コンテンツにスキップ

ユニコーンオーバーロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユニコーンオーバーロード
Unicorn Overlord
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 Nintendo Switch
PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox Series X/S
開発元 ヴァニラウェア
発売元 日本の旗アトラス
プロデューサー 山本晃康
ディレクター 野間崇史
シナリオ 野間崇史
音楽 崎元仁
人数 1人
発売日 日本の旗世界の旗2024年3月8日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)[1]
コンテンツ
アイコン
犯罪
売上本数 世界の旗 50万本[2]
テンプレートを表示

ユニコーンオーバーロード』(Unicorn Overlord)は、ヴァニラウェアによって開発され、アトラスより2024年3月8日にNintendo SwitchPlayStation 4PlayStation 5Xbox Series X/Sで発売されたゲームソフト。音楽はベイシスケイプが担当している。

概要[編集]

架空のファンタジー世界「フェブリス大陸」を舞台に、亡国の王子アレインが圧政を敷く新生ゼノイラ帝国から世界を解放する戦いを描くシミュレーションRPGである。

体験版は2024年2月22日にNintendo Switch、翌2024年2月23日に他3機種で配信が開始された[3]。冒頭5時間もしくはメインクエスト「司祭の行方」クリアまでをプレイでき、製品版を購入するとその続きから開始できる。

ゲームシステム[編集]

ジャンルはリアルタイムストラテジーシミュレーションRPGである。ステージ(戦場)では敵・味方ユニットがリアルタイムで行動し(操作中は停止)、1〜5人で編成したユニットに移動や戦闘などの指示を行い、制限時間内に勝利条件を達成することで町の解放やストーリーを進めることができる。フィールド探索では主人公アレインを操作し、各地の素材採取や町の復興などを行う。ステージやクエストのクリア、街の復興を行うことで名声が上がり、名声に応じて編成人数の増加やクラスチェンジの機能が解放される。

仲間になる固有キャラクターは70名。シナリオ中で必ず仲間になるキャラクターが23名、クエストクリアや選択肢によって加入するキャラクターが39名、エンディング後限定で加入するのが8名である。選択肢を間違えなければ1周で全員が仲間になる[4]。固有キャラクター以外に各地の砦で勲章と交換で汎用クラスの傭兵を雇用でき、彼らは親密度会話がない以外は固有キャラクターと能力値に差異はない。ただし、同時に部隊に編成し戦闘に出せるのは最大5人×10部隊の合計50名までである。キャラクターの能力値はクラス・成長タイプで変化するが、成長タイプはアイテムで変更できる。レベルの上限は50であり、名声がBになれば勲章を消費して上級職にクラスチェンジできる(加入時から上級職のキャラクターもいる)。

ステージでは蓄積したブレイブを消費することで、ユニットの出撃やブレイブスキルの使用を行う。敵軍のユニットと接触すると戦闘が行われ、行動速度の高いキャラクターから順にAPを必要とするアクティブスキルを発動し、どちらかが全滅するか双方がAPを使い切ると戦闘終了する。アクティブスキルや条件次第で発動するパッシブスキルは発動条件や優先順位を指定でき、ユニット編成の自由度の高さと相まって、慣れは必要だが面白いと評価されている[5]。アトラスのプロデューサー山本晃康は『カードゲームの「デッキを組むような楽しさ」を提供するシミュレーションRPG』になったと述べている[6]

登場人物[編集]

主要人物[編集]

アレイン
声 - 浦和希
本作の主人公。17歳。コルニア王国の王太子。10年前のガレリウス(ヴァルモア)が起こした反乱により、母親のイレニアの命を受けたジョセフの手で逃がされ、アルビオン教国領のパレヴィア島へと落ち延びた。コルニア解放軍立ち上げの際はその指揮官となり、祖国を取り戻し新生ゼノイラ帝国を打倒するため、大陸各地を巡って仲間達を集めていく。
スカーレット
声 - 直田姫奈
本作のヒロイン。アレインの幼馴染の一人。パレヴィア正教の司祭としてアレインや仲間達を支える。後にルノーの手で攫われてしまい、コルニアの聖所でガレリウスの儀式に利用されるも、解放軍によって無事救出される。実はアルビオン教国の教皇の娘であるが、それを知っているのはアレインなど一部の人物のみで、公にはなっていない。

コルニア解放軍[編集]

