コンテンツにスキップ

マイクロフォーサーズシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パナソニック ルミックス DMC-G1
オリンパス PEN E-P1
オリンパスのコンセプトモデル
フォトキナ2008に参考出品された。
パナソニック・AVCCAM AG-AF100

マイクロフォーサーズシステムMicro Four Thirds System)は、レンズ交換式デジタルカメラにおける共通規格のひとつであり、フォーサーズシステムの拡張規格である。ミラーレス一眼カメラ専用の規格としては世界初である。オリンパスパナソニックが策定し、2008年8月5日に発表した[1]。同年10月31日には1号機であり、世界初のミラーレス一眼カメラとなるパナソニック LUMIX DMC-G1が発売された[2]

概要

[編集]

デジタル一眼レフカメラの規格であるフォーサーズシステムの仕様を大幅に小型・軽量化するためミラーレス構造に最適化したもので、レンズマウントについて以下の変更が加えられている[1]イメージセンサー自体の大きさはフォーサーズシステムと同じである。

  1. フランジバックの長さを約半分(19.25mm)に短縮
  2. マウント外径を約6mm縮小
  3. マウント電気接点を11点に増加

フランジバックが短縮されることで、同一の光束を通すマウント外径が約6mm縮小した。この変更により、これまでのフォーサーズシステムよりもボディ・レンズの一層の小型軽量化・薄型化が実現可能となる。また、フランジバックを半分に短縮したことで、ミラー(レフ)機構を搭載することが不可能となる。そのため、電子ビューファインダー(EVF)を搭載しているものが多い。

ミラー機構が無くなることで、レンジファインダーカメラ用レンズに見られるバックフォーカスの短いレンズを搭載可能になり、レンズ設計の自由度が増すほか、構造上不可能だった動画撮影にも対応可能となる。

従来のデジタル一眼レフよりマウント電気接点を増やすことで、レンズ・ボディ間の通信速度の向上し、ライブビューのAF機能の円滑化や、高解像度の動画記録、撮影画面のアスペクト比(4:3、3:2、16:9)の変更が可能になっている。また、将来的な機能の拡張にも対応している。

これまでのフォーサーズシステム用レンズは、マウントアダプターを使用することでマイクロフォーサーズシステム用ボディに装着することが可能である(その逆は不可)。携帯性と画質の最高合致点を目指したオスカー・バルナックの思想を尊重し、マイクロフォーサーズは、レンズとボディが小型に設計されている[3]

規格発表当初の賛同企業は策定者であるオリンパスとパナソニック、パナソニックにライセンス供与を行っているライカの3社のみだったが、2010年8月にコシナが、2011年2月にカール・ツァイス駒村商会シュナイダー・クロイツナッハが、2012年1月にはタムロンケンコー・トキナーアストロデザインが、2013年1月にはブラックマジックデザイン、JK Imaging、フォトロン、SVS-VISTEK、ビュープラスが、それぞれ規格への賛同を発表した。2020年現在も、新たに規格に賛同する企業が増えている[4]

カメラ一覧

[編集]

オリンパス

[編集]

オリンパス PENシリーズ

[編集]

オリンパス OM-Dシリーズ

[編集]

オリンパス OLYMPUS AIR

[編集]

パナソニック Lumixシリーズ

[編集]

Gシリーズ

[編集]
  • DMC-G1 - 2008年10月発売[2]。マイクロフォーサーズシステムを採用した最初のカメラ。仕様表では「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」という型式名になっている。
  • DMC-G2 - 2010年4月発売[34]。DMC-G1の後継機種。動画記録に対応し、レンズ交換式デジタルカメラとして世界で初めてタッチパネルを搭載する。
  • DMC-G10英語版 - 2010年6月発売[35]。DMC-G2の廉価版。タッチパネルは搭載しない。
  • DMC-G3英語版 - 2011年7月発売[36]。DMC-G2の後継機種。新型16MPセンサ搭載。小型化されGF2と共通のBLD10型バッテリを採用。
  • DMC-G5英語版 - 2012年9月発売[37]。DMC-G3の後継機種。GH2センサ搭載。G3よりも若干大型化。GH2と共通のBLC12型バッテリー採用。
  • DMC-G6英語版 - 2013年6月20日発売[38]。DMC-G5の後継機種。GH2センサ搭載。GH2と共通のBLC12型バッテリー採用。一部機能ではGH3を凌ぐ。240fps対応。
  • DMC-G7英語版 - 2015年6月25日発売[39]。DMC-G6の後継機。操作体系を2電子ダイヤル化し、空間認識AF、4Kフォトの機能を実装。
  • DMC-G8 - 2016年10月21日発売[40]。DMC-G7の後継機。ボディを防塵・防滴化し、ボディ内手ブレ補正機構を搭載。
  • DC-G9英語版(G9 PRO) - 2018年1月25日発売[41]。Gシリーズ初のプロユーザーをターゲットとする静止画フラグシップ機。日本市場では「G9 PRO」として展開する。
  • DC-G99 - 2019年5月23日発売[42]。日本市場以外での形式名は「DC-G95」[43]。G9 PROの機能を引き継ぎつつ、従来のGシリーズを継承するアマチュアユーザー向け機種。
  • DC-G100 - 2020年8月20日発売[44]

GHシリーズ

[編集]
  • DMC-GH1 - 2009年4月発売[45]。フルハイビジョン動画記録に対応したモデル。
  • DMC-GH2英語版 - 2010年10月発売[46]。DMC-GH1の後継機種。タッチパネル搭載。従来機とは異なるBLC12型バッテリー採用。
  • DMC-GH3英語版 - 2012年12月発売[47]。DMC-GH2の後継機種。より大型化しバッテリーグリップも用意。大型・大容量BLF19型バッテリーを採用。240fps対応。
  • DMC-GH4英語版 - 2014年4月24日発売[48]。4K動画記録に対応したモデル。
  • DC-GH5英語版 - 2017年3月23日発売[49]。カメラ本体内に手振れ補正を搭載したモデル。
  • DC-GH5S英語版 - 2018年1月25日発売[50]。撮影素子の画素数を抑えて高感度耐性を高めたモデル。カメラ本体内の手振れ補正は搭載されていない。
  • DC-GH5M2英語版
  • DC-GH6

