ダイエット・ヴィレッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダイエット・ヴィレッジ
ジャンル 特別番組 (バラエティ番組)
企画 吉川真一朗 (演出兼務)
構成 安達譲 / 松木大輔
ディレクター 柴田真嗣、徳田勇一
木田佳樹
演出 吉川真一朗 (企画兼務)
白井秀知
出演者 出演者を参照
ナレーター 松尾一心
製作
チーフ・プロデューサー 道坂忠久
プロデューサー 宮崎慶洋、貝山京子
森亜希子
編集 麻布プラザイカロス
制作 クリエイティブ30 (制作協力)
製作 日本テレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
第1弾
放送期間前編:2014年8月29日
後編:2014年9月5日
放送時間前編:金曜1:09 - 1:39(木曜深夜)
後編:金曜0:59 - 1:29(木曜深夜)
放送分30分
第1弾・再編集版
放送期間2015年2月14日
放送時間土曜13:30 - 15:30
放送分120分
第2弾以降(ゴールデン・プライム特番)
放送期間2015年11月11日 - 2019年7月26日
放送時間#放送時間を参照
テンプレートを表示

ダイエット・ヴィレッジ』は、日本テレビにて不定期放送されている特別番組バラエティ番組である。

概要[編集]

8人の「おデブ」が、1ヵ月または2か月かけて、様々なトレーニングを通して、全員で合わせて100kgのダイエットに挑戦する。

第1弾は2014年8月29日未明(28日深夜)・9月5日未明(4日深夜)の『マンスリーTV』内で放送され、再編集版が2015年2月14日に放送された。第2弾は日本テレビで2015年11月9日から11月15日まで実施していた『START!秋のカラダWEEK』の一企画として、ゴールデン・プライムタイムの特番として放送された。その後も不定期にゴールデン・プライムタイムの特番として断続的に放送されている。

司会者[編集]

第1弾
第2弾

ゲスト[編集]

第1弾[編集]

ダイエット合宿見届け人

  • 上地雄輔
第2弾

ダイエット合宿見届け人

ダイエット合宿特別講師

放送時間[編集]

放送日 放送時間 備考
第1弾
(ローカル放送)
2014年08月29日(金)
(前編)
2014年09月05日(金)
(後編)
1:09~1:39
(前編)
0:59~1:29
(後編)
2015年2月14日(土)13:30~15:30に再編集版を放送
第2弾 2015年11月11日(水) 19:00~20:54
第3弾 2016年06月14日(火) 19:00~20:54
第4弾 2016年11月09日(水) 19:00~21:54
第5弾 2017年06月28日(水) 21:00~22:54
第6弾 2017年11月17日(金) 19:00~20:54
第7弾 2019年07月26日(金) 19:00~20:54

スタッフ[編集]

第7弾時点
  • 企画・演出:吉川真一朗
  • ナレーション:松尾一心(第7弾)
  • 構成:安達譲(第2弾は安達ちょめ、第3-5弾は安達××名義)/松木大輔
  • CCAM:石渡裕二(第7弾)
  • MIX:南雲長忠(第7弾)
  • VE:川村雄一(第7弾)
  • 照明:井口弘一郎(第6,7弾)
  • ロケカメラ:青木芳行(第7弾)
  • ロケ音声:土方章弘(第7弾)
  • 編集:皆吉秀実(第7弾)
  • MA:中川弘徳(第7弾)
  • 音効:岡田淳一
  • CG:藤井彩人、堤泰生(堤→第2-4,6,7弾)
  • 美術プロデューサー:稲本浩
  • 美術デザイナー:熊崎真知子
  • 大道具:才原裕二(第3,5-7弾)
  • 小道具:大久保俊彦
  • 電飾:川井智香子(第2-4,7弾)
  • 特殊効果:内山栄一(第7弾)
  • メイク:目代遥、鶴田ゆか(共に第7弾)
  • スタイリスト:高安志江(第7弾)
  • 美術協力:日本テレビアート
  • 協力:ティップネス、RESOL 生命の森リゾート、栗原隆ウェルネスクリニック、高田整形外科医院(高田→第4-7弾)
  • 技術協力:日テレ・テクニカル・リソーシズ、Zeta、エイ・フィールド麻布プラザプレゼンスクルーイカロス(Zeta→第2,5-7弾、イカ→第6,7弾、エイ・プレゼン→第7弾)
  • リサーチ:二宮アカリ(第7弾)
  • AD:中川拓也、市川義信、宮田稜平、金子太一(全員第7弾)
  • TK:竹島祐子
  • デスク:難波亜矢
  • AP:池田千草、野瀬純也、白井夕貴(全員第7弾)
  • ディレクター:柴田真嗣、徳田勇一、木田佳樹(全員第7弾)
  • 演出:白井秀知(第7弾)
  • プロデューサー:宮崎慶洋(第5-7弾)、貝山京子、森亜希子(貝山・森→第7弾)
  • チーフプロデューサー:道坂忠久
  • 制作協力:クリエイティブ30(第7弾)
  • 制作:日本テレビ