レックス
声 - 入野自由
アレインの幼馴染の一人。パレヴィア島の出身で、アレインと共に剣技を磨いてきた。ゼノイラ軍の襲撃に伴い、島を出て解放軍の一員となる。
ジョセフ
声 - 山路和弘
コルニアの聖騎士。10年前に幼いアレインを連れてパレヴィア島へ逃げ延びた。以後は親代わりのようにアレインを育て、解放軍立ち上げに尽力する。
クロエ
声 - 東山奈央
ジョセフの弟子で、彼の友人の娘。槍術を学んでおり、料理が得意。アレインやレックスとも親しい仲。エルヘイムではリディエルと仲を深める。
ホドリック
声 - 三宅健太
女王イレニアの近衛騎士。10年前に王都での戦いに敗れ、支配の術を受けてゼノイラの兵となっていたが、アレインの指輪で術が解かれ、解放軍に参加する。
クライブ
声 - 江口拓也
コルニア騎士団の騎士。ジョセフらと解放軍の立ち上げに尽力する。ノルトハイム家のモニカとは元許嫁の関係にあった。
トラヴィス
声 - 山下大輝
解放軍の密偵。ドラケンガルドの出身で、元は姉のベレンガリアが立ち上げた三角獣傭兵団の一員だったが、姉からの解散宣言を受けて団を抜けた。
オーバン
声 - 木島隆一
砂蠍傭兵団の団長。当初はゼノイラ側に雇われ、アレイン達との戦闘の末に勧誘され解放軍に入る。ドラケンガルドの砂漠地方の出身。
ロルフ
声 - 武内駿輔
コルニアで義勇兵として戦っていた弓兵。黒爪盗賊団の悪行に怒り、一人奮闘していた所でアレインに出会い、解放軍の一員となる。
ブルーノ
声 - 伊丸岡篤
元三角獣傭兵団の団長。ベレンガリア脱退後に団長となるも、支配の術を受けてゼノイラの兵となる。後に指輪で術を解かれ、解放軍に入る。
オクリース
声 - 長谷川育美
パレヴィア正教の天使の一人。シャロンとは親しい関係。コルニアでアレインと出会い、後に一定数の天のかけらを渡すと解放軍に入隊する。
シャロン
声 - 真野あゆみ
パレヴィア正教の司祭の女性。教会をマンドラン率いる黒爪盗賊団に襲われ人質となっていた。後にアレイン達に救われ、解放軍参加を希望する。
ヤーナ
声 - 悠木碧
魔女の里の魔女。里がゼノイラ軍に襲われ、アレイン達に助力を願う。昔はコルニアの宮廷魔術師を務め、若返りの秘術を使って現在の姿になる。
モルドン
声 - 宇垣秀成
鉄兜傭兵団の団長。城塞都市バールバチモを占拠している。石工であり、橋の修復も得意。解放軍との戦いの末に、処刑せず勧誘すると仲間になる。
ベレニス
声 - 佐藤みゆ希
コルニアの地方領主に雇われている傭兵。アレインに模擬戦を申し込み、解放軍への入隊を希望する。かつてはクライブと同じ騎士団にいた。
オーシュ
声 - 永塚拓馬
ゼノイラ軍の若き魔術師。遺跡発掘を行い、母親から褒められることに固執している。解放軍との戦いの末に、処刑せず勧誘すると仲間になる。
アデル
声 - 岡本信彦
コルニア騎士団の騎士。クライブとも旧知。ゼノイラ軍のガストンに占領された騎士団領奪還を望んでおり、それが成功すると解放軍の一員となる。
ニーナ
声 - 本渡楓
盗賊団「岩鼠団」の一員の少女。妹が一人いる。コルニア地方領主の娘だが、騎士になれず盗賊団に入る。解放軍との戦闘の末、入隊を希望する。
セルヴィ
声 - 本泉莉奈
呪術師の女性。大陸各地に存在する古代魔方陣の研究をしており、アレイン達と出会ったことで研究のための協力関係を築き、解放軍へと入る。
フラウ
声 - 洲崎綾
薔薇騎士団の女性騎士。同僚のミリアムやキトラとは親しく、ヴァージニアとも旧知。グリフォンに騎乗して空中からの偵察を任されている。
ミリアム
声 - 高田憂希
薔薇騎士団の女性騎士。真面目な性格であり、クライブ達と解放軍立ち上げの支援を行う。10年前はフラウやキトラと共に従騎士だった。
キトラ
声 - 鈴代紗弓
薔薇騎士団の女性騎士。偵察任務で一度ゼノイラ側に捕まってしまうも、フラウに助けられる。大雑把な性格だが、手先は器用。
メリザンド
声 - ファイルーズあい
コルニアの名家「メイエ家」当主。アレインと出会った際、彼に一目惚れする。解放軍との戦いの末に、処刑せず勧誘すると仲間になる。
コーム
声 - 浜田賢二