GFシリーズ

[編集]
  • DMC-GF1 - 2009年9月発売[51]。小型化しライブビューファインダーを省略したモデル。動画記録に対応。
  • DMC-GF2 - 2010年12月発売[52]。DMC-GF1の後継機種。タッチパネル搭載。モードダイヤルが廃止された。小型小容量のBLD10型バッテリー採用。
  • DMC-GF3 - 2011年7月発売[53]。DMC-GF2の後継機種。より小型・廉価になる。ホットシューが省略された。小型小容量BLE9型バッテリ採用。
  • DMC-GF5 - 2012年4月発売[54]。DMC-GF3の後継機種。小型・廉価機。
  • DMC-GF6 - 2013年4月発売[55]。DMC-GF5の後継機種。180度回転できるチルト液晶搭載。モードダイヤルが復活し、GF1~GX1の流れを汲む。
  • DMC-GF7 - 2015年2月13日発売[56]
  • DC-GF9 - 2017年1月19日発売[57]
  • DC-GF10 / DC-GF90 - 2018年2月22日発売。流通ルートによって型番が違うが、全くの同一品[58]

GXシリーズ

[編集]
  • DMC-GX1 - 2011年11月発売[59]。DMC-GF1の派生高級機。G3の新型16MPセンサ搭載。電子水準器搭載。BLD10型バッテリを採用。
  • DMC-GX7 - 2013年9月13日発売[60]。DMC-GX1の後継機種。1/8000秒シャッター、チルトEVF追加、チルト液晶搭載で事実上GX1の上位機種。GF6と共通のBLG10型バッテリー採用。
  • DMC-GX8 - 2015年8月20日発売[61]。DMC-GX7の後継機。2030万画素、バリアングル液晶。レンズ(2軸O.I.S.)とボディ(4軸B.I.S.)の6コントロールによる手ブレ補正機能「Dual I.S.」。フォーカスセレクト。GH2、G6と共通のBLC12型バッテリー採用。防塵・防滴仕様で、内蔵フラッシュは廃止。
  • DMC-GX7MK2 - 2016年5月18日発売[62]。1600万画素、ローパスフィルター廃止。EVFは固定式、内蔵フラッシュあり。
  • DC-GX7MK3 - 2018年3月15日発売[63]。2030万画素、チルト式ファインダー。Bluetooth搭載。

GMシリーズ

[編集]

パナソニック・AVCCAMシリーズ

[編集]
  • AG-AF100 - 業務用HDカメラレコーダー。世界初マイクロフォーサーズMOSイメージセンサーを搭載したビデオカメラ。
  • AG-AF105 - 2010年12月発売[67]。AG-AF100の日本国内向けモデル。
  • AG-AF105A - 2012年11月発売[68]。AG-AF105の後継機種。

OM SYSTEM

[編集]

Blackmagic Design

[編集]
  • Blackmagic Cinema Camera - 2012年12月発売[69]シネマカメラ
  • Blackmagic Pocket Cinema Camera - 2013年7月発売[70]
  • Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K - 2018年9月発売[71]

YI Technology

[編集]
  • Yi M1 - 2016年9月に開発発表[72]

JVCケンウッド

[編集]
  • GY-LS300CH - 2015年3月発売。業務用4Kカメラコーダー。

アストロデザイン

[編集]
  • AH-4413 - 2012年12月発売[73]2160p(3840×2160)カメラヘッド。
  • CM-9010-B - 2019年11月発売[74]。8K対応カメラヘッド。

JK Imaging

[編集]
  • KODAK PIXPRO S-1 - 2014年2月に海外発売[75]。Kodakブランドのミラーレスカメラ1号機。

YONGNUO

[編集]
  • YN450M - 2020年2月開発発表。[76]Android OSを搭載し、4G通信に対応。
  • YN455 - 2021年7月発表[77]。YN450Mの後継機種。

Logitech International S.A.

[編集]
  • Mevo Core - 2024年3月に米国とカナダにて発売。ライブ配信向けカメラ[78]

レンズ一覧

[編集]

賛同企業以外のサードパーティーからも製品が発売されている。斜体は開発が発表されているが未発売の製品。

広角ズームレンズ

[編集]
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.[79]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO[80]
  • パナソニック:LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH.[81]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6[82]

標準レンズ

[編集]
  • パナソニック:LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.[83]
  • パナソニック:LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.[84]
  • パナソニック:LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S.
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO[85]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ[86][注 1]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6[87][注 1]
  • パナソニック:LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.[88]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.[89]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L[9][注 1][注 2]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II[90][注 1]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R[91][注 1]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ[92]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.[34][注 3][注 2]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.[93]
  • パナソニック:LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.[94][注 4]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.[79]

高倍率ズームレンズ

[編集]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO[96]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.[97]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 Ⅱ ASPH./POWER O.I.S.
  • パナソニック:LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.[79]
  • タムロン:14-150mm F/3.5-5.8 Di III[98]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6[82]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II[99]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

望遠ズームレンズ

[編集]
パナソニック LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
  • パナソニック:LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.[100]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S[101]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO[102]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6[103][注 1]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R[91][注 1]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.[104][注 1]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.
  • パナソニック:LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.[94][注 1]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.[2][注 5]
  • パナソニック:LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7[103][注 1]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II[105]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.[106]
  • パナソニック:LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.
  • パナソニック:LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.[107]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25×IS PRO

単焦点レンズ

[編集]
パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO[108]
  • パナソニック:LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5[109]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0[110]
  • パナソニック:LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.[111]
  • シュナイダー・クロイツナッハ:Super-Angulon 2,0/14[112] - 開発開始の発表はあったが中止となり発売されなかった [113]
  • パナソニック:LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.[106][注 5]
  • パナソニック:LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH.[114]
  • パナソニック:LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.[115]
  • シグマ:16mm F1.4 DC DN ART
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8[116]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8[87][注 1]
  • シグマ:SIGMA 19mm F2.8 EX DN[117]
  • シグマ:SIGMA 19mm F2.8 DN[118]
  • パナソニック:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.[119]
  • パナソニック:LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.[120]
  • パナソニック:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH[121]
  • パナソニック:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.[122]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO[96]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8[123]
  • シュナイダー・クロイツナッハ:Xenon 1,4/30[112] - 開発開始の発表はあったが中止となり発売されなかった [113]
  • シグマ:30mm F1.4 DC DN ART
  • シグマ:SIGMA 30mm F2.8 EX DN[124]
  • シグマ:SIGMA 30mm F2.8 DN[118]
  • パナソニック:LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.[125]
  • YONGNUO:YN 42.5mm F1.7
  • パナソニック:LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2[126]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8[127]
  • シュナイダー・クロイツナッハ:Makro Symmar 2,4/60[112] - 開発開始の発表はあったが中止となり発売されなかった [113]
  • シグマ:SIGMA 56mm F1.4 DC DN ART
  • シグマ:SIGMA 60mm F2.8 DN[128]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8[129]
  • パナソニックLEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO[130]

