レイジースーザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社レイジースーザン
LAZY SUSAN CO.,LTD.
種類 株式会社
略称 レイジースーザン
本社所在地 日本の旗 日本
100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル8F
設立 1981年12月創業(2002年4月グリーンスタンプ株式会社より分社化し設立)
業種 小売業
法人番号 8010001013884 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役社長 春日政彦
資本金 1億円
外部リンク https://www.lazysusan.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社レイジースーザン(英: LAZY SUSAN CO.,LTD.)は、東京都千代田区に本社を置く、主に小売業などを展開する企業。基幹ショップブランドである「レイジースーザン」の全国展開を柱に、「GIFT=贈る心」を具現化するためのショップを展開。バッグ、アクセサリー、ファッション小物、パーソナル小物、インテリアグッズ、ギフトなど、オリジナルデザインのほかインポート商品などを販売している。

概況[編集]

トレーディングスタンプ事業を行なうグリーンスタンプ株式会社のレイジースーザン事業部として、1981年12月、東京都青山に日本初の「パーティ&ギフト」を提案するセレクトショップとして創業。当時は珍しかった、輸入品のステーショナリーやテーブルウエア、ラッピングペーパー、パーティグッズなどで構成され、クリスマスやハロウィンといったシーズンイベントなど、さまざまなパーティシーンやギフトの習慣を提案。会社名の「レイジースーザン=LAZY SUSAN」は、英語で“回転トレイ”を意味し、「店内をぐるっと一周すると、欲しいモノが見つかる」という想いがネーミングに込められている。現在は、「レイジースーザン」「インタッチ」の2ブランドを店舗展開。2010年に新企業理念「LAZY SUSAN WAY」を制定し、「想うことから すべてが始まる」というスローガンを掲げ、「贈ることの楽しさ、嬉しさ」を顧客と共に創造し、成長し続けることを理念としている。グループ企業の主な事業として、ウェディング事業、ビューティ事業、レストラン事業、外商事業、海外ブランド開発事業、旅行業などを展開。

展開ショップブランド[編集]

  • レイジースーザン(LAZY SUSAN)
  • インタッチ(in Touch)

グループ会社[編集]

〈国内〉

  • ロータス株式会社(販売促進サポート事業、J-Point システム販売)
  • グリーンアウトソーシング株式会社(オリジナルポイント券の発行・販売及び回収)
  • 株式会社国際旅行社(国内・海外旅行の企画* 販売)
  • 株式会社エルエスモード(ヘアサロン展開)


〈海外〉

  • GREEN STAMP AMERICA,INC (本社:ニューヨーク)
  • GRECA INTERNATIONAL CORPORATION (本社:ニューヨーク)
  • L.S.COLLECTION HONG KONG LIMITED (本社:香港)

沿革[編集]

1981年 - グリーンスタンプ株式会社 レイジースーザン事業部として日本初のパーティグッズ&ギフト専門店 「LAZY SUSAN」 を青山にオープン

1986年 - 「LAZY SUSAN」 をニューヨークにオープン、海外進出を開始

1990年 - 「THE L・S COLLECTION」 を香港にオープン

2001年 - 新業態 ブランドショップ 「インタッチ」 1号店を渋谷セルリアンタワーにオープン

2002年 - グリーンスタンプ株式会社より分社化し、株式会社レイジースーザンを設立

2010年 - フランスのパティスリーブランド「フレデリック・カッセル」の輸入販売を開始。ハイアットリージェンシー京都に日本初出店

2011年 – バッグ、ファッショングッズのオリジナルブランド「エルエスシーン」スタート

2011年 - 株式会社ディアマンと業務提携「レイジースーザンウェディングジュエリー by QDM」の取り扱いを開始

2012年 - 新業態 ブランドショップ 「ラブアットファーストサイト」 を六本木ヒルズにオープン

2013年 - 新業態 カフェ 「トリーツ・アンド・カンパニー」を伊勢丹新宿店にオープン

2013年 - 新業態 ブランドショップ 「スーザンスーザンbyレイジースーザン」をイオンモール幕張新都心にオープン

※現在閉鎖の店舗を含む

外部リンク[編集]