メイエ家の家臣で、メリザンドの腹心として彼女を支える。メリザンドを仲間にすると彼も自動的に仲間になる。
モニカ
声 - 松岡美里
コルニアの大貴族「ノルトハイム家」の娘。当初は領地を守るためゼノイラ側に付き、解放軍と敵対するが、戦いの末に入隊を希望する。
タチアナ
声 - 篠原侑
地方領主のジスランに仕えていた僧侶。病医学の研究に携わり、ジスランを倒したアレインに敵意を抱く。選択肢により解放軍に参加する。
ルノー
声 - 祐仙勇
コルニアの騎士。現在は支配の術を受けゼノイラの兵と化していたが、指輪で術を解かれる。その後は偽名で贖罪に励み、最終的に解放軍に参加する。
ヴァージニア
声 - 遠藤綾
アレインの従姉で、イレニアの姪。10年前に薔薇騎士団の手でドラケンガルドに逃がされていた。アレインと再開した後、リアと共に解放軍に参加する。
リア
声 - 加隈亜衣
ヴァージニアのお目付役を務める女性剣士。王族とも親しく、ドラケンガルドに恩義があることから、国のために活動している。
プリム
声 - 白砂沙帆
パレヴィア正教の僧侶で、ゼノイラ軍の捕虜となっていたが、アラミスに救われる。戦場でアレイン達解放軍と接触し、その一員となる。
アラミス
声 - 置鮎龍太郎
長髪の傭兵。助けたプリムと戦場で出会って解放軍のことを知り、入隊を決める。本名は「ルートヴィヒ」で、ドラケンガルドの第一王子。
ベレンガリア
声 - 瀬戸麻沙美
元三角獣傭兵団の団長。トラヴィスの姉。解放軍と出会った後に支配の術を受けるが、指輪の力で術を解かれ、改めて解放軍の一員となる。
マゼラン
声 - 濱野大輝
砂漠地方の盗賊団の首領。リーザは妹で、兄妹揃ってオーバンとも旧知。支配の術を受けていたが、指輪の力で術を解かれ、解放軍に入る。
リーザ
声 - 夏吉ゆうこ
マゼランの妹。支配の術を受けた兄やグロスタから盗賊団の仲間を守っていた。解放軍と出会い、兄が術から解放もされたことで仲間となる。
グロスタ
声 - 中島ヨシキ
ドラケンガルドの近衛騎士。彼も支配の術によって以前と変わってしまっていた。アラミスが解放軍にいる場合のみ、仲間となる。
ヒルダ
声 - Lynn
竜騎士の女性。プリムの姉。ゼノイラ軍に仕官後、疫病の広がる町でその地を統治してきた。プリムが解放軍にいる場合のみ、仲間となる。
ジェレミー
声 - 大泊貴揮
三毒傭兵団の団長。城塞都市アドプティを占拠しており、解放軍との戦いの末に選択肢によって仲間となる。
ギルベルト
声 - 斎賀みつき
ドラケンガルドの第二王子。国を取り戻すため配下達と行動していた。アラミスを必ず仲間にした後、選択肢により解放軍に入隊する。
アーマリア
声 - 杉山里穂
大柄な体躯が特徴の女戦士。巨大な剣と盾を扱い、ドラケンガルドの闘技場で戦うことを望む。闘技場では一位の座に君臨している。
ロザリンデ
声 - 上田麗奈
ダークエルフの女性。エルトリンデの姉。ヤーナとも旧知。妹の救出を求めて迷いの森でアレインと出会い、解放軍へと参加する。
リナラゴス
声 - 堀江瞬
ゼノイラ軍に抵抗していたエルフの弓士。アレイン率いる解放軍と一緒にいたロザリンデと再会したことで自身も解放軍へと入る。
リディエル
声 - 矢作紗友里
半エルフの女性。出自を差別され、ゼノイラ側に情報を売っていたが、クロエと出会ったことで改心し、解放軍への参加を決める。
セレスト
声 - 赤尾ひかる
エルヘイムの義勇軍として戦っていた女性。解放軍と出会ったことでその一員となる。ギャメル、マンドランとも親しい関係。
ギャメル
声 - 河西健吾
黒爪盗賊団の頭目で、病弱の妹がいる。当初はコルニアで狼藉を働いていたが、選択肢で見逃した場合のみ、エルヘイムで仲間となる。
マンドラン
声 - 柳田淳一
黒爪盗賊団の団員。コルニアでシャロンのいる教会を占拠した。選択肢で見逃した場合のみ、ギャメルと共にエルヘイムで仲間となる。
イシリオン
声 - 新垣樽助
ゼノイラ軍に抵抗していたエルフの剣士。アレインと一緒にいたロザリンデと無事に再会したことで解放軍へと入隊する。
エルトリンデ
声 - 上田麗奈
