コンテンツにスキップ

吉村平造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉村平造
よしむら へいぞう
生年月日 1869年
出生地 日本の旗 日本 近江国坂田郡柏原村
(現・滋賀県米原市
没年月日 1935年7月23日
出身校 明治法律学校卒業
(現・明治大学
前職 大阪市助役
現職 北日本鉱業専務
子女 吉村正一郎
吉村公三郎

在任期間 1915年1月22日 - 1916年12月25日
テンプレートを表示

吉村 平造(よしむら へいぞう、1869年明治2年) - 1935年昭和10年)7月23日[1])は、日本の政治家ジャーナリスト。号は胆南

経歴[編集]

近江国坂田郡柏原村(現在の滋賀県米原市)出身[2]。生家は中山道で代々脇本陣を営んでいた。明治法律学校明治大学)卒業。大阪朝日新聞社政治記者として、義和団事件日露戦争の際に従軍記者として活躍した。保険会社重役などを経て、大阪市助役(1906年5月 - 1909年9月)、第11代広島市長(1915年1月22日[3] - 1916年12月25日[3])などを務めた。

市長退任後、久原本店勤務を経て、北日本鉱業専務を務めた[2]

親族[編集]

息子に、フランス文学者の吉村正一郎や映画監督の吉村公三郎などがいる。

著書[編集]

  • 『大阪築港の過去及現在』1909年。

脚注[編集]

  1. ^ 『朝日年鑑 昭和十一年』大阪朝日新聞社、1935年。
  2. ^ a b 『滋賀県人物名鑑 下巻』p.55
  3. ^ a b 歴代広島市長 - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市”. www.city.hiroshima.lg.jp. 2024年6月7日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『滋賀県人物名鑑 下巻』滋賀日出新聞社、1931年。 
  • 『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、1984年。