コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/ISBNの表示

ISBNの表示

[編集]

書籍などの編集をしているのですが、ISBNの表示がスペースを取ってしまい見づらいケースが多々あります。特にテーブルを使う際には、邪魔に感じます。一般の人には、ISBNコードをズラズラと一覧にするメリットって、あるものなんでしょうか? 個人的にISBNを多用したのですが、「ISBN」の文字だけ表示されていても、一覧で欲しければ編集ボタンを押してテキストで取りだせば、事足りることなんですよね。

下記のいづれかのようにした方が、良いように思うのですが、技術的には可能なんでしょうか?

  1. [ISBN 4-08-600393-7|ISBN] → 「ISBN」だけ表示。
  2. [ISBN 4-08-600393-7|4-08-600393-7] → 「4-08-600393-7」だけ表示。

あと、ISBN-10とISBN-13が混在しているケースがあり、ひどく困りました。Wikipediaではどちらを推奨しているのでしょうか? 私の用途だと、どちらも必要だったので、アマゾンで一冊ずつ探して足りない方を追加していったのですが…。--218.216.145.132 2014年5月2日 (金) 09:08 (UTC)[返信]

ISBNのリンクは単純に自動リンクさせているだけなので、もし都合が悪ければ手動でリンクさせることも出来ます。
[[特別:文献資料/4086003937|ISBN]]ISBN
Help:ISBNのリンクでは10桁が推奨されていますが、当時は10桁でしか検索できなかったことによるものらしく、現在は10桁13桁どちらでも検索できるようです。両方必要な状況と言うのがよく分かりませんが、10桁は新規に発行されませんので、問題がなければ現行規格の13桁で揃えていいんじゃないでしょうか。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2014年5月2日 (金) 15:02 (UTC)[返信]
お返事、ありがとうございます。なるほど、こうした機能があるという事は、そういった使い方をしても問題はなさそうですね。今後は13桁でまとめようと思います。
ISBN両方が必要な個人的な事情についてですが、たとえばAmazonの商品ページのURLは10桁、TSUTAYAの商品ページのURLは13桁が使われています。ISBNを収集しておけば、いちいち各サイトで個別にURLを収集するよりも、色んなサイトへのリンク集を作りやすいわけです。(独自の商品コードを使用しているサイトの場合には、ISBNで商品検索する…などで対応してます)--218.216.145.132 2014年5月2日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
現行規格はあくまで13桁ですし、979- の使用も開始されていますから、少なくともウィキペディアの記事上で、13桁化後のものを10桁にわざわざ換算して記載するのはやめたほうが良いでしょう。個人的に10桁のものが欲しいならExcelか何かで換算する関数でも組んでください。--氷鷺会話2014年5月5日 (月) 17:37 (UTC)[返信]

どのような事をしたいのか良く判りませんが、漫画やライトノベルなどのプロジェクトでは書籍情報の書き方の指針が有り、そこでは旧コード(10桁)がある場合旧コード、無い場合は新コードで両コード併記はしないとなっています>---219.40.151.3 2014年5月6日 (火) 16:13 (UTC)[返信]