城戸康裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城戸 康裕
基本情報
本名 城戸 康裕
通称 金色のヒットマン
キング・オブ・エンターテイナー
きーちゃん
階級 ミドル級K-1
身長 181cm
体重 70kg
リーチ 184cm
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1982-12-25) 1982年12月25日(41歳)
出身地 神奈川県伊勢原市
スタイル ムエタイフルコンタクト空手
テンプレートを表示

城戸 康裕(きど やすひろ、1982年12月25日 - )は、日本男性キックボクサー神奈川県伊勢原市出身。TEAM ONE所属。元WBKF世界スーパーウェルター級王者。元Krush -70kg王者。現SPACE ONE 75kg王者。

人物[編集]

来歴[編集]

幼少期[編集]

中学時代は陸上部に所属し、短距離走の選手をしていた。中学生の時にテレビでK-1の存在を知り、高校入学後にキックボクシングのジムに入門。

大学時代[編集]

国士舘大学キックボクシング部に所属。全日本学生キックボクシング連盟主催の後楽園ホールでの試合に出場し経験を積む。

2001年 全日本学生キックボクシング連盟ウェルター級王座を獲得。

2002年 全日本学生キックボクシング連盟ミドル級王座を獲得。2階級制覇達成。

2003年5月3日、第14回全日本新空手道選手権大会K-2トーナメント中量級に出場し、第3位となった[1]

プロ転向後[編集]

2003年9月14日、マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟でプロデビュー。

2005年5月4日、K-1 WORLD MAXのオープニングファイトに出場し、山本優弥と対戦。ダウンを奪われ判定負けした。

2005年12月、水谷秀樹にKO負け。

2006年12月3日、MAキック興行でK.ルイスと日本ミドル級王座決定戦で対戦し、4R左肘打ちによるカットでTKO勝ち。ミドル級王座を獲得。

2007年6月10日、MAキック興行でシュートボクシングの宍戸大樹と対戦し、5R3-0の判定勝ち。2R目には顔面への膝蹴りでダウンを奪っていた。この試合は後にMA日本年間最高試合賞に選ばれた。9月24日、「120th ANNIVERSARY OF JAPAN-THAILAND 〜MUAY THAI HEARTY SMILES〜」で行われたM-1ミドル級タイトルマッチで我龍真吾(王者)と対戦し、判定負け。12月2日、MAキック興行で白須康仁に判定勝ち。試合後のリング上で「K-1のオープニングファイトで2勝1敗して、昨年の日本トーナメント出場者の宍戸選手と白須選手の2人に勝ったので、そろそろトーナメントに出してください。谷川プロデューサー、お願いします」と参戦をアピールし、後日トーナメント参戦が決定。

2008年1月8日、MA日本キックボクシング連盟年間表彰選定委員会から最優秀選手賞(MVP)と最高試合賞(対宍戸大樹)の2つで選ばれたことが発表され[2]、1月14日の後楽園ホール大会で受賞した。

2008年2月2日、「K-1 WORLD MAX 2008 〜日本代表決定トーナメント〜」に出場。1回戦で尾崎圭司と対戦し、3R終盤にダウンを奪い判定勝ち。準決勝ではアンディ・オロゴンと対戦し、判定勝ち。決勝ではHAYATOと対戦し、ダウンの奪い合いとなり、KO勝ち。優勝を果たした。優勝後は知人の紹介で神奈川県の荻野中学校で講演を行った。このトーナメント優勝について「キックで王者になっても世間では無名扱いだったがK1日本王者になると地上波で放送されたともあり知名度は飛躍的に高まった。K1は人生を変えた」と語っている。

2008年4月9日、K-1 WORLD MAX 2008 FINAL16のトーナメント1回戦でイム・チビンと対戦し、1R開始40秒、カウンターの右の膝蹴り一発でKO勝ち。

2008年4月29日にMA日本の興行「BREAK THROUGH-3 〜突破口〜」に来場し、同団体理事長の宮川拳吾から激励賞を贈呈された。

2008年7月7日、K-1 WORLD MAX 2008 FINAL8のトーナメント準々決勝でアルトゥール・キシェンコと対戦し、判定負け。

2008年10月1日、K-1 WORLD MAX 2008 FINALのトーナメントリザーブファイトでアルバート・クラウスと対戦。1R終了間際に膝蹴りを受け眉間付近をカット、2Rに再度膝蹴りを受け出血がひどくなりドクターストップとなりTKO負け。