マクロレンズ

[編集]
  • パナソニック:LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.[131]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro[96]
  • パナソニック:LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.[119]
  • シュナイダー・クロイツナッハ:Makro-Symmar 2,4/60[112]
  • オリンパス:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro[132]

マニュアルフォーカスレンズ

[編集]
  • Laowa(Venus Optics):LAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFT[133]
  • SAMYANG三洋オプティクス):SAMYANG 7.5 mm f/3.5 Fish-Eye[134]
  • Laowa(Venus Optics):LAOWA 7.5mm F2 MFT[135]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 8 mm f/3.5 UMC Fish-Eye CS II
  • KOWA:PROMINAR 8.5mm F2.8[136]
  • Laowa(Venus Optics):LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D MFT[137]
  • Laowa(Venus Optics):LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT
  • SLR Magic:Toy Lens 11mm f/1.4
  • SLR Magic:HyperPrime 12mm F1.6
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 12 mm f/2.0 NCS CS
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 12 mm f/2.8 ED AS NCS Fish-Eye
  • KOWA : PROMINAR 12mm F1.8[138][139]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG MF 14 mm F2.8 MK2
  • Laowa(Venus Optics):LAOWA 17mm F1.8 MFT[140]
  • フォクトレンダー(コシナ):NOKTON 17.5mm F0.95[141]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 20 mm f/1.8 ED AS UMC
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 21 mm f/1.4 ED AS UMC CS
  • SLR Magic:HyperPrime 23mm F1.7[142]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG TILT/SHIFT 24 mm f/3.5 ED AS UMC
  • フォクトレンダー(コシナ):NOKTON 25mm F0.95[143]
  • フォクトレンダー(コシナ):NOKTON 25mm F0.95 Type II[144]
  • ホルガ:HL(W)-OP / HL(W)-PLG[145]
  • KOWA:PROMINAR 25mm F1.8[146][139]
  • 中一光学:SPEEDMASTER 25mm F0.95 [147]
  • SLR Magic:TOY lens 26mm f/1.4[148]
  • フォクトレンダー(コシナ):SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical
  • 中一光学:Speedmaster (MITAKON) 35mm F0.95 [149]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 35 mm f/1.2 ED AS UMC CS
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 35 mm f/1.4 AS UMC
  • SLR Magic:35mm f/1.7[150]
  • KIPON:HANDEVISION IBELUX 40mm/f0.85[151]
  • フォクトレンダー(コシナ):NOKTON 42.5mm F0.95[152]
  • 中一光学:FREEWALKER 42.5mm F1.2[153]
  • SLR Magic:NOKTOR HyperPrime 50mm f/0.95[154]
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 50 mm f/1.4 AS UMC
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 50 mm f/1.2 AS UMC CS
  • フォクトレンダー(コシナ):SUPER NOKTON 60mm F0.95
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 85 mm f/1.8 ED UMC CS
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG MF 85 mm F1.4 MK2
  • SAMYANG(三洋オプティクス):SAMYANG 100 mm f/2.8 ED UMC Macro
  • SAMYANG(三洋オプティクス)::SAMYANG 135 mm f/2.0 ED UMC
  • トキナー:Tokina Reflex 300mm F6.3 MF MACRO(反射望遠レンズ)[155]
  • ケンコー:Kenko ミラーレンズ 400mm F8(反射望遠レンズ)[156]

その他

[編集]

マウントアダプター

[編集]

マイクロフォーサーズシステムのボディに対し、次のレンズ用のマウントアダプターが純正オプションとして発売されている。

フランジバックの短さを活かし、上記の純正品以外にもサードパーティーから多種多様なレンズマウント用のアダプターが発売されている。

など

シネシステム用レンズ

[編集]
  • カール・ツァイス : Compact Prime CP.2シリーズ
  • シュナイダー・クロイツナッハ : Cine-Xenarシリーズ
  • SAMYANG三洋オプティクス):Xeen シネマレンズシリーズ