エルヘイムの巫女。ロザリンデの妹。多くのエルフから慕われている。受けていた支配の術を指輪で解かれた後、解放軍の一員となる。
ララノア
声 - 陶山恵実里
ダークエルフの女性で、ロザリンデの側近。ゼノイラ軍に捕まり支配の術を受けていたが、指輪の力で術を解かれ、解放軍へと参加する。
ガラドミア
声 - 戸田めぐみ
エルトリンデに仕える近衛騎士。解放軍に失態の名誉回復のための助力を願うが、それは嘘であった。謝罪の後に解放軍入りする。
ユニフィ
声 - 金元寿子
ゼノイラに抵抗する「雪花団」に所属する少女。昔の記憶を無くしている。バストリアスに来たアレイン達と出会い、解放軍に参加する。
モラード
声 - 志村知幸
「雪花団」の一員で獅子の獣人。かつてラモーナにユニフィと共に拾われ、世話をされてきた。ユニフィ同様、昔の記憶を無くしている。
ラモーナ
声 - 森なな子
バストリアスで活動する「雪花団」のリーダーを務める梟の獣人。ユニフィやモラードとは家族同然の強い絆を持つ。
ダイナ
声 - 千本木彩花
「雪花団」の戦闘部隊長である狐の獣人。ゼノイラ軍に攫われた部下を救うため解放軍と協力し、後にその一員となる。
ベルトラン
声 - 平林剛
熊の獣人で、氏族の長。息子を亡くしている。ゴービルとは対立しているが、戦場を選ぶ選択肢で彼のみか彼とゴービル二人を仲間にできる。
ゴービル
声 - 高橋英則
狼の獣人で、ベルトランとは対立しているが、戦場を選ぶ選択肢にて彼のみか彼とベルトラン二人を仲間にできる。
ブリス
声 - 松田健一郎
盗賊団「岩鼠団」の団長。コルニアで活動後、バストリアスの城塞都市を占拠していた。ニーナが解放軍にいる場合のみ、仲間となる。
レーニス
声 - 原由実
パレヴィア正教の天使の一人。かつてはスカーレットの侍女を務め、ゼノイラ軍に抵抗していた。解放軍と出会った後、参加を決める。
ジェローム
声 - 青山穣
城塞都市ラージョンを治める領主。配下や領民達からは慕われている。解放軍との戦いの末に、処刑せず勧誘すると仲間になる。
ウメルス
声 - 石見舞菜香
天翼騎士団に所属する騎士で、スカーレットの幼馴染。ゼノイラ軍に人質を取られ解放軍と戦う。その戦闘後にて仲間入りする。
フォドキア
声 - 伊藤健太郎
天翼騎士団に所属する騎士で、城塞都市ペイズドンの領主。解放軍との戦いの末に、選択肢によって仲間入りする。
サナティオ
声 - 田村睦心
天翼騎士団の団長であり教皇の側近を務める天使。当初はゼノイラ軍と協力して敵対するも、解放軍との戦闘後にその一員となる。
ヘルマン
声 - 杉崎亮
ドラケンガルドの近衛騎士。ギルベルトを支えている。ストーリーをクリアをしたエンディング後限定で加入する。
ナイジェル
声 - 石井隆之
アルビオンの聖心騎士団の団長。法衣騎士でもある。ストーリーをクリアをしたエンディング後限定で加入する。
イレニア
声 - 甲斐田裕子
コルニアの女王。10年前のガレリウスの反乱で生死不明(戦死扱い)となる。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。
ミレー
声 - 永瀬アンナ
ニーナの妹。家を出て行った姉の行方を捜していた。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。
ゲイリー
声 - てらそままさき
ゼノイラの南部方面軍総司令官。元はコルニアの貴族だった。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。
アルチーナ
声 - 能登麻美子
ゼノイラ軍に組する魔女。元はコルニアの宮廷魔術師だった。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。
ボーモン
声 - 利根健太郎
ゼノイラ軍の指揮官の一人。魔女の里を襲い、後にバストリアスへ渡る。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。
エルゴール
声 - 千葉繁
ゼノイラ軍のライマンの部下。人間ではなく鼠の獣人。エンディング後のサブクエストをクリアした際に加入する。