2009年2月23日、「K-1 WORLD MAX 2009 〜日本代表決定トーナメント〜」に出場。1回戦で日菜太と対戦。序盤から日菜太のミドルやローを何度も浴びるなど劣勢に陥る。2Rには一瞬の隙からダウンを奪うも、度重なるミドルキックで右腕が使えなくなり、以降手数で圧倒されて延長判定負け。しかし日菜太の負傷によって準決勝に進出し、小比類巻太信と対戦。痛めた右腕を庇いながら懸命に戦うも、2Rに2度のダウンを喫しKO負け。

2009年4月21日、K-1 WORLD MAX 2009 FINAL16のリザーブファイトでイ・スファンと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。当初トーナメント1回戦に出場予定であった小比類巻の負傷欠場により山本優弥がリザーブファイトから本戦へ繰り上がりとなったため、城戸がリザーブファイトに出場することになった[3]

2009年7月13日、K-1 WORLD MAX 2009 FINAL8のリザーブファイトでリーロイ・ケスナーと対戦。3Rにケスナーの右足への左フック(城戸は「ローパンチ」と命名[4])で2度ダウンを奪い判定勝ち。

2009年7月23日、グランドハイアット東京にて開催された、JUNKO KOSHINO 2009 COLLECTION にモデルとして出演。

2009年10月26日、K-1 WORLD MAX 2009 FINALのリザーブファイトで佐藤嘉洋と対戦。2Rに一度ずつダウンを奪い合うも、最後は右フックでダウンを奪われKO負けとなった。

2009年11月25日、後楽園ホールにて開催した、日本初となるメンズファションショー「Vivienne Westwood Live in Japan(ヴィヴィアン・ウエストウッド ライブ・イン・ジャパン)」のランウェイショーで小比類巻太信選手とエキシビションマッチを行なった。

2010年3月27日、K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg Japan Tournament〜の1回戦で龍二と対戦し、1Rにダウンを奪われその後盛り返したものの、0-2の判定負けを喫した。

2010年9月23日、谷山ジム主催「Big bang 3 〜ビッグバン 統一への道 其の参〜」のメインイベントで我龍真吾と3年ぶりに再戦し、3-0の判定勝ちでリベンジに成功した[5]

2011年2月5日、谷山ジム主催「ビッグバン・統一への道 其の四」のメインイベントで北山高与志と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[6]

2011年5月15日、谷山ジム主催「ビッグバン・統一への道 其の五」のメインイベントで濱崎一輝と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。当初は総合格闘家のセルゲイ・ゴリアエフと対戦する予定だった。

2011年9月25日、K-1 WORLD MAX 2011 -70kg Japan Tournament FINALの1回戦で初代Krush-70kg級王者健太と対戦し、序盤からパンチで攻められるが前蹴りで距離を制しポイントリードするも2Rに左フックでダウンを奪われ0-2の判定負けを喫した。

2016年4月24日、Kー1 WORLD GP -60kg 日本代表決定トーナメントのリングに上がり、6月に開かれる大会に参戦することを表明。イベントプロデューサーである前田憲作のモノマネを披露し観客の爆笑を誘った。

2017年6月18日、マラット・グレゴリアンが返上したK-1 WORLD GP スーパーウェルター級(-70kg)の第2代王者決定トーナメントに出場。一回戦で負傷欠場したジョーダン・ワトソンの代わりに参戦したルーク・ウィーランからボディでダウンを奪い、2RKO勝ち。準決勝で昨年11月にKO負けを喫したサニー・ダルベックに1RKO勝ちを収めリベンジを果たす。決勝で優勝候補大本命とも目されていたチンギス・アラゾフに3度のダウンを奪われ3-0の判定負けを喫するも2Rに左ストレートでダウンを奪い返す健闘を見せた。

戦績[編集]

プロキックボクシング[編集]

