香原志勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

香原 志勢(こうはら ゆきなり、1928年6月4日 - 2014年11月16日)は、日本人類学者。立教大学名誉教授。専攻は人類学、比較行動学

来歴・人物[編集]

東京生まれ。旧制麻布中学校を経て、1951年東京大学理学部人類学科卒。同大学院を経て信州大学医学部助手、助教授、立教大学一般教育部教授。1994年に定年、名誉教授1998年帝塚山学院大学人間文化学部教授。

日本顔学会初代会長、のち顧問。

1989年『石となった死』で毎日出版文化賞受賞。信州大学在職中に長野県南佐久郡北相木村栃原岩陰遺跡の発掘に参加した[1]

父は編集者・哲学者の香原一勢。息子はノンフィクション作家の香原知志

2014年11月16日、肺炎で死去[2]。86歳没。墓所は多磨霊園

著作[編集]

著書[編集]

  • 人類生物学入門 中公新書 1975
  • 人間という名の動物 小峰書店 1977
  • 手のうごきと脳のはたらき 築地書館 1980.12
  • 人体に秘められた動物 日本放送出版協会(NHKブックス)1981
  • 老いを考える ほるぷ出版 1983(科学者からの手紙)
  • 顔の本 講談社 1985.3 のち中公文庫
  • 動作 都市空間の行動学 講談社現代新書 1986
  • 身体の履歴書 日本放送出版協会 1986(NHK市民大学)
  • 石となった死 弘文堂 1989(叢書死の文化)「死と生をめぐる思索」清流出版 2006
  • 2本足と4本足 福音館書店 1990(たくさんのふしぎ傑作集)
  • 木のぼりの人類学 知の行動エッセイ リヨン社 1994.5
  • 顔と表情の人間学 平凡社 1995 のちライブラリー
  • 二本足で立つってどういうこと? 偕成社 2008

共編[編集]

  • 人類学の読みかた 渡辺直経、山口敏 雄山閣出版 2001.3

翻訳[編集]

  • 人種 C・S・クーン、S・M・ガーン、J・B・バードセル 須田昭義共訳 みすず書房 1957(現代科学叢書)
  • 人間を考える 人類学的考察 ピエール・A.ラドワンスキー 祖父江孝男共訳 南雲堂 1970
  • 攻撃性の自然史 J.D.カーシ、F.J.エブリング編 ぺりかん社 1971
  • 現代文化人類学 4 人類の進化 人類と文化の起源 C.L.ブレース 寺田和夫共訳 鹿島研究所出版会 1972
  • 人類学との出会い ロビン・フォックス 佐藤信行共訳 思索社 1977.5
  • シャニダール洞窟の謎 ラルフ S.ソレッキ 松井倫子共訳 蒼樹書房 1977.1
  • 堕ちたサル ブランコ・ボークン 佐々木藤雄共訳 思索社 1981.6
  • 埋もれた過去をもとめて 考古学の大先覚者たち B.M.フェイガン サイエンス社 1983.7
  • モンキー・パズル 分子人類学からみた進化論 ジョン・グリビン、ジェレミ・チャーファス(監訳)ホルト・サウンダース・ジャパン 1984.5

論文[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 香原志勢 et al. 2011
  2. ^ 香原志勢さん死去 日本顔学会の初代会長”. 朝日新聞デジタル (2014年11月25日). 2014年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月25日閲覧。