ブラックミリオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目指せ100万円!!
BLACK$MILLION
ジャンル バラエティ番組
構成 遠藤敬、辻健一
大井洋一、松本健一
ディレクター 原愼吾、中野伸郎
山中豪、畑中真治
平川達、森俊平
演出 川田忠仁
出演者 ブラックマヨネーズ
小杉竜一吉田敬
NMB48 ほか
ナレーター 赤平大
エンディング エンディングテーマ参照
製作
プロデューサー 小高亮、今滝陽介
高畑正和、宗田昭彦
製作 テレビ東京
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
ブラックミリオン
放送開始から2013年9月まで
放送期間2013年4月7日 - 9月29日
放送時間日曜日 0:25 - 0:50
放送分25分
2013年10月から放送終了まで
放送期間2013年10月6日 - 2014年3月30日
放送時間日曜日 0:20 - 0:50
放送分30分
テンプレートを表示

目指せ100万円!! BLACK$MILLION』(めざせひゃくまんえん!! ブラックミリオン)は、2013年4月7日から2014年3月30日までテレビ東京で放送されていたバラエティ番組である。

概要[編集]

複合エンターテインメント施設「ラウンドワン[注釈 1]で、挑戦者が5つのゲームに挑戦し、クリアすれば、賞金100万円が獲得できるバラエティ番組。ラウンドワンがメインスポンサーである。2013年10月5日からは放送時間が5分拡大され、土曜24:20 - 24:50の放送となった。

出演者[編集]

ルール[編集]

  • 挑戦者は指定されたアトラクション(スポッチャ、アミューズメントパーク含む)で課題に挑戦。成功出来れば賞金獲得、失敗した場合は挑戦終了。たとえ賞金を獲得していても没収となり、賞金は0円となってしまう。
  • 1ラウンド毎に賞金額は増えていき(1万円→2万円→5万円→10万円→100万円)、最後のラウンド5を成功すれば100万円獲得。1ラウンドクリアする度に、次のラウンドに進む(ミリオンチャレンジ)か途中でドロップアウトして現時点での賞金を持ち帰る(NOTミリオン)かを、選択する。
  • 放送回によって、ラウンド毎に異なるアトラクションに挑む「ブラミリセレクト5」と、5ラウンド通して1アトラクションに挑む回(ラウンドが進むにつれて課題が難しくなっていく)がある。

アトラクション一覧[編集]