キックボクシング 戦績
83 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
56 27 28 1 1 1
25 7 18 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
イー・ロン 1R 2:06 KO(左ハイキック) Space One Champions 2024
【SPACE ONE -75kg タイトルマッチ】
2024年5月7日
草・MAX 2R 1:37 KO(左ハイキック) Super Bigbang 2023 2023年12月3日
ブアカーオ・バンチャメーク 3R 無効試合(偶然のバッティング) RWS Legend of Rajadamnern: Last of the Generation 2023年9月9日
× 木村“ケルベロス”颯太 3R終了 判定0-3 RIZIN.42 2023年5月6日
ジョージ 2R 2:25 TKO Super Bigbang 2022 2022年11月13日
白須康仁 3R終了 判定2-0 Bigbang 統一への道 其の42 2022年6月12日
山内佑太郎 2R 2:25 KO K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~よこはまつり~ 2021年9月20日
松下大紀 2R 2:44 KO K-1 WORLD GP 2021 JAPAN 〜 K'FESTA.4 Day2 2021年3月28日
藤村大輔 3R終了 判定3-0 Super Bigbang 2020 2020年11月8日
× 和島大海 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K'FESTA.3~ 2020年3月22日
ミラン・ペイルス 2R 1:54 KO K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K'FESTA.3~ 2020年3月22日
神保克哉 2R 2:29 KO “K-1冬のビッグマッチ 第1弾 横浜”「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」 2019年11月24日
アントニオ・ゴメス 2R 1:48 KO K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~ 2019年8月24日
× 久保優太 3R終了 判定1-2 K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K'FESTA.2~
【K-1 WORLD GPウェルター級タイトルマッチ】
2019年3月10日
ジョナサン・トゥフ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2018 JAPAN~第3代スーパー・ライト級王座決定トーナメント~ 2018年11月3日
マサロ・グランダー 3R 反則勝ち K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~第2代フェザー級王座決定トーナメント~ 2018年6月17日
イッサム・チャディッド 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K'FESTA.1~ 2018年3月21日
× 木村ミノル 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ヘビー級王座決定トーナメント~ 2017年11月23日
× チンギス・アラゾフ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント~ 2017年6月18日
サニー・ダルベック 1R 2:28 TKO K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント~ 2017年6月18日
ルーク・ウィーラン 3R 1:34 KO K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント~ 2017年6月18日
キム・ミンス 2R 1:33 KO(3ノックダウン) Big Bang 28 2017年2月12日
× サニー・ダルベック 1R 2:09 KO K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~ 2016年11月3日
ロバート・ストイカ 3R終了 判定3-0 Big Bang 26 2016年9月4日
渡部太基 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~-65kg世界最強決定トーナメント~ 2016年6月24日
ジャオ・シュアイ 2R KO(左ハイキック) Kickboxing of the world 2016年1月23日
× アルメン・ペトロシアン 5R終了 判定 Blade FC 2
【ISKAオリエンタルルールスーパーウェルター級タイトルマッチ】
2015年8月1日
× アルメン・ペトロシアン 5R終了 判定1-2 Oktagon 2015
【ISKAオリエンタルルールスーパーウェルター級タイトルマッチ】
2015年4月21日
ヴァヒド・ロシャニ 3R終了 判定3-0 Big Bang 20
【WBKF世界スーパーウェルター級タイトルマッチ】
2015年2月15日
× サモ・ペティ 3R終了 判定0-3 Blade 1 2014年12月19日
× アンディ・サワー 3R終了 判定0-3 RISE 100~BLADE 0~ 2014年7月12日
中島弘貴 3R終了 判定3-0 Krush.40
【Krush-70kg級タイトルマッチ】
2014年4月15日
リー・イェンクン 3R 2:59 TKO 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の十六」
【WBKF世界スーパーウェルター級王座決定戦】
2014年2月23日
クンタップ・パラエストラジム 3R終了 判定2-1 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の十五」 2013年12月1日
× アンディ・サワー 3R終了 判定 K-1 WORLD MAX 2013 FINAL16
【1回戦】
2013年9月14日
山内佑太郎 3R終了 判定3-0 Krush.30
【Krush-70kg級タイトルマッチ】
2013年8月11日
マスード・ミナイ 3R終了 判定3-0 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の十三」 2013年6月2日
阿佐美ザウルス 3R終了 判定3-0 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の十二」 2013年2月24日
守屋拓郎 2R 2:30 KO (右ストレート) Krush.26
【Krush -70kg級タイトルマッチ】
2013年1月26日
× ムルテル・グロンハート 1R KO(右ハイキック) K-1 WORLD MAX 2012 FINAL8
【1回戦】
2012年12月15日
ラドウィック・ミレー 3R終了 判定3-0 Krush.23 2012年10月8日
廣野祐 3R終了 判定3-0 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の十」 2012年9月2日
シュー・イェン 3R KO(バックハンドブロー) K-1 RISING 2012~K-1 WORLD MAX FINAL 16~in MADRID
【1回戦】
2012年5月27日
健太 2R 1:28 KO(右バックハンドブロー) Krush.17
【Krush -70kg級タイトルマッチ】
2012年3月17日
ベク・マンソン 2R 2:02 KO(右ストレート) 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の八」 2012年2月25日
