コンテンツにスキップ

大王海運

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大王海運株式会社
DAIO KAIUN CO.,LTD.
四国本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
799-0402
四国本社
愛媛県四国中央市三島紙屋町7番35号
東京本社
東京都千代田区富士見2-2-5 飯田橋メインビル
設立 1985年11月1日
業種 海運業
法人番号 5500001014357 ウィキデータを編集
事業内容 海上運送業(外航・内航),船舶代理店業,通関業,港湾運送業,自動車運送業,倉庫業,産業廃棄物収集運搬業,損害保険代理店業
代表者 代表取締役社長 岩井正実
資本金 1億1,000万円
売上高 322億円
従業員数 140名
主要株主 井川俊高
主要子会社 大王海運物流
美須賀海運
外部リンク https://daio-kaiun.com/
テンプレートを表示
千葉港に停泊する第三はる丸。大王海運所属のRO-RO船である。

大王海運株式会社(だいおうかいうん、: DAIO KAIUN CO,LTD))は、愛媛県四国中央市に四国本社、東京都千代田区に東京本社を置く日本海運会社。大手製紙メーカー大王製紙の関連会社。

概要[編集]

1985年(昭和60年)に大王製紙物流関連会社として設立。現在は、大王製紙の創業者である井川伊勢吉の3男である井川俊高がオーナーを務めており、発行済み株式は井川俊高とその親族が所有している[1]

大王製紙との関係では、大王海運が大王製紙の株式を所有しており2024年3月31日現在で、大王製紙の発行済み株式の5.7%を所有する大株主となっている[2]大王製紙原材料製品の陸上・海上輸送の他に三島川之江港を中心とするコンテナ船RORO船の運航なども手掛けており、大王製紙との取引によるグループの売上高が占める割合は2割を下回り、2023年度は17.3%となっている[1]

事業所[編集]

沿革[編集]

  • 1985年11月 - 「大王海運株式会社」設立。港湾荷役・船舶代理店業開始。
  • 1986年
    • 5月 - 海上運送事業・港湾運送事業・倉庫業・産業廃棄物処理運搬業を開始。
    • 9月 - 内航運送取扱業の事業許可を取得。
    • 10月 - 輸入チップ・石炭荷役開始。
  • 1987年
    • 10月 - 木材チップ専用船 ”TAIO FRONTIER”(D/W 41,000MT)竣工。寒川倉庫竣工。輸入原木荷役開始。
    • 11月 - 輸入タルク、カオリン荷役開始。
    • 12月 - 木材チップ専用船 ”TAIO RAINBOW”(D/W 42,000MT)竣工。
  • 1988年
    • 3月 - 倉庫業の事業許可を取得。通関業の事業許可を取得。
    • 7月 - 木材チップ専用船 ”TAIO COSMOS”(D/W 43,000MT)竣工。
    • 9月 - 外航不定期航路事業を開始。
    • 10月 - 木材チップ専用船 ”TAIO DREAM”(D/W 43,000MT)竣工。内航船 ”エリエール1”(499G/T)竣工。
  • 1989年10月 - 東京支店を開設。
  • 1990年6月 - 内航船 ”エリエール2”(499G/T)竣工。村松3号上屋竣工。
  • 1991年
    • 3月 - 内航船”正幸丸”(199G/T)竣工。
    • 8月 - 船舶管理業開始。
  • 1993年
    • 8月 - 一般貨物運送事業開始。
    • 9月 - 中曽根資材センター竣工。
  • 1994年
    • 1月 - 船舶管理・船員配乗業務開始(美須賀海運株式会社設立)。
    • 7月 - 新社屋竣工。
    • 9月 - 市営村松5号上屋竣工。
  • 1995年
    • 8月 - 日台コンテナ定期航路(OOCL)の開設。
    • 9月 - 内航船”第八同栄丸”(499G/T)取得。木材チップ専用船 ”DAIO PAPYRUS”(D/W 46,000MT)竣工。大阪営業所開設。
  • 1996年7月 - 中之庄1号倉庫竣工。
  • 1997年
    • 4月 - 内航船 ”三恵丸”(514G/T)竣工
    • 8月 - 中之庄2号倉庫竣工。
  • 1998年
    • 1月 - 内航チップ船の配船業務開始。
    • 5月 - 木材チップ専用船 ”DAIO DISCOVERY”(D/W 50,000MT)竣工。
    • 6月 - 東京本社移転。二本社制として業務開始。
  • 1999年
    • 6月 - 具定倉庫竣工。
    • 9月 - 自社船 ”第八同栄丸” による内航コンテナフィーダーサービス開始(三島川之江―神戸)。
  • 2001年
    • 1月 - 内航船 ”明丸”(499G/T)竣工。
    • 5月 - 内航船 ”エリエール”(499G/T)竣工。日韓コンテナ定期航路の開設(南星海運)。
    • 10月 - RO-RO船三島川之江港寄港開始(第七有明丸)。
  • 2002年11月 - RO-RO船定期航路事業開始。千葉-大阪-三島航路開設。
  • 2003年12月 - RO-RO船”第八有明丸”(2,723G/T)取得。
  • 2004年
    • 1月 - 木材チップ専用船 ”CORRAL STAR”(D/W 65,000MT) 運航開始。
    • 3月 - ISO9001:2000認証取得。上海駐在員事務所を開設。
  • 2005年
    • 3月 - 内航船(新)”エリエール2”(499G/T)竣工。
    • 9月 - ISO14001:2004認証取得。
  • 2006年
    • 5月 - RO-RO船”第2はる丸”(7,756G/T)就航。
    • 8月 - RO-RO船”第1はる丸”(7,756G/T)就航。RO-RO船”第7有明丸”を”第3はる丸”へ船名変更。内航船”大島百合丸”(498G/T)竣工。
  • 2008年
    • 3月 - 金子地区岸壁(水深14m)供用開始。
    • 10月 - 金子国際ターミナル協同組合設立。
  • 2009年
    • 2月 - 八興運輸と提携し南九州サービス開始(はっこう21)。
    • 4月 - 内航船”大島一丸”(499G/T)竣工。
    • 5月 - 特定保税承認者に認定。
  • 2011年3月 - 炭酸カルシウム原石荷役開始。
  • 2012年
    • 10月 - 金子国際ターミナル コンテナヤード運用開始。
    • 11月 - 金子国際ターミナル 外航コンテナ船荷役開始。
    • 12月 - 金子臨海1号倉庫竣工。
  • 2013年7月 - 金子臨海1号倉庫 太陽光発電設備(2.2MW)竣工。
  • 2015年
    • 4月 - 金子国際ターミナル協同組合管理棟完成
    • 7月 - 金子臨海2号倉庫竣工。市営金子1号上屋運用開始。
    • 8月 - RO-RO船(新) ”第3はる丸”(8,500G/T) 竣工。
    • 9月 - 金子臨海2号倉庫 太陽光発電設備(1.1MW)竣工。
  • 2016年
    • 1月 - 第2関西納整センター及び大阪事務所運用開始。
    • 6月 - 認定通関業者に認定。
  • 2017年
    • 7月 - 木材チップ専用船 ”PRINCESS HARU” 竣工。金子臨海3号倉庫竣工。
    • 8月 - 木材チップ専用船 ”PRINCESS PACIFIC” 竣工。金子臨海3号倉庫 太陽光発電設備(1.1MW)竣工。
    • 10月 - 木材チップ専用船 ”PRINCESS SUIHA” 竣工。
    • 12月 - いわき南台物流センター竣工。
  • 2018年
    • 1月 - 大伊王国際貨運代理(上海)有限公司営業開始。
    • 5月 - エリエールロジスティクスセンター四国中央(金子臨海4号倉庫)竣工。
  • 2020年2月 - 内航貨物船"新大島丸"竣工。
  • 2021年
    • 5月 - RO-RO船”第五はる丸”竣工。
    • 6月 - 木材チップ専用船”PRINCESS LILY” 竣工。
    • 9月 - RO-RO船”第六はる丸”竣工。