規格賛同メーカー

[編集]
  • オリンパスイメージング(現OMデジタルソリューションズ) - 規格策定メーカー。
  • パナソニック - 規格策定メーカー。
  • ライカカメラAG - パナソニックによるライセンス生産の形で交換レンズを供給。
  • コシナ - 2010年8月26日に規格賛同を表明し[168]、同年11月に交換レンズを発売[143]フォクトレンダー社から取得した商標権で、Voigtländerブランドのレンズを製造する。
  • シュナイダー・クロイツナッハ - 2011年2月7日に規格賛同を表明し[169]、シネシステム用レンズを発売。
  • 駒村商会 - 日本におけるシュナイダー製品の代理店。2011年2月7日に規格賛同を表明[169]
  • カール・ツァイスAG - 2011年2月7日に規格賛同を表明し[170]、シネシステム用レンズを発売。
  • シグマ - フォーサーズシステム自体には2004年に規格賛同[171]。2011年2月にマイクロフォーサーズシステム規格用レンズの開発を発表[172]、同月に交換レンズを発売[124]
  • アストロデザイン - 2012年1月に規格賛同を表明[173]
  • ケンコー・トキナー - 2012年1月に規格賛同を表明[173]。同年2月にケンコーブランドで交換レンズを発売[156]、同年5月にトキナーブランドの交換レンズを発売[155]
  • タムロン - 2012年1月に規格賛同を表明[173]
  • ブラックマジックデザイン - 2013年1月に規格賛同を表明[174]
  • JK Imaging - 2013年1月に規格賛同を表明[174]。フォーサーズシステムの提唱メーカーであるイーストマン・コダックのブランドのデジタルカメラなどコンシューマー向け製品を販売しており、マイクロフォーサーズシステムでもコダックブランドでボディとレンズを発売する[75]
  • フォトロン - 2013年1月に規格賛同を表明[174]
  • SVS-VISTEK - 2013年1月に規格賛同を表明[174]
  • ビュープラス - 2013年1月に規格賛同を表明[174]
  • 興和光学 - 2014年2月に規格賛同を表明[175]。マイクロフォーサーズマウント対応プロミナーレンズの開発を発表している[176]
  • トミーテック - 2014年2月に規格賛同を表明[175][177]。フィールド・天体向け望遠レンズ「BORG」に対応したマウントアダプターを発売。
  • ケンコープロフェッショナルイメージング - 2014年2月に規格賛同を表明[175]。駒村商会から継承した写真機材販売業務を手がけるほか、親会社のケンコー・トキナーや海外メーカーの製品も取り扱う。
  • JVCケンウッド - 2014年4月に規格賛同を表明。「4K対応レコーダー/プレーヤー分離型カメラレコーダー」「4Kハンドヘルドサイズカメラレコーダー」の開発を行う[178]
  • DJI - 2015年2月に規格賛同を表明。マルチコプターやプロ向け手持ち用カメラジンバルを開発[179]
  • JCD Optical - 2015年2月に規格賛同を表明。カメラやレンズの開発・生産[179]
  • フローベル - 2015年2月に規格賛同を表明。超高感度カメラや医療・バイオサイエンス用撮影システムなどの開発・製造・システム構築[179]
  • ザクティ - 2016年2月に規格賛同を表明[180]
  • ナックイメージテクノロジー - 2016年2月に規格賛同を表明[180]
  • Autel - 2016年2月に規格賛同を表明[180]
  • Meitu - 2016年2月に規格賛同を表明[180]
  • 3db Hardware Technology - 2016年2月に規格賛同を表明[180]
  • Xiaoyi Shanghai Technology Co., Ltd. - 2016年2月に規格賛同を表明[181]
  • シャープ - 2019年4月に規格賛同を表明。8Kビデオカメラの試作機を発表[182][183]
  • YONGNUO - 2020年2月に規格賛同を表明。Android OS搭載のカメラを発表。[4]
  • MEDIAEDGE - 2020年2月に規格賛同を表明。[4]
  • Venus Optics - 2020年2月に規格賛同を表明。LAOWAブランドのレンズを展開。[4]
  • 銘匠光学 - 2022年2月に規格賛同を表明。TTArtisanブランドのレンズを展開。[184]
  • Logitech International S.A. - 2024年3月に規格賛同を表明。ライブ配信向けカメラ「Mevo Core」を米国とカナダにて発売[78]
  • SIRUI - 2024年5月に規格賛同を表明[185]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k カラーはブラック、シルバーの2色
  2. ^ a b レンズキット用。単体発売無し
  3. ^ カラーはブラック、グレー、シルバーの3色
  4. ^ カラーはブラック、シルバー、ホワイトの3色[95]
  5. ^ a b レンズキット用にブラックがあるが、単体発売はグレーのみ

