6月14日 (旧暦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年9月26日 (日) 00:33; 115.36.80.47 (会話) による版 (Sfn による参照が機能するよう、参考文献を追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

旧暦6月14日旧暦6月の14日目である。六曜は先勝である。

できごと[編集]

誕生日[編集]

忌日[編集]

記念日・年中行事[編集]

  • 住吉の泥湯(潮湯) - 旧暦6月14日に住吉大社前の長狭浦(現・大阪市住吉区長狭町)の海水を浴びると無病息災で過ごせるという信仰が江戸時代にあり[2][3]、明治以降も、住吉大社の神輿渡御の前後数日の間に長狭の浦に身を浸せば腫物が治ると信じられ、1日に何百人という老若男女が水に浸かった[4]

参考文献[編集]

  • 時山弥八編『国立国会図書館デジタルコレクション 稿本もりのしげり』1916年。 NCID BN04718592https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/969141 国立国会図書館デジタルコレクション オープンアクセス

脚注[編集]

  1. ^ 時山弥八編 1916, p. 75.
  2. ^ 大日本名所図会. 第1輯第5編摂津名所図会 p64-65国立国会図書館デジタルコレクション, doi:10.11501/959908
  3. ^ 長谷洋一, 黒田一充, 林武文, 井浦崇, 橋寺知子, 藪田貫, エームケ・フランツィスカ, 森本幾子, 谷直樹, 平尾修悟「新出「浪花名所図屏風」の研究」『平成27年度関西大学創立130周年記念特別研究費(なにわ大阪研究)成果報告書』、関西大学なにわ大阪研究センター、2016年3月。 
  4. ^ 官許ドブ泥の男女混浴場 住吉長狭の浦下水溜りの珍風景『新聞集成明治編年史. 第十四卷』林泉社、1936-1940、p445, doi:10.11501/1920445

関連項目[編集]