コンテンツにスキップ

2024年のFIA-F4選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年のFIA-F4選手権
前年: 2023 翌年: 2025

2024年のFIA-F4選手権は、2024年5月3日-4日富士スピードウェイで開幕し、11月2日-3日モビリティリゾートもてぎで閉幕する予定の全14戦のシーズンである。

主なトピック[編集]

  • 本年度よりシャシーが東レ・カーボンマジック・MCS4-24に、エンジンはトヨタ・M20A-FKSをベースとしたトムス・TMA43に変更される。
  • ドライバー・チームランキングともにチャンピオンクラスと、ジェントルマンドライバーを中心としたインディペンデントクラスの2クラス制へと変更される[1]
  • ラウンド1(第1戦・第2戦)では、複数の車両で原因不明のエンジントラブルが発生。プロジェクトリーダーの服部尚貴によれば「7基のエンジンにトラブルが出た」「4気筒のうち1気筒が壊れてしまう現象が起きた」とのことで、現場では急遽エンジンの最高回転数を落とす・燃料噴射量を増やしてエンジン温度を下げる等の暫定対策がなされたが、「安全対策としては不十分」と主張するTGR-DC RS/HFDP with B-Max/PONOS RACINGなど複数のエントラントが第2戦の出走を取りやめた[2]。レース後に原因の詳細を調査した結果「イグニッションコイル、タペットカバーなどの強度の問題であったり、配線の問題などがあった」として、配線の作り直しなどを行い、ラウンド2ではトラブルも出ず無事開催された[3]

エントリーリスト[編集]

チーム No. ドライバー クラス 出場ラウンド
AKILAND RACING 2 日本の旗 仲尾恵史 I 1-2
71 日本の旗 ⼤⼭正芳 I 1-2
96 日本の旗 齋藤真紀雄 I 1-2
DAYDREAM RACING 4 日本の旗 佐々⽊祐⼀ I 1-2
Team5ZIGEN 5 日本の旗 ⼩⾕素弘 I 1-2
Buzz Racing 9 日本の旗 KEN ALEX I 1-2
90 中華人民共和国の旗 リン・チェンフア C 1-2
Rn-sports 10 日本の旗 ⼩松響 C 1
日本の旗 中島功 I 2
11 日本の旗 植田正幸 I 1–2
ZAP SPEED 14 日本の旗 村⽥将輝 C 1–2
HYDRANGEA Kageyama Racing 16 日本の旗 新原光太郎 C 1–2
N-SPEED 23 日本の旗 YUGO I 1–2
FALCON MOTORSPORT 26 日本の旗 三枝拓己 C 1–2
B-MAX Racing Team 30 日本の旗 DRAGON I 1–2
44 日本の旗 今田信宏 I 1–2
Drago CORSE 33 日本の旗 佐藤樹 C 1–2
34 日本の旗 清水啓伸 C 1–2
TGR-DC Racing School 35 日本の旗 佐野雄城 C 1–2
36 日本の旗 卜部和久 C 1–2
37 日本の旗 鈴木斗輝哉 C 1–2
38 日本の旗 梅垣清 C 1–2
イーグルスポーツ 40 日本の旗 ⾚松昌⼀朗 I 1–2
PONOS RACING 45 日本の旗 大宮賢人 C 1–2
54 日本の旗 佐藤凛太郎 C 1–2
フジタ薬局レーシング 46 日本の旗 有村将真 C 1–2
HFDP with B-MAX Racing Team 50 日本の旗 野村勇斗英語版 C 1–2
51 日本の旗 洞地遼大 C 1–2
フィールドモータースポーツ 55 日本の旗 KENTARO I 1–2
OTG MOTOR SPORTS 60 日本の旗 熊谷憲太 C 1–2
HELM MOTORSPORTS英語版 61 アメリカ合衆国の旗 酒井フォックス・ウィリアム I 1–2
62 日本の旗 森山冬星 C 1–2
63 日本の旗 鳥羽豊 I 2
64 日本の旗 HIROBON C 1–2
スキル スピード 77 日本の旗 松⽥⼤輝 C 1–2
Dr.Dry 86 日本の旗 大阪八郎 I 1–2
87 日本の旗 下野璃央英語版 C 1–2
Bionic Jack Racing 97 日本の旗 白崎稜 C 1–2
98 日本の旗 IKARI I 1–2
アイコン クラス
C チャンピオンクラス
I インディペンデントクラス

※全チームともシャシーは東レ・カーボンマジック・MCS4-24エンジントムスTMA43タイヤダンロップ

スケジュール及び勝者[編集]

全てのレースが日本国内で開催され、2024年のSUPER GTサポートレースとして開催される。

ラウンド 開催サーキット 決勝日 ポールポジション ファステストラップ 優勝ドライバー 優勝チーム インディペンデントクラス勝者
1 R1 富士スピードウェイ 5月3日 新原光太郎 洞地遼大 佐野雄城 TGR-DC Racing School DRAGON
R2 5月4日 森山冬星 清水啓伸 森山冬星 HELM MOTORSPORTS KENTARO
2 R3 鈴鹿サーキット 6月1日 野村勇斗 洞地遼大 野村勇斗 HFDP with B-MAX Racing Team 今田信宏
R4 6月2日 野村勇斗 森山冬星 野村勇斗 HFDP with B-MAX Racing Team DRAGON
3 R5 富士スピードウェイ 8月3日
R6 8月4日
4 R7 鈴鹿サーキット 8月31日
R8 9月1日
5 R9 スポーツランドSUGO 9月21日
R10 9月22日
6 R11 オートポリス 10月19日
R12 10月20日
7 R13 モビリティリゾートもてぎ 11月2日
R14 11月3日