過去のスタッフ[編集]

  • ナレーション:真地勇志小杉十郎太(第6弾)、大塚芳忠
  • 構成:田中直人(第3-5弾)、内藤英一(第4弾)
  • TM:江村多加司(第2弾)、新名大作(第3弾)、小椋敏宏(第4-6弾)
  • SW:望月達史(第2-4弾)、大庭茂嗣(第5弾)、福田伸一郎(第6弾、第2-4弾はCCAM)
  • CCAM:高野信彦(第6弾)
  • MIX:勝又理行(第2-5弾)、伊藤義典(第6弾)
  • VE:鈴木昭博(第6弾)
  • 照明:池長正宏(第2弾)、鈴木亮(第3弾)、小川勉(第4弾)
  • ロケカメラ:千葉譲司(第6弾)
  • ロケ音声:宮川康一(第6弾)
  • 編集:島田金治(第2弾)、曽根隼一(第3弾)、岡本直人(第4弾)、岩品博之(第5弾)、山野井太郎(第6弾)
  • MA:浅井佑人(第6弾)
  • CG:藤井真吾(第5弾)
  • 大道具:長谷部健治(第2,4弾)
  • 電飾:飯塚奈美(第3,6弾)、鈴木雄蒔(第5弾)
  • 衣裳:加川潤(第2弾)
  • 持道具:柳下晃一(第2弾)
  • メイク:塩山千明(第2弾)、家崎裕子(第3弾)、山田真歩(第4弾)、林朋香(第5弾)、川上優香(第6弾)
  • 管理栄誉士:亰須薫(第2弾)
  • 協力:町田市立室内プール、みなみ野ハートクリニック、汐留シティセンターセントラルクリニック、よこはま動物園ズーラシア、BODY PLANT六本木、PATENT WORKS、TRX Training JAPAN、AP/アフロ(第2弾)、㈲クオリティライフサービス渋谷DSクリニック(第2,4,6弾)、insea 麻布十番店、花見川スイミングクラブ(第3弾)、新宿レディースクリニック、㈱ブラボーグループ、㈱くわぱぁ(第4弾)、ワールドスポーツボクシング(第4-6弾)、みなみ野循環病院(第5弾)、メガロスクロス田端24(野村不動産ライフ&スポーツ㈱)(第6弾)
  • リサーチ:フリード[要曖昧さ回避](第2,3弾)、トロリー(第5,6弾)
  • AD:松本貴嗣、大庭千佳、笹倉雅恵(第2弾)、田口公基(第3弾)、相原久美子(第5弾)、松本尚也、黍原大裕、岡安里佳、寺下和貴(全員第6弾)
  • AP:海老澤友美子(第4-6弾)、徳武真人(第5弾)
  • ディレクター:永井ひとみ(第2弾)、加藤昌之(第2-6弾)、森屋聖司、板倉裕樹(第2-4弾)、佐々木文恵(第3-6弾)、加藤哲也、韮沢隆人(第3弾)、田野辺陽平(第5,6弾、第2-4弾はAD)、花田康平、小田清仁、関根健二、小山貴広(第5弾)、森田隆行(第6弾、第5弾は演出)、満冨洋隆、藤川悠(第6弾)
  • 演出:大石正通(第3弾、第2,4弾はディレクター)、栗原隆典(第5弾)、高木悟(第6弾)
  • プロデューサー:藤﨑一成(第2-4弾)、北詰由賀(第5弾)、宮太一(第5,6弾)、須藤大介(第6弾)
  • 制作協力:THE WORKS(第5弾)、日企(第6弾)

その他[編集]

関連項目[編集]

脚注・出典[編集]

外部リンク[編集]