コルニア王国[編集]

ジェラール
声 - 浦和希
先々代のコルニア国王。アレインの祖父。ドラケンガルドとの戦争時にアルチーナを庇い、戦死する。
ジスラン
声 - 喜屋武和輝
コルニアの地方領主。疫病の流行に悩み、領民の死も薬の研究のための必要な犠牲だと受け入れていた。後に解放軍に討たれる。
セザール
声 - 猪股慧士
ギャメルの部下で、彼が抜けた後の黒爪盗賊団の頭目。現在はエルヘイムで活動し、エルフを襲っていたが、解放軍に敗れる。

ドラケンガルド王国[編集]

ヒューゴ
ドラケンガルドの国王。ドラケンガルドへのゼノイラ軍侵攻の際に戦死する。
スヴェン、クルト
共に盗賊団「岩鼠団」の副長。団長のブリスを支えている。
ダーヴァー、インハネス
共に三毒傭兵団の一員。ジェレミーに付き従っている。

エルヘイム[編集]

エリーナ
エルヘイムの町娘。傷を負ったイシリオンを手当し、彼に惹かれるようになる。
リューディア
リディエルの母親。夫は人間で、騎士としてゼノイラ軍と戦った際に戦死する。

バストリアス[編集]

ルー
猫の獣人。ムーツンの孤児院を手伝っており、彼の行方を捜すため解放軍を頼る。
ムーツン
孤児院の院長。バストリアスに来たボーモン一派に監禁され、行方不明とされていた。

アルビオン教国[編集]

アラン
アルビオン教国の教皇。スカーレットの父親。現在は生死不明とされている。
ロッティ
ジェロームの従卒である女性で、彼を慕っている。聖心騎士団の団員でもある。

ゼノイラ帝国[編集]

ガレリウス
声 - 玄田哲章
新生ゼノイラ帝国の皇帝。10年前はコルニアの将軍ヴァルモアで、ガレリウスを名乗って反乱を起こし、大陸全ての国家を征服。帝国を建国した。
バルトロ
声 - 中博史
ガレリウスに仕えている老齢の魔術師。他人を支配する支配の術や、死人を操る死霊術などに通じており、大陸各国の裏で暗躍する。
ギース
声 - 山根雅史
10年前にコルニアに反旗を翻した一人。「鶏冠のギース」の異名を持つ。過去に薔薇騎士団を殲滅し、現在はプリツトラーゼ要塞を占拠する。
ライマン
声 - 間宮康弘
10年前にコルニアに反旗を翻した一人。北部方面軍総司令官を務める魔術師。バストリアスの秘宝、バストリアスブルーを狙っている。
ブラッドリー
声 - 丹沢晃之
10年前にコルニアに反旗を翻した一人。西部方面軍の指揮官の一人。聖騎士であり、ジョセフとは知り合いの仲。
ホードル
声 - 菊池通武
10年前にコルニアに反旗を翻した一人。西部方面軍の指揮官の一人。人質を取ってウメルスを手駒とし、スカーレットを狙った。
ガストン
声 - こばたけまさふみ
ゼノイラの地方領主で、コルニアの騎士団領を占領していた。飢えに苦しんだ経験から食料への執着が強い。後に解放軍に討たれる。
アントン
声 - 喜屋武和輝
ゼノイラの将軍の一人。ドラケンガルドで闘技場のあるバウムラッテを攻めるが、ギルベルトと協力した解放軍に退けられる。
コンラッド
声 - 辻井健吾
ゼノイラの指揮官の一人。ドラケンガルドの出身。バストリアスにて解放軍と戦うが敗れ、捕虜となるも獄中にて命を落とす。
デボラ
声 - 村井美里
ゼノイラの将軍の一人。ライマンの側近を務めていた。バストリアスの吹雪の里に駐屯していたが、解放軍に敗れて戦死する。
ノルベール
声 - 直田姫奈
ゼノイラの指揮官の一人。スカーレットと瓜二つの容姿を持つ。通常のシナリオ攻略方法では会うことが出来ない。
ナルセス
声 - 坂本悠里
ゼノイラの宮廷魔術師。王都グランコリヌにおける最終決戦にて解放軍の前に立ちはだかる。
ホロニアス
声 - 閻子丹
ゼノイラの将軍。王都グランコリヌにおける最終決戦にて解放軍の前に立ちはだかる。
テオドラ
声 - 小松奈生子
ゼノイラの騎士。王都グランコリヌにおける最終決戦にて解放軍の前に立ちはだかる。
ベリサリオス
声 - 玉井勇輝
ゼノイラの騎士。王都グランコリヌにおける最終決戦にて解放軍の前に立ちはだかる。