シリーズポイントランキング[編集]

  • ポイントシステムは以下の通り
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
25 18 15 12 10 8 6 4 2 1

ドライバー部門[編集]

チャンピオンクラス[編集]

順位 ドライバー FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント
1 日本の旗 野村勇斗 2 DNS 1 1 68
2 日本の旗 森山冬星 15 1 4 2 55
3 日本の旗 清水啓伸 4 2 5 5 50
4 日本の旗 洞地遼大 3 DNS 2 3 48
5 日本の旗 新原光太郎 Ret 4 3 4 39
6 日本の旗 佐野雄城 1 DNS 11 6 33
7 日本の旗 佐藤樹 Ret 3 10 11 16
8 日本の旗 卜部和久 5 DNS 8 10 15
9 日本の旗 熊谷憲太 10 5 17 12 11
10 日本の旗 佐藤凛太郎 14 DNS 6 9 10
11 日本の旗 大宮賢人 12 DNS 7 8 10
12 日本の旗 三枝拓己 8 7 16 18 10
13 日本の旗 白崎稜 6 Ret 13 21 8
14 日本の旗 小松響 Ret 6 8
15 日本の旗 梅垣清 Ret DNS 9 7 8
16 日本の旗 鈴木斗輝哉 7 DNS 12 13 6
17 日本の旗 松⽥⼤輝 9 8 20 14 6
18 日本の旗 HIROBON Ret 9 14 15 2
19 中華人民共和国の旗 リン・チェンファ Ret 10 21 20 1
20 日本の旗 下野璃央 Ret 11 15 19 0
21 日本の旗 有村将真 11 DNS 18 17 0
22 日本の旗 村⽥将輝 13 Ret 19 16 0
順位 ドライバー FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字 – ポールポジション
斜体 – ファステストラップ

インディペンデントクラス[編集]

順位 ドライバー FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント
1 日本の旗 DRAGON 1 DNS 2 1 68
2 日本の旗 KENTARO 4 1 3 7 58
3 日本の旗 齋藤真紀雄 7 2 4 5 46
4 日本の旗 今⽥信宏 WD WD 1 2 43
5 日本の旗 IKARI 3 5 7 9 33
6 日本の旗 中島功 5 3 25
7 日本の旗 仲尾恵史 2 10 Ret 8 23
8 日本の旗 植田正幸 WD WD 6 4 20
9 日本の旗 ⾚松昌⼀朗 6 6 8 16 20
10 日本の旗 ⼩⾕素弘 8 3 Ret 15 19
11 日本の旗 大阪八郎 10 4 14 12 13
12 日本の旗 ⼤⼭正芳 5 Ret 12 13 10
13 日本の旗 KEN ALEX 9 7 Ret 10 9
14 日本の旗 鳥羽豊 13 6 8
15 日本の旗 YUGO 11 8 10 17 5
16 アメリカ合衆国の旗 酒井フォックス・ウィリアム Ret 9 9 14 4
17 日本の旗 佐々⽊祐⼀ WD WD 11 11 0
順位 ドライバー FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント

チーム部門[編集]

チャンピオンクラス[編集]

順位 チーム FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント
1 HFDP with B-MAX Racing Team 2 DNS 1 1 68
2 HELM MOTORSPORTS 15 1 4 2 55
3 Drago CORSE 4 2 5 5 50
4 HYDRANGEA kageyama Racing Ret 4 3 4 39
5 TGR-DC Racing School 1 DNS 8 6 37
6 PONOS RACING 12 DNS 6 8 12
7 OTG MOTOR SPORTS 10 5 17 12 11
8 FALCON MOTORSPORT 8 7 16 18 10
9 Bionic Jack Racing 6 Ret 13 21 8
10 Rn-sports Ret 6 8
11 スキル スピード 9 8 20 14 6
12 Buzz Racing Ret 10 21 20 1
13 Dr.Dry Ret 11 15 19 0
14 フジタ薬局レーシング 11 DNS 18 17 0
15 ZAP SPEED 13 Ret 19 16 0
順位 チーム FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント

インディペンデントクラス[編集]

順位 チーム FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント
1 B-MAX Racing Team 1 DNS 1 1 75
2 フィールドモータースポーツ 4 1 3 7 58
3 AKILAND RACING 2 2 4 5 46
4 Bionic Jack Racing 3 5 7 9 33
5 Rn-sports WD WD 6 3 23
6 イーグルスポーツ 6 6 8 16 20
7 Team5ZIGEN 8 3 Ret 15 19
8 Dr.Dry 10 4 14 12 13
9 HELM MOTORSPORTS Ret 9 9 6 10
10 Buzz Racing 9 7 Ret 10 9
11 N-SPEED 11 8 10 17 5
12 DAYDREAM RACING WD WD 11 11 0
順位 チーム FSW SUZ FSW SUZ SUG AUT MOT ポイント

脚注[編集]

外部リンク[編集]

配信動画[編集]