コンテンツにスキップ

小池昌次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小池 昌次
生誕 1892年8月8日
日本の旗 日本 愛知県
死没 (1973-12-16) 1973年12月16日(81歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1914年 - 1945年
最終階級 陸軍少将
テンプレートを表示

小池 昌次(こいけ しょうじ、1892年明治25年)8月8日[1] - 1973年昭和48年)12月16日[1])は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。功四級[2]

経歴[編集]

1892年(明治25年)に愛知県で生まれた[1]陸軍士官学校第26期卒業[1]1939年(昭和14年)3月9日陸軍騎兵大佐進級と同時に陸軍騎兵学校教導隊長に着任[2]1940年(昭和15年)12月に騎兵第26連隊長(北支那方面軍駐蒙軍・騎兵第4旅団)に転じ[1][2]日中戦争に出動した[1]

1944年(昭和19年)8月1日、陸軍少将進級と同時に東部軍司令部附となった[2][3]。同年8月8日大阪連隊区司令官に就任し[1]1945年(昭和20年)3月31日に大阪地区司令部附に転じた[4]。終戦後の8月30日に大阪連隊区司令官兼大阪地区司令官に就任した[5]

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 福川 2001, 292頁.
  2. ^ a b c d 外山 1981, 361頁.
  3. ^ 第147号 昭和19年8月1日 陸軍異動通報」 アジア歴史資料センター Ref.C12120915600 
  4. ^ 第74号 昭和20年3月31日 陸軍異動通報」 アジア歴史資料センター Ref.C12120937900 
  5. ^ 第1号 昭和20年8月31日 陸軍異動通報」 アジア歴史資料センター Ref.C12120963200 
  6. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」54頁。

参考文献[編集]

  • 福川秀樹 編著『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738 
  • 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026