その他[編集]

六賢人
声 - 菊池通武(コルニア賢人)、夏谷美希(ドラケンガルド賢人)、佐藤榛夏(エルヘイム賢人)、杉崎亮(バストリアス賢人)、吉野貴大(アルビオン賢人)、玉井勇輝(ゼノイラ賢人)
大陸の各地に存在する聖所の主達。ゼノイラと戦うアレインやスカーレット達に力を貸す。

用語[編集]

世界観[編集]

フェブリス大陸
本作の舞台で、コルニア王国、ドラケンガルド王国、エルヘイム、バストリアス、アルビオン教国の五カ国があり、コルニア、ドラケンガルド、エルヘイム、バストリアスがある陸続きの大きな大陸と、アルビオンのある小大陸で構成される。フェブリスの外にも人の住む土地が存在することが示唆されている。種族は人間を中心に、エルフやダークエルフ、狼や狐、熊、猫といった獣人、背中に翼の生えた有翼人などが暮らしている。宗教はパレヴィア正教が信仰されており、大陸各地に教会が置かれている。

国家・組織[編集]

コルニア王国
フェブリス大陸中心に位置する大国。首都は王都グランコリヌ。大陸最大の肥沃な土地と人口を持つ強国だったが、ガレリウスによって征服された。ストーリー序盤と最終盤の舞台であり、皇帝ガレリウスが座すグランコリヌ周辺へは戦力が整うまで近づくことが難しい。南西部には魔女の住む里レブージェがある。また、大陸の国家の中で唯一、聖所が二つ(コルニア聖所とゼノイラ聖所)存在する。
ドラケンガルド王国
大陸の東南部、山岳地帯や砂漠が主体の、豊富な鉱物資源はあり勇壮な景観を誇るものの農耕にも牧畜にも向かない痩せた土地にある王国。首都は王城のあるソルドラーガ。かつてコルニアでの王位継承争いに負けて荒野に追放された王子が建国したため人々にはコルニアへの反骨心と不信感が根付いている。なお、国内には闘技場がある。レベルデザイン的に周辺国の中では最初に向かうことが想定されている。
エルヘイム
大陸南西部にある森深きエルフとダークエルフの国。コルニアやドラケンガルド陥落時に難民を受け入れたため、東部には人間も多い。エルフの中には他種族を見下す者もいて、人間とエルフの間に生まれた半エルフは疎まれている。コルニアとエルヘイムの国境にある迷いの森にはエルフとダークエルフ以外が通ることは不可能と思われていたが、エルヘイムと親交のある魔女の里の出身者である魔女アルチーナが結界を解除したことでゼノイラ帝国に征服された。中央部は象徴にして王である巫女が住む首都ラウルハルがありその周辺には地上を好むエルフが居住し、西部では地下を好むダークエルフ中心に生活している。エルヘイムでのメインクエストをクリアすれば、他の三国を解放せずともノーマルエンドを見ることが可能[7]
バストリアス
大陸北部の年中雪に覆われた寒冷地帯にある獣人達の国。首都は古都バスタリーツァ。国王などはおらず、各種族の氏族長による合議制をとっていたが、ゼノイラ帝国によりほぼ全域が征服された。ドラケンガルドとエルヘイムに向かわずとも行くことができるが、ストーリー進行ではその両国の次に向かうことが想定されている。獣人は他の種族から下に見られている描写が散見される。
アルビオン教国
大陸本土の西側にある小大陸を領土とした、パレヴィア正教が統治する宗教国家。首都は大聖堂のあるビスファイン。神の代理人である教皇が最高権威者であり、ゼノイラ帝国による征服後も教団による自治が認められている。ここに住む有翼人は他の土地では滅多に見ない。有翼人の中には他種族を見下すものもいるが大部分はうまく共存しており、人間の居住者も多い。周辺国の中では唯一すぐに赴くことができず、エルヘイムかバストリアスの解放が必要となる。
ゼノイラ帝国
かつてフェブリス大陸の大半を支配していたが、ある日突然滅びたとされる帝国。現在から10年前にヴァルモア将軍がコルニア王国を滅亡させるとこの帝国の再興を宣言し、新生ゼノイラ皇帝ガレリウスと名を改め大陸全ての国を征服した。統治の締め付けは厳しく、ゼノイラ軍は各地の徴税権を餌に傭兵団や盗賊団を積極的に雇用したため、圧政にあえぐ民衆は多い。ただし領主によっては変わりなく生活できている町もある。
コルニア解放軍
コルニアの解放・再興とゼノイラ打倒を目的に、アレインを総指揮官として立ち上げられた軍組織。10年前のコルニアでの反乱後からジョセフやクライブなどが中心となって反ゼノイラの元コルニア勢力を組織化し、下地を作ってきた。アレインが大陸各地を訪れたことにより、王族や貴族を始め、傭兵、エルフ、獣人、天使(有翼人)、果ては元ゼノイラ軍の者まで、国や種族、所属を問わず様々な人々で構成されるようになる。