ボウリング
  • ボウリング 10ピン倒し:10番ピンの位置に置かれた1本のピンを、第9フレームまで同様2球以内に倒す。
  • ブラミリスプリット:難しい位置に配置されたスプリットを、第9フレームまで同様2球だけ使って倒す(のちに第10フレーム同等の3球に増やされた)。1球で全て倒せなかった場合は、倒したピンも元に戻される。
  • ブラミリスプリット5:5ラウンド全てが、『ブラミリスプリット(スプリット倒し)』。
UFOキャッチャー
  • 3チャンス UFOキャッチャー:番組特製の小杉人形を、3回以内に落とす。
キック・ターゲット
  • キックターゲット:3×3マスの的にボールを蹴って、縦・横・斜めのどれか1列の的を全て当てる。チャンスは6球。
バッティングマシン
  • バッティングターゲット:時速80kmで飛び出す球を打ち返し、ノーバウンドで前にある的に当てる。チャンスは5球。
ロデオ
  • ロデオキーピング:カウボーイハットを被り、自身の身体やハットを落とさないように30秒間ロデオマシーンに乗り続ける。一発勝負。
パンチングマシン
  • パンチング○○:「ソニックブラストヒーローズ」を使用。1回のパンチで基準値(130kgfから200kgf)以上の記録を叩き出す。チャンスは3回。なお女性が挑戦する場合は、「パンチング70」(70kgf以上で成功)として行う。機械側が反応する不正行為(主に助走など)があると失格。
カラオケ
  • 熱唱!完唄!歌いきりまショー!!:「LIVE DAM」の採点ゲーム「完唱!歌いきりまショー!!」を使用。DAM月間ベスト50の中から1曲選び、「完唄成功」を目指す。当然のことながら「完唄失敗」もしくは「演奏中止によるギブアップ」で即ゲームオーバー。
  • 熱唱!完唄!歌いきりまショー!!激辛 HOT:ファイナルラウンドの課題として行われる。基本的なルールは「熱唱!完唄!歌いきりまショー!!」と同じだが、激辛モードで採点される為、難易度が格段に上がっている。
  • 目指せアーティスト!熱唱!分析採点:「JOYSOUND f1」の採点ゲーム「分析採点III」を使用。JOYSOUND月間ベスト100の中から1曲を選び、90点以上を出す。
  • 目指せアーティスト!熱唱!精密採点:「LIVE DAM」の採点ゲーム「精密採点DX」を使用。DAM月間ベスト50の中から1曲を選び、90点以上を出す。精密採点のため、分析採点より判定が厳しい。また、デュエットでの挑戦の場合はデュエット曲の中から1曲を選び、80点以上を出せば成功となる。
Dance Evolution
  • 美しく舞え!ダンスエボリューション:音楽ゲーム「Dance Evolution ARCADE」を使用。指定された課題曲を踊り、ランク判定がAランク以上であれば成功。途中でFAILEDとなってしまった場合は、その時点で失敗。
  • ダンスエボリューション5:5ラウンド全てが、『美しく舞え!ダンスエボリューション』。ラウンドごとに指定された課題曲を踊り、スコアのランク判定がラウンド1~2はAランク以上、ラウンド3~4はAAランク以上、ラウンド5はAAAランクであれば成功。
    • ファイナルラウンドはダンスエボリューション史上最高難易度の「FLOWER」もしくは判定が厳しい「マジLOVE2000%」であることが多く、途中でFAILEDもしくはAA以下となり撃沈されるプレイヤーも多い。
maimai
  • リズムをつかんでタッチ&ゴー!:音楽ゲーム「maimai」を使用。課題曲「LOVE & JOY」(難易度:ADVANCED)をプレイして、達成率が80%以上であれば成功。

負けたら罰ゲーム コッスゥのプチミリオン[編集]

  • NMB48のメンバー2人が出演する、インフォーマシャルコーナー。
  • 毎回、1つのアトラクション(スポッチャ、アミューズメントパーク含む)でメンバーが対決。負けた方は、罰ゲーム(変顔、からしシュークリームを食べる等)を受けながら、番組のタイトルコールをする。

ネット局と放送時間[編集]

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 遅れ
関東広域圏 テレビ東京 テレビ東京系列 土曜 24:20 - 24:50 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送

スタッフ[編集]

  • 構成:遠藤敬、辻健一、大井洋一、松本健一
  • ディレクター:原愼吾、中野伸郎、山中豪、畑中真治、平川達、森俊平
  • 演出:川田忠仁
  • プロデューサー:小高亮、萩原雄一、宗田昭彦、今滝陽介
  • カメラ:五十嵐陽
  • 音声:田原裕太、目野智子
  • 編集:尾崎博樹
  • MA:吉田達矢
  • 音効:遠藤治朗
  • 美術プロデューサー:吉田敬
  • デザイン:今長和宏
  • 美術協力:フジアール
  • 衣装デザイン:shin(garconshinois)
  • 技術協力:スウィッシュジャパンAZABU PLAZAネクストライ
  • 協力:ラウンドワン
  • 製作:BACK-UP MEDIA
  • 製作協力:吉本興業電通

エンディングテーマ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 番組に出演しているNMB48は、2013年3月までラウンドワンのCMに出演していた。

外部リンク[編集]

テレビ東京系列 日曜0:20 - 0:25枠
前番組 番組名 次番組
バカソウル
※23:55 - 翌0:25
(2011年10月 - 2013年9月)
目指せ100万円!!
BLACK$MILLION
(2013年10月 - 2014年3月)
テレビ東京系列 日曜0:25 - 0:50(土曜深夜)枠
フカボリン
(2012年10月 - 2013年3月)
目指せ100万円!!
BLACK$MILLION
(2013年4月 - 2014年3月)
ニッポン元気計画! 眠れるスター目覚ましバラエティ
“ハックツベリー”
※23:55 - 翌0:50
(2014年4月 - 2015年9月)