ノート:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

バイクはここに書くべきなのだろうか? 2輪愛好者の意見求む。0null0 08:36 2003年11月26日 (UTC)

カタナへの「憧れ」なら持ってます(笑) …愛称が「カタナ」なので、本名の「GSX」(GSX-S? 排気量も名称に含まれていたりするので難しいですね)などを記事名として、このページの下の方にリンクを用意すれば良いのではないでしょうか? とかはそのようになっています。もしくは[[刀 (二輪車)]]でしょうか? FeZn 09:12 2003年11月26日 (UTC)

日本刀については製作工程を書きたいものですな。0null0 17:27 2003年12月9日 (UTC)

あと、各部の名称なんかもあるといいと思うのですが。鎬とか峰とか鍔とか。 スタブじゃないけど、足しちゃっていいのかな?--61.213.111.122 2004年9月4日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

日本刀との違い[編集]

日本刀の項目と被っている気がするのですが、どう違うのでしょうか? なにか追記しようと思うと、どちらに書いていいものやら悩んでしまいます。 何か棲み分けがあるようでしたら、教えていただけないでしょうか?--すぐり 2004年9月9日 (木) 11:52 (UTC)[返信]

刀=片刃の武器と定義していますから、日本刀だけでなく中国の刀、中東のシャムシール、シミター、西洋のサーベルなども含まれるのでは無いでしょうか。Snow steed 2004年9月9日 (木) 16:10 (UTC)[返信]
日本刀と棲み分けはできると思いますが、逆に言えば英語版におけるkatanaへのリンクはちょっと不釣り合いなのでしょうね。日本語でカタナというときはもっと広い意味と思えますので……そうですね、青竜刀なども当然含まれるものと思います。刀は洋の東西を問わず片刃の刀剣全般を扱って良いのではないでしょうか。いまの本文は日本刀の話ですものね。--FeZn 2004年9月9日 (木) 16:24 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そうすると、この項目は1.日本刀の意味 2.広い意味での刀(国外のものも含む) という二項について書けばいいわけですね。次来るときに、ちょっといじってみたいと思います。えぇと、こういう時って、二週間ぐらい待って合意を得るべきなんでしょうか?--すぐり 2004年9月9日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

Wikipediaの編集方針によれば編集は大胆にすべきだそうです。よほど変なことをするのでなければ常に問題ないものと心得ます。いまの状態にしても、カタナという語について先ず述べてから、きっと世界各国の片刃の刀剣について中略があったあと(笑)、「日本においては……」となっているわけですし。加筆期待しています。--FeZn 2004年9月10日 (金) 03:41 (UTC)[返信]

お言葉に甘えて、大胆に編集してみました。といっても、後から追記しやすいように順番を入れ替えただけなのですが。おかしいところなどがあれば、編集やコメントお願いします。--すぐり 2004年9月10日 (金) 05:10 (UTC)[返信]

青龍刀は大刀であると加えました、大刀の項目をどなたか作って欲しいです。2005年9月8日

大刀の項目、ありがとうございました。--Pluto 2005年9月24日 (土) 20:10 (UTC)[返信]