その他の用語[編集]

支配の術
ゼノイラ帝国が使う、人を支配すると思われていた魔術。どんなに忠誠心篤い者でも豹変しかつての主君に刃を向ける例がコルニアでもドラケンガルドでも言われていたが、それはこの術によるもの。解放軍参加者にもこの術の被害者は多い。操られた者に一角獣の指輪をかざせば元の人格に戻すことができる。
一角獣の指輪
コルニア王家に代々伝わる指輪。コルニア王国陥落時にジョセフに託され、解放軍決起の際アレインに渡された。支配の術を解除することができる。
乙女の指輪
エルヘイムの巫女に受け継がれる指輪。一角獣の指輪と対になっており、契約の儀式を行うことで二つの指輪の真の力を引き出すことができる。

スタッフ[編集]

  • ディレクター・キャラクターデザイン/ストーリー・プログラム監修 - 野間崇史[6]
  • サウンドプロデュース - 崎元仁[8]
  • サウンドディレクション - 金田充弘[8]

評価[編集]

リリース直後から販売店での品切れや品薄が続出。約1ヶ月後の2024年4月1日に全世界50万本セールスを突破した。

出典[編集]

  1. ^ 北アメリカ・ヨーロッパ版公式サイトより
  2. ^ 『ユニコーンオーバーロード』 全世界50万本セールス突破!「アコレードトレーラー」公開”. アトラス (2024年4月1日). 2024年4月13日閲覧。
  3. ^ 『ユニコーンオーバーロード』「序盤まるごと体験版」配信 「石井隆之&田村睦心 プレイ動画」2月23日公開!”. 2024年4月13日閲覧。
  4. ^ 鈴木規康 編『ユニコーンオーバーロード公式コンプリートガイド』KADOKAWA、2024年4月2日、192頁。 
  5. ^ アトラス×ヴァニラウェアの新作「ユニコーンオーバーロード」の物語や遊び方の“基本”を紹介。じっくり進めることでゲームの面白さが見えてくる!”. 2024年4月13日閲覧。
  6. ^ a b SRPGへの愛と熱を詰め込んだ果てに、10年かかった。『ユニコーンオーバーロード』制作陣が語り尽くす10年間の狂気と苦難の開発史”. 2024年4月13日閲覧。
  7. ^ 鈴木規康 編『ユニコーンオーバーロード公式コンプリートガイド』KADOKAWA、2024年4月2日、106頁。 
  8. ^ a b 『ユニコーンオーバーロード公式コンプリートガイドオリジナルサウンドトラックブックレット』ベイシスケイプレコード、13頁。 

外部リンク[編集]