コンテンツにスキップ

伊ケ崎暁生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

伊ケ崎 暁生(いがさき あきお、1930年11月26日 - )は、日本教育史学者。教育評論家として活動。

来歴[編集]

中国大連生まれ。東京大学卒。1957年日教組が設立した国民教育研究所所員、1988年所長。1993年富山国際大学教授、2001年定年退任。

著書[編集]

  • 『大学の自治の歴史』1965 新日本新書
  • 『国民の教育権と教育政策』青木書店 1972
  • 『文学でつづる教育史』民衆社 1974
  • 『明日をひらく教育 父母と教師の教育のひろば』芽ばえ社 1984
  • 『小説のなかの教師たち 明治・大正・昭和の作家たちが描く教育・教師観』みくに書房 1986 母と子の教育書シリーズ
  • 『わたしたちの教育戦後史』1991 新日本新書
  • 『学問の自由と大学の自治』三省堂 2001

共編著[編集]

参考[編集]