コンテンツにスキップ

サニーデパート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サニーデパート
平原通り左側(東側)に建つ旧サニーデパート(現「坂本ビル」。側面壁に青色広告看板「駅前留学NOVA」)
平原通り左側(東側)に建つ旧サニーデパート(現「坂本ビル」。側面壁に青色広告看板「駅前留学NOVA」)
本社所在地 日本の旗 日本
080-0012
北海道帯広市西2条南9丁目16
設立 1969年(昭和44年)10月30日
業種 小売業
代表者 坂本和昭
主要株主 坂本ビル㈱・坂本商事㈱
外部リンク http://www.sakamoto-bs.com/index.html
テンプレートを表示

サニーデパートは、かつて北海道帯広市に存在していた百貨店である。1990年代に事実上、飲食店ビルへ業態変更し、後に建物名称もビルを所有する(デパートを運営していた)法人の名称である「坂本ビル」に改称している。

沿革[編集]

前史[編集]

  • 1925年(大正14年) 現在地に前身である坂本勝玉堂(判子屋) 開業。

本史[編集]

  • 1969年(昭和44年)10月30日 寄合百貨店サニーデパート 開店。
  • 1977年(昭和52年) 市内老舗書店が4階にテナント入居。
    • 1988年(昭和63年)3月 テナントから撤退・移転。
  • 1985年(昭和60年) こどもデパート構想が検討されるも、諸般の事情で断念する。
  • 1988年(昭和63年) 商号を「サニービル」に改称。

後史[編集]

  • 1994年(平成6年) 商号を「坂本ビル」に改称。内装設備の大改装を行い、飲食店ビルへ業態変更。
  • 2016年(平成28年)7月16日 - 直営博物館施設「マジック・ミュージアム」 開館[1]
  • 2022年(令和4年)10月1日 - 一般客が唯一利用可能なフロアとして館内に残っていた直営施設「マジック・ミュージアム」の閉館を機に、坂本ビル閉店。
    • コロナ禍の影響で、他テナントは全て撤退していた。「マジック・ミュージアム」館内に展示されていた約4万5千点の展示物は、加森観光に無償譲渡[2]
  • 2024年(令和6年)5月15日 - 土地・建物を、十勝ガーデンズホテルなどを運営する「ホテル十勝屋」が買収済みである事が発表され、建物解体工事も開始[3]

デパート時代の主なフロア構成[編集]

(画面中央よりやや左側に見える青色看板「ビアイシ」真裏に写る)塔屋2F部分に窓のある高層建築物「坂本ビル(旧サニーデパート)」
フロア総面積は、753.51m2(1440.46坪)。
フロア概要
塔屋2F
屋上・塔屋1F
7F 食堂街
6F ゲームセンター
5F 美容室
4F 書店切手ショップ
3F パソコンショップ、ファンシー店、チャレンジショップ
2F ファッション店、スポーツ店
1F 花屋、ファッション関連店、スポーツ店
地下1F

主な入居テナント[編集]

かつて入居していたテナント[編集]

  • 田村書店 - のちに(間に平原通りを挟み斜め向かいに建つ)「帯広北洋ビル(旧藤丸二代目店舗建物)」1F(平原通り沿い路面店フロア)へ移転。
  • つうけんテレコン・ショップ - パソコン、電話機
  • クイーンズスタンプ - 切手ショップ
  • 99%

その他[編集]

サニーデパートおよび後身商業施設「坂本ビル」を扱った作品[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  1. ^ とかち帯広の歴史(一般社団法人 帯広青年会議所 公式HP)