出典

[編集]
  1. ^ a b オリンパスイメージングと松下電器 「マイクロフォーサーズシステム規格」を策定』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2008年8月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  2. ^ a b c デジタルカメラ LUMIX DMC-G1K/G1W/G1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2008年9月12日https://news.panasonic.com/jp/press/jn080912-12012年9月18日閲覧 
  3. ^ Micro Four Thirdsの高画質”. Four Thirds. 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ a b c d 株式会社インプレス (2020年2月20日). “マイクロフォーサーズ規格賛同企業が拡大 YONGNUO / MEDIAEDGE / Venus Opticsの3社”. デジカメ Watch. 2020年5月6日閲覧。
  5. ^ 世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ※ “マイクロ一眼”「オリンパス・ペン E-P1」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年6月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616ep1j.cfm2012年9月23日閲覧 
  6. ^ 「ライブファインダー」スタイルを実現。マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年11月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009b/nr091112ep2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  7. ^ 世界最高速AF※を実現。上質さを極めたPENシリーズ最上位機「OLYMPUS PEN E-P3」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630ep3j.cfm2012年9月23日閲覧 
  8. ^ PENシリーズ最上級機「OLYMPUS PEN E-P5」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年5月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510ep5j.jsp2013年5月13日閲覧 
  9. ^ a b 新インターフェース「ライブガイド」を採用。新世代マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年2月3日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203epl1j.cfm2012年9月9日閲覧 
  10. ^ 新世代マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年11月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr101116epl1sj.cfm2012年9月23日閲覧 
  11. ^ "新世代マイクロ一眼"「OLYMPUS PEN Lite E-PL2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年1月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110112epl2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  12. ^ “オリンパス、「E-PL3」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」「VF-3」を9月3日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年8月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/472108.html 2012年9月23日閲覧。 
  13. ^ 「タッチAFシャッター」、「"自分撮り"液晶」搭載。「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epl5j.cfm2012年9月23日閲覧 
  14. ^ 充実の新機能で写真がもっと楽しくなる「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年5月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510epl6j.jsp2013年5月13日閲覧 
  15. ^ オリンパス ニュースリリース: 「OLYMPUS PEN Lite E-PL7」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年8月28日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140828epl7j.jsp2015年12月29日閲覧 
  16. ^ ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL8」および関連製品発売日決定のお知らせ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年11月9日https://www.olympus.co.jp/news/2016/if161109epl8j.html2017年9月17日閲覧 
  17. ^ 高い表現力とシンプルで上質なデザインを備えた小型・軽量ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL9」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2018年2月7日https://www.olympus.co.jp/news/2018/nr00696.html2018年11月12日閲覧 
  18. ^ “オリンパス、小型ミラーレスカメラ「E-PM1」の発売日を10月7日に決定”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年9月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/479794.html 2012年9月23日閲覧。 
  19. ^ 「タッチAFシャッター」搭載。手軽に使えるエントリーPEN「OLYMPUS PEN mini E-PM2」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epm2j.cfm2012年9月23日閲覧 
  20. ^ ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN-F」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年1月27日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160127penfj.jsp2017年9月17日閲覧 
  21. ^ 高性能電子ビューファインダー搭載、マイクロ一眼 「OLYMPUS OM-D」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年2月8日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120208em5j.cfm2012年9月23日閲覧 
  22. ^ 従来型一眼レフを統合するミラーレスのフラッグシップ機 「OLYMPUS OM-D E-M1」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年9月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr130910em1j.jsp2013年10月19日閲覧 
  23. ^ a b “ 手の中の、プレミアム。 ”「OM-D E-M10」 発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年1月29日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140129em10j.jsp2014年2月9日閲覧 
  24. ^ 「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205em5mk2j.jsp2015年12月29日閲覧 
  25. ^ オリンパス ニュースリリース: 5軸手ぶれ補正がぶれない高画質を提供 家族のためのミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10 Mark II」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年8月25日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150825em10mk2j.jsp2015年12月29日閲覧 
  26. ^ オリンパス ニュースリリース: AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現 ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」を開発 121点オールクロス像面位相差AF搭載のフラッグシップ機、フォトキナに参考出品』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年9月20日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016b/nr160920em1mk2pkj.jsp2016年10月12日閲覧 
  27. ^ どんなシーンでも5軸手ぶれ補正が“ぶれない高画質”を実現 ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2017年9月1日https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00575.html2017年9月17日閲覧 
  28. ^ “デュアル画像処理エンジン搭載の「OLYMPUS OM-D E-M1X」”. デジカメ Watch. (2019年1月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166034.html 
  29. ^ Corporation, Olympus. “OM-D E-M5 Mark III | OM-D”. オリンパス. 2019年10月17日閲覧。
  30. ^ Corporation, Olympus. “OM-D E-M1 Mark III | OM-D”. オリンパス. 2020年5月6日閲覧。
  31. ^ OM-D E-M10 Mark IV | デジタル一眼カメラ OM-D”. オリンパス株式会社. 2021年1月9日閲覧。
  32. ^ アプリで楽しむ一眼画質、オープンプラットフォームカメラ「OLYMPUS AIR A01」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205opcj.jsp2015年2月11日閲覧 
  33. ^ https://panasonic.jp/dc/products/g_series/bgh1.html
  34. ^ a b デジタルカメラ LUMIX DMC-G2を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年3月9日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100309-12012年9月18日閲覧 
  35. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G10を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年6月4日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100604-12012年9月23日閲覧 
  36. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G3を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-42012年9月23日閲覧 
  37. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G5発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年8月23日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120823-12012年9月23日閲覧 
  38. ^ “パナソニック、EVFミラーレス「LUMIX DMC-G6」を海外発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年4月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/597237.html 2013年4月27日閲覧。 
  39. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC‐G7発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年6月4日http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/06/jn150604-3/jn150604-3.html2016年1月14日閲覧 
  40. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-G8 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年9月20日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-1/jn160920-1.html2017年9月17日閲覧 
  41. ^ “パナソニック、“静止画のフラッグシップ”「LUMIX G9」国内発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2017年11月16日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091968.html 
  42. ^ “パナソニック、G9 PRO継承のスタンダード機「LUMIX G99」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2019年4月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178632.html 
  43. ^ LUMIX G95 20.3MP Mirrorless Camera, 12-60mm F3.5-5.6 MFT Lens, 4K Video, Pre-installed V-Log L, 3” LCD - DC-G95MK, パナソニック株式会社, https://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/DC-G95MK.html 
  44. ^ “パナソニック、マイクロフォーサーズ機「LUMIX G100」を8月に国内発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2020年7月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265019.html 
