コンテンツにスキップ

クレーフェ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレーフェ公から転送)
クレーフェ伯国/公国
Grafschaft (Herzogtum) Kleve
下ロートリンゲン公国 1092年 - 1795年 フランス
クレーフェの国章
(国章)
クレーフェの位置
1560年ごろのクレーフェ公国(赤色)
公用語 南ゲルデルン語、ドイツ語
首都 クレーフェ
伯・公
1092年 - 1117年 ディートリヒ1世
1592年 - 1609年ヨハン・ヴィルヘルム
変遷
成立 1092年
マルク伯領と統合1391年
公国に昇格1417年
ユーリヒ公国およびベルク公国と統合1521年
ブランデンブルク辺境伯領に統合1614年
フランスに併合1795年
1477年のクレーフェ公国
クレーフェ伯爵と公爵の居城、シュヴァーネンブルク(白鳥城)
クレーフェ=マルク公国の国旗

クレーフェ公国:Herzogtum Kleve [ˈkleːvə][1]クレーヴェ公国、またはクレーフ公国:Hertogdom Kleef)は、神聖ローマ帝国の領邦国家。その領域は現在のドイツノルトライン=ヴェストファーレン州の一部)とオランダリンブルフ州北ブラバント州ヘルダーラント州の一部)に跨って存在した。公国はクレーヴェクレーフェ)を首都とし、領域はライン川両岸に広がっていた。おおよそ現在のクレーフェ郡 (en、ヴェーゼル郡 (enデュースブルクに相当する。

歴史

[編集]

クレーフェ伯領が史料で最初に登場するのは、11世紀のことである。伯爵領は1417年に公爵領に昇格した。クレーフェはユーリヒ公国ベルク公国ゲルデルン公国マルク伯領といった近隣諸国と関係が深かった。1368年にはマルク伯領と合併している。1521年、ユーリヒ、クレーフェ、ベルクの3公国はユーリヒ=クレーフェ=ベルク連合公国を形成した。

1609年、最後のユーリヒ=クレーフェ=ベルク公ヨハン・ヴィルヘルムが子供のないまま死ぬと、ブランデンブルク選帝侯ヨーハン・ジギスムントプファルツ=ノイブルク公フィリップ・ルートヴィヒが連合公国の継承をめぐってユーリヒ=クレーフェ継承戦争を起こした。両者は1614年クサンテン条約を結び、プファルツ=ノイブルク公がユーリヒ=ベルク公国を、ブランデンブルク選帝侯がクレーフェ公国及びマルク伯領、ラーフェンスベルク伯領を手に入れた。しかし、ブランデンブルク選帝侯の統治するクレーフェ公国の大部分は1672年までネーデルラント連邦共和国に占領されていた。公国は1701年に成立したプロイセン王国の一部とされたが、七年戦争中の1757年から1762年まではフランスに占領されている。

1795年、クレーフェ公国の左岸地域とヴェーゼルはフランス共和国に占領され、フランス領ロール県 (enの一部とされた。残りの地域も1803年から1805年にかけてフランスに征服され、フランスはこの地域をイッセル=スペリュール県 (enと傀儡国家ベルク大公国に編入した。ベルク大公国に編入された部分は、1811年にフランス領リップ県 (enの一部とされた。1815年ナポレオンが失脚すると、クレーフェ公国はプロイセン王国領ユーリヒ=クレーフェ=ベルク県 (en1822年にライン県 (enに統合される)に編入された。ただしヘネプ、ゼフェナール (enハイッセンの3都市に関しては、1815年のウィーン会議の決定でネーデルラント連合王国領となった。

なお、クレーヴェ伯家とロレーヌ公家との姻戚関係により、ブラバントの「白鳥の騎士」の伝説がクレーヴェにもたらされ、クレーヴェ城が「白鳥城」(シュヴァーネンブルク、Schwanenburg)と呼ばれる由縁となっている[2]。コンラート・フォン・ヴュルツブルク(13世紀ドイツの詩人)は『白鳥の騎士』においてクレーヴェ伯家を、ゲルレ(ヘルレ)家の両伯、リエネク家とともに白鳥の騎士の血筋につながるとしている[3]

歴代クレーフェ領主

[編集]

クレーフェ伯

[編集]
クレーフェ家
  • 1020年頃 - 1050年頃 ルトガー1世
  • 1051年頃 - 1075年頃 ルトガー2世
  • 1076年頃 - 1091年頃 ディートリヒ(2世)
  • 1092年 - 1117年 ディートリヒ1世(3世)
  • 1120年 - 1147年 アルノルト1世
  • 1150年 - 1172年 ディートリヒ2世(4世)
  • 1173年 - 1202年 ディートリヒ3世(5世)
  • 1189年 - 1200年 アルノルト2世
  • 1202年 - 1260年 ディートリヒ4世(6世)
  • 1260年 - 1275年 ディートリヒ5世(7世)
  • 1275年 - 1305年 ディートリヒ6世(8世)
  • 1305年 - 1310年 オットー
  • 1310年 - 1347年 ディートリヒ7世(9世)
  • 1347年 - 1368年 ヨハン
マルク家

1417年、クレーフェ伯は公爵に昇格する。

クレーフェ公

[編集]
マルク家

1521年以後、クレーフェ公国はユーリヒ=クレーフェ=ベルク連合公国の一部を構成する。

系図

[編集]
  •   クレーフェ伯
  •   クレーフェ公
 
 
 
