コンテンツにスキップ

リーガマスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

者の設計を

リーガマスターRegamaster)は、ライトマンR&D[1]が2018年から企画・開発を行い、米国ICB[2]が販売するアルミホイールである。

概要[編集]

リーガマスターは1995年に発売された日本初のロシア製自動車用鍛造ホイールリーガマスター[3]の製造中止、廃版以降、上記の両社がその商標などの独占使用許可を当時の権利者から得て、デザイン・設計をライトマンR&D社の山本和臣氏が行い、日本のTan-ei-sya[4]が生産を行うことで、100% Made in Japanとしている。

日本製リーガマスターの商標などの権利保持者はロシア製リーガマスター販売時と異なるが、双方とも意匠デザイン・設計・開発主導は前述の山本和臣氏が行っており、そのDNAは普遍であると認知されている。

通常、日本でホイールが開発される際には、ホイール工場や販社の社内デザイナーが携るために、リーガマスターのようにデザイナー・開発者の名前が明らかにされることは非常にまれである。

日本製、ロシア製ともに、意匠デザインはシンプルな星形5本スポークであり、製法は鍛造、開発コンセプトは「軽量かつ強靭」であり、そのブランド名と共にデザインは海外でも「Timeless design」として広く認知されている。

ロシア製では、センターキャップが装着可能なリーガマスターと、センターキャップ部を廃しより軽量化を追求したリーガマスターEVOの2タイプがラインナップされていたが、日本製ではEVOタイプのみの販売となっており、名称は「リーガマスターEVOⅡ(ツー)」と呼ばれている。


出典[編集]


http://desmondwheels.com