  45. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GH1Kを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年3月25日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090325-1 
  46. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GH2/GH2H/GH2Kを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年9月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100921-12012年9月23日閲覧 
  47. ^ “パナソニック、フラッグシップモデル「LUMIX DMC-GH3」を国内正式発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年10月25日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/568349.html 2012年12月21日閲覧。 
  48. ^ “パナソニック、4K動画に対応した「LUMIX DMC-GH4」を開発発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2014年2月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/634097.html 2014年2月9日閲覧。 
  49. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GH5 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月25日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html2017年9月17日閲覧 
  50. ^ DC-GH5S, パナソニック株式会社, https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s.html 
  51. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年9月2日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090902-12012年9月23日閲覧 
  52. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF2を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年11月18日https://news.panasonic.com/jp/press/jn101118-12012年9月23日閲覧 
  53. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF3を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-32012年9月23日閲覧 
  54. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF5を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年4月5日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120405-12012年9月23日閲覧 
  55. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF6発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年4月9日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130409-12013年4月27日閲覧 
  56. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GF7W発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年1月20日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/01/jn150120-6/jn150120-6.html2017年9月17日閲覧 
  57. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GF9W 発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月6日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170106-1/jn170106-1.html2017年9月17日閲覧 
  58. ^ “パナソニック、自分撮り機能充実のミラーレスカメラ「LUMIX GF10/GF90」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2018年2月1日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104065.html 
  59. ^ デジタル一眼カメラ LUMIX DMC-GX1を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年11月8日https://news.panasonic.com/jp/press/jn111108-1 
  60. ^ デジタルカメラ LUMIX DMC-GX7発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年8月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130801-12013年8月10日閲覧 
  61. ^ デジタルカメラ DMC‐GX8発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2015年7月16日http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html2016年1月14日閲覧 
  62. ^ デジタルカメラ Lumix GX7 Mark II を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年4月5日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160405-2/jn160405-2.html2017年9月17日閲覧 
  63. ^ デジタルカメラ LUMIX DC-GX7MK3 発売 | プレスリリース”. Panasonic Newsroom Japan. 2019年4月10日閲覧。
  64. ^ デジタルカメラ LUMIX GM発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日https://news.panasonic.com/jp/press/jn131017-12013年10月19日閲覧 
  65. ^ デジタルカメラ LUMIX GM1S発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-32014年10月5日閲覧 
  66. ^ デジタルカメラ LUMIX GM5発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-22014年10月5日閲覧 
  67. ^ “パナソニック、世界初4/3センサー搭載AVCHDカメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2010年9月13日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/393445.html 2012年9月23日閲覧。 
  68. ^ “パナソニック、マイクロフォーサーズの業務用カメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月5日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/570918.html 2012年11月22日閲覧。 
  69. ^ “【Inter BEE】25万円のマイクロフォーサーズシネマカメラ”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月15日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/573167.html 2012年11月22日閲覧。 
  70. ^ ブラックマジックデザイン、 Blackmagic Pocket Cinema Camera を発表』(プレスリリース)Blackmagic Design、2013年4月8日http://www.blackmagicdesign.com/jp/press/pressdetails?releaseID=382432013年4月15日閲覧 
  71. ^ ブラックマジックPocket Cinema Camera 4Kレビュー”. cinema5D (2018年10月31日). 2024年2月5日閲覧。
  72. ^ “YI enters the mirrorless race with the M1” (英語). Digital Photography Review. (2016年9月19日). https://www.dpreview.com/news/2309147005/yi-enters-the-mirrorless-race-with-the-m1 
  73. ^ “【Inter BEE】カメラ/ディスプレイの4K対応が一気に加速”. AV Watch (Impress Watch). (2012年11月14日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/572970.html 2012年11月22日閲覧。 
  74. ^ 8Kカメラシステム CM-9010-B”. アストロデザイン株式会社 (2018年6月20日). 2020年5月6日閲覧。
  75. ^ a b “【CES】コダックがマイクロフォーサーズ参入”. デジカメWatch. (2014年1月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/630307.html?ref=twitter 2014年1月10日閲覧。 
  76. ^ マイクロフォーサーズ規格にYONGNUO、MEDIAEDGE、Laowaが賛同 デジカメライフ”. dclife.jp. 2020年5月6日閲覧。
  77. ^ ガチのカメラ!Android搭載マイクロフォーサーズ「YN455」、永諾がお披露目”. すまほん!!. 2023年7月25日閲覧。
  78. ^ a b “Logitech、ライブ配信向けのマイクロフォーサーズカメラ”. デジカメWatch. (2024年3月21日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577857.html 
  79. ^ a b c 広角ズーム、標準ズーム、高倍率ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年3月25日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090325-22012年9月18日閲覧 
  80. ^ 超広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」 (35mm判換算14-28mm相当)を発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年5月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150512zuikoj.jsp2016年1月14日閲覧 
  81. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-E08018を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年4月19日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/04/jn170419-2/jn170419-2.html2017年9月1日閲覧 
  82. ^ a b 超小型・軽量の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」および「ED 14-150mm F4.0-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年2月3日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  83. ^ 広角24mmからの小型 標準ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日https://news.panasonic.com/jp/press/jn131017-22013年10月19日閲覧 
  84. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズとして初めて全域F2.8を実現したズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年5月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120521-12012年9月18日閲覧 
  85. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年9月10日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr130910zuiko12j.jsp2013年10月19日閲覧 
  86. ^ 電動ズーム機構を搭載した約4.2倍ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年12月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011b/nr111216zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  87. ^ a b 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」、「ED 14-42mm F3.5-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2009年6月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  88. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ H-ES12060を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2017年1月25日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-2/jn170125-2.html2017年9月1日閲覧 
  89. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズH-FS12060を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年2月24日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160224-1/jn160224-1.html2017年9月1日閲覧 
  90. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年11月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr101116zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  91. ^ a b 新世代 マイクロ一眼 「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」の開発について』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm2012年9月9日閲覧 