ディートリヒ1世(3世)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルノルト1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディートリヒ2世(4世)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディートリヒ3世(5世)
 
アルノルト2世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディートリヒ4世(6世)
 
ヘートヴィヒ
(マイセン辺境伯ディートリヒ娘)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディートリヒ5世(7世)
 
ディートリヒ・ルフ
ザールブリュッケン伯
1255-1277
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディートリヒ6世(8世)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アーデルハイト
(マルク伯エンゲルベルト1世娘)
 
オットー
 
 
 
マルガレーテ
(ゲルデルン伯ライナルト1世娘)
 
ディートリヒ7世(9世)
 
マリア
(ユーリヒ伯ゲルハルト5世(7世)娘)
 
ヨハン
 
アグネス
=ベルク伯アドルフ6世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イルムガルト
 
アドルフ2世
マルク伯
 
マルガレーテ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンゲルベルト3世
マルク伯
 
アドルフ1世
クレーフェ伯
ゲルデルン公
マルク伯(3世)
 
マルガレーテ
(ベルク伯ゲルハルト6世娘)
 
ディートリヒ1世
マルク伯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アグネス
(皇帝ループレヒト娘)
 
アドルフ1世
クレーフェ=マルク伯(2世)
クレーフェ=マルク公
 
マリア
(ブルゴーニュ公ジャン1世娘)
 
ディートリヒ2世
マルク伯
 
ゲルハルト
マルク伯
 
マルガレーテ
=バイエルン公アルブレヒト1世
 
エリーザベト
=バイエルン公シュテファン3世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エリザベス
(ヌヴェール伯ジャン娘)
 
ヨハン1世
クレーフェ=マルク公
 
ベアトリス
(コインブラ公ペドロ娘)
 
アドルフ
ラーフェンシュタイン領主
 
マルガレーテ
1=バイエルン公ヴィルヘルム3世
2=ヴュルテンベルク伯ウルリヒ5世
 
カタリーナ
=ゲルデルン公アルノルト・ファン・エフモント
 
エリーザベト
=シュヴァルツブルク伯ハインリヒ26世
 
アグネス
=ビアナ公カルロス
 
ヘレナ
=ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公ハインリヒ2世
 
マリア
=オルレアン公シャルル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ユーリヒ=ベルク公家
 
ヨハン2世
クレーフェ=マルク公
 
マティルデ
(ヘッセン方伯ハインリヒ3世娘)
 
フィリップ
ラーフェンシュタイン領主
 
エンゲルベルト
ヌヴェール伯
ウー伯
 
シャーロット
(ヴァンドーム伯ジャン8世娘)
 
シャルロット
ルテル女伯
(ヌヴェール伯ジャン娘)
 
ジャン・ダルブレ
オルヴァル領主
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリア
(ユーリヒ=ベルク公ヴィルヘルム4世娘)
 
 
 
ヨハン3世
ユーリヒ=クレーフェ=ベルク公
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シャルル2世
ヌヴェール伯
ウー伯
 
 
 
 
 
マリー・ダルブレ
ルテル女伯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンナ
=英王ヘンリー8世
 
ヴィルヘルム5世
ユーリヒ=クレーフェ=ベルク公
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フランソワ1世
ヌヴェール公
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルブレヒト・フリードリヒ
プロイセン公
 
マリー・エレオノーレ
 
アンナ
 
フィリップ・ルートヴィヒ
プファルツ=ノイブルク公
 
ヨハン・ヴィルヘルム
ユーリヒ=クレーフェ=ベルク公
 
 
フランソワ2世
ヌヴェール公
 
アンリエット
ヌヴェール女公
 
ルドヴィーコ・ゴンザーガ=ネヴェルス
ヌヴェール公
 
ジャック
ヌヴェール公
 
ディアーヌ
(ブイヨン公ロベール4世娘)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンナ
 
ヨーハン・ジギスムント
ブランデンブルク選帝侯
クレーフェ=マルク=ラーフェンスベルク公
 
ヴォルフガング・ヴィルヘルム
プファルツ=ノイブルク公
ユーリヒ=ベルク公
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴンザーガ家
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホーエンツォレルン家
 
 
 
プファルツ家
 

出典

[編集]
  1. ^ Das Aussprachewörterbuch (6 ed.). Duden. p. 467. ISBN 978-3-411-04066-7 
  2. ^ 小栗友一訳 「ローエングリーン(中世ドイツ叙事詩)」 (6):名古屋大学言語文化部 『言語文化論集』 XVII, 2 (1996, 3), pp. 21-22. (公開されている電子版(無料閲覧)のキーワード:「名古屋大学言語文化部『言語文化論集』(11-20)」)。 - Thomas Cramer:Lohengrin. Edition und Untersuchungen. München: Fink 1971, S. 98-122.
  3. ^ 平尾浩三訳『コンラート作品選』郁文堂 1984(ISBN 4-261--07161-4)23頁。

参考文献

[編集]
  • 下津清太郎 編 『世界帝王系図集 増補版』 近藤出版社、1982年
  • Jiří Louda, Michael Maclagan, Lines of Succession, Little,Brown & Company, 1981.
  • Grafen und Herzöge von Kleve. Herausgegeben von den Freunden der Schwanenburg in Zusammenarbeit mit dem Städtischen Museum Haus Koekkoek, o. J.

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]