航路[編集]

内航定期船

RO-RO船3隻で、週6往復運航している。

不定期船

内航、外航において、不定期貨物船を運航している。内航では紙製品の輸送、外航では木材チップ輸送を主に行っている。

船舶[編集]

運航中の船舶[編集]

RO-RO船

  • 第三はる丸[3][4]
    • 2015年10月就航。8,500総トン、全長:154.00m、幅:25.00m、航海速力:約21.0ノット。
    • 車両積載数:シャーシ100台、乗用車250台。内海造船建造。
  • 第五はる丸[3][5]
    • 2021年5月就航。12,500総トン、全長:179.90m、幅:27.40m、航海速力:約21.0ノット。
    • 車両積載数:シャーシ162台、乗用車258台。内海造船建造。
  • 第六はる丸[3][5]
    • 2021年9月就航。12,500総トン、全長:179.90m、幅:27.40m、航海速力:約21.0ノット。
    • 車両積載数:シャーシ162台、乗用車258台。内海造船建造。春山海運所有。

外航不定期船

  • PRINCESS HARU
  • PRINCESS PACIFIC
  • PRINCESS SUIHA
  • PRINCESS LILY

関連会社[編集]

  • 大王海運リクルート(人材派遣、有料職業紹介事業)
  • いわき大王紙運輸(一般貨物自動車運送業、利用運送事業など)
  • いわき陸運(一般貨物自動車運送業、利用運送事業など)
  • 大王海運物流(港湾運送業、自動車運送業、倉庫業など)
  • 川崎紙運輸(一般貨物自動車運送業、利用運送事業)
  • 三共エンジニアリング(プラント設備の設計・開発・施工など)
  • 三共オートサービス(車両販売、車両整備、板金など)
  • 美須賀海運(船舶管理業、船員管理業、海上運送業など)
  • 大伊王国際貨運代理(上海)有限公司

脚注[編集]

  1. ^ a b 北越コーポレーションに対する当社の株主提案についての追加のお知らせ - 大王海運株式会社
  2. ^ 株主基本情報・株主構成 - 大王製紙株式会社、2024年6月11日閲覧。
  3. ^ a b c RO-RO船アーカイブ
  4. ^ 大王海運/新造RORO船「第三はる丸」就航。大型化でサービス強化 - 日本海事新聞電子版(2015年10月30日)、2024年6月11日閲覧。
  5. ^ a b 新造RO-RO船「第五はる丸」の就航について - 大王海運株式会社、2024年6月11日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]