高田勝生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高田 勝生
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 京都府
生年月日 1904年
没年月日 1997年
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手外野手
初出場 1939年8月7日
最終出場 1940年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

高田 勝生(たかだ かつお、1904年 - 1997年)は、日本野球選手監督京都府出身[1]

来歴・人物[編集]

京都三中から同大へ進学。大学時代は投手を務めていた[2]

山陽電鉄を経て、明石中学の監督を務める。楠本保中田武雄山田勝三郎嘉藤栄吉らを育てた。伝説の名勝負「中京商対明石中延長25回」の時の監督でもある[2]

関西野球界の重鎮として知られ、1938年秋、34歳にしてライオン軍監督に招聘される[2]。選手登録もしていたためか1939年8月7日巨人戦(西宮球場)に出場[3]。この試合では、左翼手の鬼頭数雄が負傷退場し、本来一塁手を守っていた玉腰年男が左翼に回ったため、急遽一塁手として出場することになった。そして、4回表の打席でセンター前ヒットを打ち、5回裏に先発投手の岡本利之が一塁手に回った(投手は近藤久に交代した)ため、ベンチに下がった。選手としては、翌1940年に守備固めとして1試合に出場(打席に立たず)したのみで、通算成績として通算打率10割という、記録を有している。

ライオン軍の監督として3年間指揮。投手では近藤久 、打者では鬼頭数雄,坪内道則が活躍したが、チームの層の薄さと親会社のゴタゴタにより成績は芳しくなかった(勝率は初年度の1938年秋季の.487が最高で年を追うごとに下降している)。1940年にライオン軍の監督を辞任後、1943年南海軍の監督に就任[2]。しかし、南海でも戦時下の状況悪化により川崎徳次ら主力が応召、野球用語の英語禁止や戦闘帽姿に意気あがらない[4]状況の中、成績は低迷。さらに前年のエース神田武夫が持病の肺結核により22歳で死去したことにショックを受け、7月27日加藤喜作に監督の座を譲って辞任した。その後、野球監督をつとめたという記録は見当たらない。退団後、戦後の詳しい消息および没年月日は不明だったが、2020年、ベースボールマガジン社発刊の「名将の肖像」によると1997年没(月日は不明)。

野球評論家の竹中半平は、自著で高田のことを、高校野球の監督で華々しい実績を残したため、手腕を期待されてプロ野球監督に招聘されたが、芳しい戦績を残せなかったことから「高田には凡庸な印象しかない」[5]と評している。

詳細情報[編集]

年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
1939 ライオン 1 1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000 1.000 2.000
1940 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
通算:2年 2 1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000 1.000 2.000

年度別監督成績[編集]

年度 球団 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率
1938 ライオン 5位 40 19 20 1 .487
1939 8位 96 33 58 5 .363
1940 9位 104 24 76 4 .240
1943 南海 8位 48 17 30 1 .362
通算:4年 288 93 184 11 .336
  • 1943年は開幕から7月27日まで

背番号[編集]

  • 30 (1938年秋 - 1940年、1943年)

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]