  92. ^ “オリンパス、世界最薄の電動標準ズームレンズ”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2014年1月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/632174.html 2014年2月9日閲覧。 
  93. ^ マイクロフォーサーズシステム用標準ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年1月29日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130129-52013年2月2日閲覧 
  94. ^ a b ルミックス Xシリーズレンズ 2機種を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年8月26日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110826-12012年9月18日閲覧 
  95. ^ マイクロフォーサーズ用交換レンズ H-PS14042 ホワイトカラーモデル追加発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年4月9日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/04/jn130409-2/jn130409-2.html2017年9月1日閲覧 
  96. ^ a b c 2016年9月20日発表 デジタル一眼交換レンズおよびフラッシュ発売日決定のお知らせ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2016年11月2日https://www.olympus.co.jp/news/2016/if161102lensflashj.html2017年9月1日閲覧 
  97. ^ マイクロフォーサーズシステム用 高倍率ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年5月14日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130514-32013年8月10日閲覧 
  98. ^ タムロン初、マイクロフォーサーズカメラに最適な高倍率ズームを発売 『14-150mm F/3.5-5.8 Di III(Model C001)』』(プレスリリース)株式会社タムロン、2014年6月19日http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_c001.html2014年10月5日閲覧 
  99. ^ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」(35mm判換算28-300mm)を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2015年2月5日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205zuikoedj.jsp2015年2月11日閲覧 
  100. ^ 高性能とコンパクト性を両立させた全域F2.8大口径・望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年9月18日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120918-12012年9月18日閲覧 
  101. ^ 小型・軽量化を実現した望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-42014年10月5日閲覧 
  102. ^ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2014年9月16日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140916zuikoj.jsp2016年1月14日閲覧 
  103. ^ a b 「マイクロフォーサーズ」準拠の交換レンズ 「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmF4.8-6.7」「ED 40-150mm F4.0-5.6」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年9月14日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100914zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  104. ^ 小型で軽量な 望遠ズームレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2012年8月23日https://news.panasonic.com/jp/press/jn120823-22012年9月18日閲覧 
  105. ^ より手軽に超望遠撮影を楽しめる「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7II」発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年1月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130130zuikoj.cfm2013年2月2日閲覧 
  106. ^ a b c パンケーキレンズ・望遠ズームレンズ・世界初3Dレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年9月21日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100921-22012年9月18日閲覧 
  107. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズH-RS100400を発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年1月19日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/01/jn160119-3/jn160119-3.html2017年9月1日閲覧 
  108. ^ 世界初※1大口径F1.8の高性能魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年5月12日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150512fisheyej.jsp2016年1月14日閲覧 
  109. ^ マイクロフォーサーズ初の魚眼レンズを発売 H-F008:LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2010年6月4日https://news.panasonic.com/jp/press/jn100604-22012年9月18日閲覧 
  110. ^ 大口径広角単焦点 “ハイグレードスナップレンズ”「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630zuiko12j.cfm2012年9月9日閲覧 
  111. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ12mm F1.4「SUMMILUX(ズミルックス)」 LEICA DGレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2016年6月15日http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/06/jn160615-1/jn160615-1.html2017年9月1日閲覧 
  112. ^ a b c d Photokina 2012: Neuheiten von Jos. Schneider Optische Werke”. Jos. Schneider Optische Werke GmbH.. 2012年9月27日閲覧。
  113. ^ a b c https://www.43rumors.com/its-official-schneider-changes-his-mind-and-will-not-make-any-mft-lenses/
  114. ^ 小型パンケーキレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2014年10月1日https://news.panasonic.com/jp/press/jn141001-52014年10月5日閲覧 
  115. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.」の商品化について』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年10月17日http://panasonic.jp/dc/news_leica_dg_summlux_15.html2013年10月19日閲覧 
  116. ^ “オリンパス、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」を21日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年12月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/578770.html 2012年12月21日閲覧。 
  117. ^ “シグマ、マイクロフォーサーズ用「19mm F2.8 EX DN」を3月16日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月9日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/517356.html 2012年9月18日閲覧。 
  118. ^ a b “シグマ、「30mm F1.4 DC HSM」「19mm F2.8 DN」「30mm F2.8 DN」を正式発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年3月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/590983.html 2013年4月9日閲覧。 
  119. ^ a b 小型・高性能 パンケーキレンズ、マクロレンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2009年9月2日https://news.panasonic.com/jp/press/jn090902-22012年9月18日閲覧 
  120. ^ 小型・高性能 パンケーキレンズ H-H020Aを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2013年6月27日https://news.panasonic.com/jp/press/jn130627-12013年7月14日閲覧 
  121. ^ 作品づくりの礎となる、柔らかいボケ味の標準50mm(35mm判換算)レンズ”. パナソニック株式会社 (2015年10月23日). 2016年1月14日閲覧。
  122. ^ マイクロフォーサーズシステム用交換レンズとして最も明るい単焦点レンズを発売』(プレスリリース)パナソニック株式会社、2011年6月13日https://news.panasonic.com/jp/press/jn110613-2 
  123. ^ “オリンパス、大口径標準レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2014年1月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/632914.html 2014年2月9日閲覧。 
  124. ^ a b “シグマ、ミラーレス用レンズ「30mm F2.8 EX DN」を国内発表”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年2月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/510569.html 2012年9月18日閲覧。 
  125. ^ 被写体を印象的に捉える、美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ”. パナソニック株式会社 (2015年4月23日). 2016年1月14日閲覧。
  126. ^ “パナソニック、「LEICA DG NOCTICRON(ノクチクロン)42.5mm/F1.2」を発表”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2013年8月1日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/610008.html 2013年8月10日閲覧。 
  127. ^ 背景のボケを手軽に楽しめる“ファミリーポートレートレンズ”「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年6月30日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630zuiko45j.cfm2012年9月9日閲覧 
  128. ^ “シグマ、ミラーレス用レンズ「60mm F2.8 DN」を17日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年5月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/598336.html 2013年7月14日閲覧。 
  129. ^ ハイグレード・ポートレートレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年5月24日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120524zuikoj.cfm2012年9月9日閲覧 
  130. ^ 超望遠レンズの手持ち撮影を可能にした最強の手ぶれ補正と圧倒的な機動性。高性能超望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」(35mm判換算600mm相当)を発売』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2015年1月6日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160106m300f4proj.jsp2016年1月14日閲覧 
  131. ^ “風景撮影から等倍マクロ撮影まで幅広く使える標準マクロレンズを発売”. パナソニック株式会社. (2015年4月6日). http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150406-1/jn150406-1.html "2016-01-14閲覧。 
  132. ^ 防塵防滴対応のネイチャーマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917macroj.cfm2012年9月18日閲覧 
  133. ^ LAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  134. ^ Samyang 7.5mm F3.5 fish-eye for Micro Four Thirds coming soon”. Digital Photography Review (2011年9月5日). 2012年9月27日閲覧。
