに、同年秋から1988年9月までに行なわれたザッパのツアーや様々なライブ活動に参加。またワッカーマンと共に『ロンドン・シンフォニー・オーケストラ』の録音や、それに先立った1983年1月11日のコンサートに参加した。
  8. ^ ザッパの長男である。
  9. ^ 在籍期間が異なるので、共演の機会はなかった。

出典[編集]

  1. ^ a b Chad Wackerman will replace Marco Minnemann on North/South American Tour –”. Stevenwilsonhq.com (2013年2月5日). 2013年2月26日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2024年6月5日閲覧。
  3. ^ Discogs”. 2024年6月5日閲覧。
  4. ^ a b Wackerman, Chad (2001–2006). “Chad Wackerman Website”. Official Website Faqs. Evolutionweb.com. 2009年5月12日閲覧。
  5. ^ Discogs”. 2023年2月9日閲覧。
  6. ^ Ulrich (2018), pp. 332–333.
  7. ^ Discogs”. 2023年2月9日閲覧。
  8. ^ Miles (2004), pp. 310–311.
  9. ^ Discogs”. 2024年6月5日閲覧。

引用文献[編集]

  • Miles, Barry (2004). Zappa. New York: Grove Press. ISBN 0-8021-4215-X 
  • Ulrich, Charles (2018). The Big Note: A Guide To The Recordings Of Frank Zappa. Vancouver: New Star. ISBN 978-1-55420-146-4 

外部リンク[編集]