松倉信太郎 2R 2:24 KO(バックハンドブロー) 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の七」 2011年12月11日
× 健太 3R終了 判定0-2 K-1 WORLD MAX 2011 -70kg Japan Tournament FINAL
【1回戦】
2011年9月25日
濱崎一輝 3R終了 判定3-0 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の五」 2011年5月15日
北山高与志 3R終了 判定3-0 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の四」 2011年2月5日
我龍真吾 3R終了 判定3-0 谷山ジム主催「Big bang 3 〜ビッグバン 統一への道 其の参〜」 2010年9月23日
キム・ウジュン 1R 1:35 KO(左ハイキック) 谷山ジム主催「Big bang 2 〜ビッグバン 統一への道 其の弐〜」 2010年7月31日
× ヴァヒド・ロシャニ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2010 〜-63kg Japan Tournament 1st Round〜
【スーパーファイト】
2010年5月2日
× 龍二 3R終了 判定0-2 K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg Japan Tournament〜
【1回戦】
2010年3月27日
× 佐藤嘉洋 2R 2:23 KO(2ノックダウン:右フック) K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL
【リザーブファイト】
2009年10月26日
リーロイ・ケスナー 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL8
【リザーブファイト】
2009年7月13日
イ・スファン 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL16
【リザーブファイト】
2009年4月21日
× 小比類巻太信 2R 0:58 KO(2ノックダウン:右フック) K-1 WORLD MAX 2009 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】
2009年2月23日
× 日菜太 延長R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2009 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】
2009年2月23日
× アルバート・クラウス 2R 0:48 TKO(ドクターストップ:眉間カット) K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL
【リザーブファイト】
2008年10月1日
× アルトゥール・キシェンコ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL8
【準々決勝】
2008年7月7日
イム・チビン 1R 0:40 KO(右膝蹴り) K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL16
【1回戦】
2008年4月9日
HAYATO 1R 1:07 KO(3ノックダウン:右ストレート) K-1 WORLD MAX 2008 〜日本代表決定トーナメント〜
【決勝】
2008年2月2日
アンディ・オロゴン 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2008 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】
2008年2月2日
尾崎圭司 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2008 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】
2008年2月2日
白須康仁 3R終了 判定2-0 マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「BREAKDOWN-8 〜打破〜 MA.KICK祭り CHAMPION CARNIVAL」 2007年12月2日
× 我龍真吾 5R終了 判定0-3 M-1 日タイ修好120周年記念イベント 120th ANNIVERSARY OF JAPAN-THAILAND 〜MUAY THAI HEARTY SMILES〜
【M-1ミドル級タイトルマッチ】
2007年9月24日
宍戸大樹 5R終了 判定3-0 マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「BREAKDOWN-5 〜打破〜 新東金ジム29周年記念 戦場の狼3」 2007年6月10日
蜜山剛三 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2007 〜世界最終選抜〜
【オープニングファイト】
2007年4月4日
川端健司 1R 2:26 KO(3ノックダウン:右ストレート) K-1 WORLD MAX 2007 〜日本代表決定トーナメント〜
【オープニングファイト】
2007年2月5日
K.ルイス 4R 1:44 TKO(ドクターストップ:頭部のカット) マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SURPRISING-8 〜MA連盟祭 オールタイトルマッチ〜」
【MA日本ミドル級王座決定戦】
2006年12月3日
赤嶺松男 3R 0:13 KO(左ハイキック) マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SURPRISING 6th 新東金ジム28周年記念 〜戦場の狼2〜」 2006年8月6日
赤嶺松男 2R 2:11 負傷判定1-0 Wカプセル 2006年6月11日
× K.ルイス 3R+延長1R終了 判定0-3 マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SURPRISING-3rd」 2006年4月29日
左禅丸 3R終了 判定3-0 Wカプセル Vol.1 2006年1月28日
× 水谷秀樹 3R 0:48 KO(左ハイキック) R.I.S.E. DEAD or ALIVE Tournament '05
【1回戦】
2005年12月18日
拳士 2R 1:30 TKO(タオル投入:額のカット) IKUSA GP -U60 SUPERSTAR☆Z TOURNAMENT -FINAL STAGE- 2005年9月19日
× 山本優弥 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2005 〜世界一決定トーナメント開幕戦〜
【オープニングファイト】
2005年5月4日
2R 2:32 KO(左ハイキック) IKUSA YGZ04 〜BIRD-BASE〜 2005年3月12日
× 菊池浩一 2R 1:44 KO(2ノックダウン:左ローキック) R.I.S.E. DEAD or ALIVE Tournament '04
【1回戦】
2004年12月19日
山内哲也 3R終了 判定3-0 R.I.S.E. X 2004年10月31日
井上慎一郎 3R終了 判定3-0 R.I.S.E. VII 2004年4月29日
デビル荒川 2R 2:54 KO(2ノックダウン:パンチとローキックのラッシュ) FUTURE FIGHTER IKUSA 5 〜乱〜 MONKEYMAGIC 2004年1月24日
山辺英人 3R終了 判定3-0 IKUSA「YOUNG GUNNERS 2」 2003年11月16日
入江達郎 2R 0:45 KO(2ノックダウン:パンチ連打) マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「EXPLOSION-3 〜挑戦者決定戦最終章〜」 2003年9月14日