  135. ^ LAOWA 7.5mm F2 MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  136. ^ PROMINAR 8.5mm F2.8”. KOWA PROMINAR (2014年9月20日). 2014年11月24日閲覧。
  137. ^ LAOWA 9mm F2.8 ZERO-D MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  138. ^ PROMINAR 12mm F1.8”. 興和光学株式会社. 2016年1月14日閲覧。
  139. ^ a b コーワは、マイクロフォーサーズ専用マウント単焦点レンズ「KOWA PROMINAR 12mm F1.8」、「KOWA PROMINAR 25mm F1.8」の2機種を新発売』(プレスリリース)興和光学株式会社、2015年1月9日http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/2015/0119-1.html2016年1月14日閲覧 
  140. ^ LAOWA 17mm F1.8 MFT | 製品情報 | LAOWA”. www.laowa.jp. 2020年5月6日閲覧。
  141. ^ “コシナ、マイクロフォーサーズ用「NOKTON 17.5mm F0.95」を4月29日発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/518620.html 2012年9月18日閲覧。 
  142. ^ SLR Magic to show four prototype lenses at Photokina”. Digital Photography Review (2012年9月15日). 2012年9月30日閲覧。
  143. ^ a b “コシナ、マイクロフォーサーズ用「NOKTON 25mm F0.95」を11月25日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2010年9月24日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/395993.html 2012年9月18日閲覧。 
  144. ^ “コシナ、マイクロフォーサーズ用MFレンズ「NOKTON 25mm F0.95 Type II」を発表”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2014年2月12日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/634869.html 2014年10月5日閲覧。 
  145. ^ “エー・パワー、ホルガレンズにミラーレスカメラ用など追加”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年6月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/452949.html 2012年9月21日閲覧。 
  146. ^ PROMINAR 25mm F1.8”. 興和光学株式会社. 2016年1月14日閲覧。
  147. ^ 中一光学│ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 25mm F0.95 – マイクロフォーサーズ 販売開始!』(プレスリリース)焦点工房、2015年11月12日http://stkb.co.jp/info/?p=25372016年1月14日閲覧 
  148. ^ “アドプラス、9,800円のマイクロフォーサーズ用トイレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年7月8日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/459256.html 2012年9月21日閲覧。 
  149. ^ “大口径MFレンズ「MITAKON 35mm F0.95」にマイクロフォーサーズ用”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年5月22日) 
  150. ^ “怪しいサードパーティーレンズ「SLR Magic」で遊ぶ!|ソニーのミラーレス一眼「NEX」を使いこなす!”. ASCII.jp (アスキー・メディアワークス). (2010年11月4日). https://ascii.jp/elem/000/000/567/567186/ 2013年4月15日閲覧。 
  151. ^ “【CP+】KIPON、ミラーレス用大口径レンズ「40mm F0.85」を展示”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年2月2日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/586192.html 2013年2月4日閲覧。 
  152. ^ “マイクロフォーサーズ用「NOKTON 42.5mm F0.95」が8月23日に発売”. デジカメWatch (Impress Watch). (2013年7月29日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/609486.html 2013年8月10日閲覧。 
  153. ^ 中一光学│ZHONG YI OPTICS FREEWALKER 42.5mm F1.2 – マイクロフォーサーズ ミラーレス一眼レンズ 販売開始!』(プレスリリース)焦点工房、2015年4月30日http://stkb.co.jp/info/?p=16502016年1月14日閲覧 
  154. ^ “SLR Magic、F0.95のEマウント/マイクロフォーサーズ用50mmレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年9月20日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/478760.html 2012年9月21日閲覧。 
  155. ^ a b Tokina マイクロフォーサーズ専用ミラーレンズReflex 300mm F6.3 MF MACRO 5月25日発売予定”. 株式会社ケンコー・トキナー (2012年5月11日). 2012年9月18日閲覧。
  156. ^ a b Kenko ミラーレンズ 400mm F8 発売”. 株式会社ケンコー・トキナー (2012年1月31日). 2012年9月18日閲覧。
  157. ^ “安原製作所のLED付き5倍マクロレンズ「NANOHA」(なのは)を試す”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年5月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/448563.html 2012年9月21日閲覧。 
  158. ^ “安原製作所のミラーレス用全周魚眼レンズ「MADOKA」(まどか)を試す”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年3月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/520651.html 2012年9月21日閲覧。 
  159. ^ “「ベス単フード外し」の再来か?安原製作所の新レンズ 超ソフトフォーカスな「MOMO 100」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2016年8月2日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1013008.html 2020年5月2日閲覧。 
  160. ^ “ケンコー、Eマウントとマイクロフォーサーズ用「レンズベビーコンポーザー」”. デジカメWatch (Impress Watch). (2011年1月27日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/423017.html 2012年9月21日閲覧。 
  161. ^ “「レンズベビーコンポーザープロ」に、NEX用とマイクロフォーサーズ用が登場”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年10月23日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/567923.html 2012年12月21日閲覧。 
  162. ^ “【フォトキナ】ケンコー・トキナーが「AT-X 12-28 F4 PRO DX」を出品”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年9月25日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/562084.html 2012年9月30日閲覧。 
  163. ^ “Pinwide: Wide-Angle Pinhole Lens for Micro Four Thirds Cameras”. Wired.com (Condé Nast Publications). (2011年4月28日). http://www.wired.com/gadgetlab/2011/04/pinwide-wide-angle-pinhole-lens-for-micro-four-thirds-cameras/ 2012年9月30日閲覧。 
  164. ^ SLR Magic adds Toy lenses for Q, E and Micro Four Thirds mounts”. Digital Photography Review (2012年3月5日). 2012年9月27日閲覧。
  165. ^ a b c “Rising、広角やビネット効果を得られるピンホールレンズ”. デジカメWatch (Impress Watch). (2012年4月17日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/526931.html 2012年9月30日閲覧。 
  166. ^ 「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 / PEN mini E-PM2」向け各種アクセサリーを発売』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年9月17日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917accj.cfm2012年9月18日閲覧 
  167. ^ “Lomography、マイクロフォーサーズの交換レンズキット”. デジカメ Watch (Impress Watch). (2013年10月18日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619972.html 2013年10月19日閲覧。 
  168. ^ 「マイクロフォーサーズシステム規格」に、株式会社コシナが賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2010年8月26日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100826mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  169. ^ a b マイクロフォーサーズシステム規格に、ドイツのシュナイダー社と、駒村商会が賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年2月7日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  170. ^ マイクロフォーサーズシステム規格に、ドイツのカールツァイス社が賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2011年2月7日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm2012年9月18日閲覧 
  171. ^ デジタル最高画質を目指し開発された「フォーサーズシステム規格」に3社が新たに賛同』(プレスリリース)オリンパス株式会社、2004年2月13日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040213ftsysj.cfm2012年9月18日閲覧 
  172. ^ 新システムカメラ用交換レンズ開発のご案内”. 株式会社シグマ (2011年2月9日). 2012年9月18日閲覧。
  173. ^ a b c マイクロフォーサーズシステム規格にアストロデザイン、ケンコー・トキナー、タムロンが賛同』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2012年1月26日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120126mfourthirdsj.cfm2012年9月18日閲覧 
  174. ^ a b c d e 「マイクロフォーサーズシステム規格」に国内外の5社が新たに賛同を表明 Blackmagic Design、JK Imaging、フォトロン、SVS-VISTEK、ビュープラスの参加でさらなるラインアップの拡充へ』(プレスリリース)オリンパスイメージング株式会社、2013年1月21日http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130121mfourthirdsj.cfm2013年1月22日閲覧 
  175. ^ a b c フォーサーズシステム公式サイト”. 2014年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年2月19日閲覧。
  176. ^ 2014年夏季発売予定 "WELCOME" TO THE REAL WORLD 高精細マイクロフォーサーズ専用マウントカメラ対応 コーワ 超広角・単焦点レンズ
  177. ^ “CP+2014レポート&マイクロフォーサーズ規格に賛同”. トミーテック. (2014年2月27日). http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/166 
  178. ^ “「マイクロフォーサーズシステム規格」にJVCケンウッドが賛同”. デジカメWatch. (2014年4月7日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/643089.html 
  179. ^ a b c “マイクロフォーサーズシステム規格に新たな賛同社”. デジカメWatch. (2015年2月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/687645.html 
  180. ^ a b c d e “マイクロフォーサーズ規格に5社が賛同を表明”. デジカメWatch. (2016年2月10日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/743040.html 
  181. ^ ニュース 製品関連情報 Four Thirds
  182. ^ マイクロフォーサーズシステム規格にシャープが新たに賛同:2019:ニュース:オリンパス”. www.olympus.co.jp. 2019年4月10日閲覧。
  183. ^ “シャープがマイクロフォーサーズ規格に賛同。対応製品開発へ”. AV Watch. (2019年4月3日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177987.html 
  184. ^ “「TTArtisan」の銘匠光学、マイクロフォーサーズシステム規格に賛同”. デジカメWatch. (2022年2月14日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387271.html 
  185. ^ “マイクロフォーサーズシステム規格にSIRUIが賛同”. デジカメWatch. (2024年5月28日). https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1595358.html 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]