大阪市立東三国小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市立東三国小学校
大阪市立東三国小学校
地図北緯34度44分43秒 東経135度29分45秒 / 北緯34.745167度 東経135.495778度 / 34.745167; 135.495778座標: 北緯34度44分43秒 東経135度29分45秒 / 北緯34.745167度 東経135.495778度 / 34.745167; 135.495778
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
校訓 やりぬく子 協力する子 自ら考える子
設立年月日 1961年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210001179 ウィキデータを編集
所在地 532-0002
大阪市淀川区東三国6丁目3番24号
外部リンク http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641403
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立東三国小学校(おおさかしりつ ひがしみくにしょうがっこう)は、大阪府大阪市淀川区にある公立小学校

1961年大阪市立北中島小学校から分離開校した。地域とのつながりによる学習や、異文化学習などに力を入れている。また校内には、大阪市電の廃止車両(3018号車)が保存されている。

沿革[編集]

通学区域[編集]

  • 大阪市淀川区 十八条1丁目、東三国5丁目・6丁目。
卒業生は大阪市立東三国中学校に進学する。

出身者[編集]

交通[編集]

関連項目[編集]