エキシビション[編集]

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
藤岡裕平 2分2R終了 判定なし RUSH ON2 2024年5月26日
× 平山迅 2R 0:40 ギロチンチョーク DEEP vs NARIAGARI
【ミックスルール】
2023年7月23日
高橋幸光 3分1R終了 判定0-0 NARIAGARI 2023年2月5日
実方宏介 2分2R終了 判定なし Bigbang 44 2023年1月22日
小川健晴 2分2R終了 判定なし Bigbang 41 2022年3月20日
MIKE JOE 2分2R終了 判定なし Super Bigbang 2021 2021年11月14日
谷山俊樹 2分2R終了 判定なし Bigbang -いせはら- 2017 2017年10月8日
佐藤嘉洋 2分2R終了 判定なし Bigbang 25 2016年6月5日
梅野源治 2分2R終了 判定なし Bigbang 17 2014年6月1日
小比類巻貴之 2分2R終了 判定なし Bigbang 14 2013年9月1日
久保優太 2分2R終了 判定なし 谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の六」 2011年8月21日
廣虎 2分3R終了 判定なし マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「BREAK-9 〜MA日本ランキング戦〜」 2011年1月16日
ノッパデッソーン・チュワッタナ 判定なし マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「谷山ジム25周年記念興行 ビッグ・バン~統一への道」 2010年3月28日
北見朋久 2R 0:53 腕ひしぎ十字固め マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「BREAK THROUGH-11~突破口~」 2009年6月14日

獲得タイトル[編集]

受賞歴[編集]

  • 2007年度最優秀選手賞(=MVP、MA日本、2008年1月14日)
  • 2007年度最高試合賞(城戸康裕 対 宍戸大樹、MA日本、2008年1月14日)

出演[編集]

映画[編集]

Vシネマ[編集]

  • ピストル楊 シリーズ(2012年、2013年) - 許(台湾マフィア「五陸幇」幹部) 役
    • ピストル楊(2012年)
    • ピストル楊2 PISTOLACTION(2013年6月)

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

戦績[編集]

空位
前タイトル保持者
長浜あらし
第8代MA日本ミドル級王者

2006年12月3日 - 現在

次王者
N/A
前王者
健太
第2代Krush 70kg王者

2012年3月17日 - 2014年8月21日

空位
次タイトル獲得者
中島弘貴