コンテンツにスキップ

小平久雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小平 久雄
生年月日 1910年2月22日
出生地 栃木県下都賀郡石橋町(現・下野市
没年月日 (1998-08-12) 1998年8月12日(88歳没)
出身校 東京商科大学
所属政党日本民主党→)
(無所属/民主クラブ→)
民主自由党
称号 勲一等旭日大綬章
親族 小平重吉(父)

日本の旗 第6代総理府総務長官
内閣 第2次池田第1次改造内閣
在任期間 1961年7月18日 - 1962年7月18日

日本の旗 第24代労働大臣
内閣 第1次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1965年6月3日 - 1966年8月1日

日本の旗 衆議院議員
選挙区 旧栃木2区
当選回数 11回
在任期間 1947年 - 1976年
テンプレートを表示

小平 久雄(こだいら ひさお、1910年2月22日 - 1998年8月12日)は、日本政治家位階正三位総理府総務長官労働大臣衆議院副議長栃木県小山市名誉市民(1982年)。

来歴・人物

[編集]

栃木県下都賀郡石橋町(のち下野市)に、初の公選栃木県知事を務めた小平重吉の長男として生まれる。1927年、旧制栃木県立栃木中学校を卒業。1934年東京商科大学(のち一橋大学)を卒業後、三井鉱山勤務を経て、1939年に家業である「小平重工業」(のち小平産業)の常務取締役に就任。ほかグループ企業各社の役員を務める。

1947年第23回衆議院議員総選挙民主党から旧栃木2区にて立候補し当選(当選同期に田中角栄鈴木善幸中曽根康弘増田甲子七中山マサ倉石忠雄荒木万寿夫松野頼三石田博英園田直原田憲櫻内義雄根本龍太郎佐々木秀世中村寅太など)。以後当選11回。民主党では幣原喜重郎派に所属し、後に幣原に従い民主自由党入りする。

保守合同後は宏池会に所属する。通産政務次官、衆院議院運営委員長を経て、1961年 第2次池田第1次改造内閣で総理府総務長官として、1965年 第1次佐藤第1次改造内閣で労働大臣として入閣。1967年から2年間、衆議院副議長を務めた。1976年第34回衆議院議員総選挙で落選し、政界を引退。

温厚な印象が強かったが、副議長時代の1969年、健康保険特別法案の審議にて、野党が自ら要求した記名投票を放棄して実力行使で採決阻止を狙う挙に出たとき、小平は起立投票に切り替えて採決させ、混乱を収拾するため翌日、石井光次郎議長と共に辞任するなど[1]、決めるべき時は決める外剛内柔型の政治家であった。

1980年勲一等旭日大綬章受章。1998年8月12日、88歳で死去した。叙正三位

脚注

[編集]
  1. ^ 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第十四章” (PDF). 2007年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月17日閲覧。


議会
先代
中垣國男
日本の旗 衆議院法務委員長
1973年 - 1975年
次代
小宮山重四郎
先代
園田直
日本の旗 衆議院副議長
第47代:1967年 - 1969年
次代
藤枝泉介
先代
福永健司
日本の旗 衆議院議院運営委員長
第17代:1960年 - 1961年
次代
福田一
先代
福田篤泰
日本の旗 衆議院商工委員長
1957年 - 1958年
次代
長谷川四郎
先代
新設
日本の旗 衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長 次代
佐藤洋之助
公職
先代
石田博英
日本の旗 労働大臣
第24代:1965年 - 1966年
次代
山手満男
先代
藤枝泉介
日本の旗 総理府総務長官
第6代:1961年 - 1962年
次代
徳安実蔵